大型教習第一段階(所内) 4時限目
ちょっとオねえ言葉が目立つ、お話好きの教官です。
S字を通行するのが、きょうの最大のテーマです。
始めにS字は狭いよぅと、一言驚かせたので、どんなもんかなあ
予想外の自分の教習車の大きさのため、S字の進入角度に気をつけないと、縁石を巻き込んでしまいます。
巻き込むどころか、外輪を開けて、内輪をギリではぃってしまうと、進入した初めのカーブは抜けられても、その後のS字カーブは上手く抜けられません。
左後ろ・右後ろ・左前。そして右前を慎重に確認をしながら、内輪差・オーバーハングを考えながら抜けていきます。
ここは、教官の言うとおりに周回を重ねていく。
なんとか、2速でぶつかることもなく、クリア出来るようになった。
次は、教官の指導なしで曲がってみると、一度タイミングが遅れて後退をしてしまいました。
常に緊張しなければいけないです。
大型車なので、ゆっくりと曲がればいいと思っていましたが、それでは、教官の教えの走りではないので、アクセルを踏み込んでパーシャルに、それで、クラッチ(半クラ)の上げ下げで、速度を調整して、アクセルを開けないで惰性で走ろうすると、ノッキングしてしまうのが、何度も指摘を受けてしまいました
その後、左進入、右進入のS字を繰り返していくうちに、アクセルを一定に開けて、クラッチで速度を調整、ハンドルをスムーズに切れるようだとと、再三注意を受けましたが、なんとかクリアできたみたいです。
まだまだ、自分自身、アクセルを踏み込んいない感じがしてなりません。
次はあい路(字が難しい)への挑戦です。
4時間を終えて気がついたこと
アクセルを開ける、でも離せばエンブレ結構効きます
ハンドルは上部を持って、回すので、少し、抱え込むように持った方がいいみたい。
PS。 4日間(学科1日、技能3日間)かけて、無事に乗り物の資格を取ることができました。
はたして、この技能資格を使う事が出来るかわかりませんが、この1センチ単位の運転は、神経が疲れました。
後ほど、日誌を載せる予定ですが、参考までにyoutubeに動画があったので、興味のある方は見て下さい
これで、土日に行ったので、会社の出勤と合わせて、10日連続勤務のようでした。ハイ
https://www.youtube.com/watch?v=dsYkfh3Jc2E
ちょっとオねえ言葉が目立つ、お話好きの教官です。
S字を通行するのが、きょうの最大のテーマです。
始めにS字は狭いよぅと、一言驚かせたので、どんなもんかなあ
予想外の自分の教習車の大きさのため、S字の進入角度に気をつけないと、縁石を巻き込んでしまいます。
巻き込むどころか、外輪を開けて、内輪をギリではぃってしまうと、進入した初めのカーブは抜けられても、その後のS字カーブは上手く抜けられません。
左後ろ・右後ろ・左前。そして右前を慎重に確認をしながら、内輪差・オーバーハングを考えながら抜けていきます。
ここは、教官の言うとおりに周回を重ねていく。
なんとか、2速でぶつかることもなく、クリア出来るようになった。
次は、教官の指導なしで曲がってみると、一度タイミングが遅れて後退をしてしまいました。
常に緊張しなければいけないです。
大型車なので、ゆっくりと曲がればいいと思っていましたが、それでは、教官の教えの走りではないので、アクセルを踏み込んでパーシャルに、それで、クラッチ(半クラ)の上げ下げで、速度を調整して、アクセルを開けないで惰性で走ろうすると、ノッキングしてしまうのが、何度も指摘を受けてしまいました
その後、左進入、右進入のS字を繰り返していくうちに、アクセルを一定に開けて、クラッチで速度を調整、ハンドルをスムーズに切れるようだとと、再三注意を受けましたが、なんとかクリアできたみたいです。
まだまだ、自分自身、アクセルを踏み込んいない感じがしてなりません。
次はあい路(字が難しい)への挑戦です。
4時間を終えて気がついたこと
アクセルを開ける、でも離せばエンブレ結構効きます
ハンドルは上部を持って、回すので、少し、抱え込むように持った方がいいみたい。
PS。 4日間(学科1日、技能3日間)かけて、無事に乗り物の資格を取ることができました。
はたして、この技能資格を使う事が出来るかわかりませんが、この1センチ単位の運転は、神経が疲れました。
後ほど、日誌を載せる予定ですが、参考までにyoutubeに動画があったので、興味のある方は見て下さい
これで、土日に行ったので、会社の出勤と合わせて、10日連続勤務のようでした。ハイ
https://www.youtube.com/watch?v=dsYkfh3Jc2E