中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
中学受験準備を始める時期
大手塾で無料テストが行われる時期になりました。来年2月の新学年開講に向けて、入塾テストも行われています。
最近はカリキュラムが前倒しをされたので、3年生の3学期から塾をスタートするのが一般的になってきました。中学入試に出題される内容を勉強する期間はおよそ1年半。今は4年生の後期から5年生1年間でその勉強をして、6年生1年間が総復習と演習とする塾が多くなっています。
したがって遅くとも4年生の夏までに受験をスタートさせないと、カリキュラムについていけないということになるわけですが、一方で子どもたちの成長度合いは個人差があり、なかなか決められたことを自分でやりぬくのが難しい場合もあるでしょう。
組み分けテストや月例テストもあり、親は一生懸命になるのですが、しかし成績が上がらない。この成績があがらない時期が長くなればなるほど、子どもたちは自信を失い、やる気を出さなくなってきます。
だから、実際に入塾テストや実力テストを受けてみて、あまり成績が良くない、ということであるならば、通信教育などを使った方が良い場合もあるのです。通信教育だと、通塾時間を取る必要はないし、自分である程度テキストを勉強することになります。
塾に行けば決められた時間、教室に座って一方的に情報を与えられるし、自分のペースで理解できることは難しい。しかし、通信教育であるならば、よくわかるまで繰り返すことも、読み直すこともできます。
そして、ここが一番の違いですが、自分で勉強するという習慣が身につく。1週間のスケジュールを決めて、この時間には算数をやる、国語をやる、ということができるし、親もフォローがしやすいという点があるのです。
どの子も3年生の3学期から始めなければいけないということはありません。習い事やスポーツなどを考えると、まだまだ時間には余裕を持ちたい部分があるでしょう。それならば、まず最初通信教育から始めてみる、というのも悪い選択ではないと思うのですが。
=============================================================
今日の田中貴.com
第56回 怒られて育つと
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
11月7日の問題
==============================================================
==============================================================
お知らせ
算数4年後期第12回 算数オンライン塾「消去算」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================
にほんブログ村
最近はカリキュラムが前倒しをされたので、3年生の3学期から塾をスタートするのが一般的になってきました。中学入試に出題される内容を勉強する期間はおよそ1年半。今は4年生の後期から5年生1年間でその勉強をして、6年生1年間が総復習と演習とする塾が多くなっています。
したがって遅くとも4年生の夏までに受験をスタートさせないと、カリキュラムについていけないということになるわけですが、一方で子どもたちの成長度合いは個人差があり、なかなか決められたことを自分でやりぬくのが難しい場合もあるでしょう。
組み分けテストや月例テストもあり、親は一生懸命になるのですが、しかし成績が上がらない。この成績があがらない時期が長くなればなるほど、子どもたちは自信を失い、やる気を出さなくなってきます。
だから、実際に入塾テストや実力テストを受けてみて、あまり成績が良くない、ということであるならば、通信教育などを使った方が良い場合もあるのです。通信教育だと、通塾時間を取る必要はないし、自分である程度テキストを勉強することになります。
塾に行けば決められた時間、教室に座って一方的に情報を与えられるし、自分のペースで理解できることは難しい。しかし、通信教育であるならば、よくわかるまで繰り返すことも、読み直すこともできます。
そして、ここが一番の違いですが、自分で勉強するという習慣が身につく。1週間のスケジュールを決めて、この時間には算数をやる、国語をやる、ということができるし、親もフォローがしやすいという点があるのです。
どの子も3年生の3学期から始めなければいけないということはありません。習い事やスポーツなどを考えると、まだまだ時間には余裕を持ちたい部分があるでしょう。それならば、まず最初通信教育から始めてみる、というのも悪い選択ではないと思うのですが。
=============================================================
今日の田中貴.com
第56回 怒られて育つと
==============================================================
中学受験 算数オンライン塾
11月7日の問題
==============================================================
==============================================================
お知らせ
算数4年後期第12回 算数オンライン塾「消去算」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================
にほんブログ村
コメント ( 0 )