中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
放任型と安心メール
安心メールというシステムが多くの塾で採用されています。
到着すると、お母さんの携帯にメールが入る。また帰るときも同じ。最近はシステムが発達して、鉄道の改札を通ってもまたメールがくる、というようなものもあるようですが。
で、これを中学校に採用するか?というと、いろいろ議論が起こってくるだろうなあ、と思うのです。
いわゆる放任型、という学校では多分、大反対が起きるだろう。
逆に管理型と言われる学校では、結構、「いいかも」と思われるかもしれません。
安心メールに反対する学校、つまり保護者は安心できないかもしれないわけですが、その分だけ自由を子どもたちに認めようではないか、ということでしょう。
逆に安心メールを採用する学校は、「生徒の登下校の管理も万全です。」という話になるわけです。
大学も最近はIT化が進んで、出席はIT化されるから、学生が真面目に出席するようになった。
我々のころは、試験のときだけは満員になったので、担当の教授が、「こんなにとってたんだねえ」と驚いたようですが。
放任型というのは、つまりは安心メールに反対する学校である、というイメージは案外的を得ているかもしれません。
そうやって、いろいろな学校を見ていると、ああ、この学校は放任型だな、という感じがおわかりになるのではないでしょうか。
===========================================================
今日の田中貴.com
追跡調査
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
生き物を飼う
==============================================================

==============================================================
お知らせ
算数5年前期第7回 算数オンライン塾「食塩水の濃度」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================


にほんブログ村
コメント ( 0 )
