中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
よくがんばったなあ、と思える準備をする
これまで長きにわたり受験準備をしてきたので、いろいろと波はあったでしょう。
しかし、もう残りの時間はわずかになってきたので、ここでよくがんばったなあ、と思える準備を進めてください。
終りよければすべてよし、ではないが、本人が試験前に相当がんばった、と思えるのは大事なことです。
あそこまでがんばったから合格したんだ、ということが子どもの記憶に残れば、それが成功体験につながる。
またがんばって残念であったとしても「あそこまでがんばって落ちたのだから仕方がない」という踏ん切りはつく。その後、またそれ以上にがんばるしかないな、とある意味切替えもつくものです。
しかし、それがないと「まあ、あれくらいしかやらなかったから、仕方がないなあ」という感じになってしまって、あまり締まりがない。
それでも落ちれば良いが、それで合格すると「まあ、このくらいでも何とかなるもんだ」ということになって、これは教育上あまりよろしくない。
だから、最後だけでもしっかりがんばったと思える準備になるように心がけてください。それと、子どもたちは子どもたちなりにがんばっているのだから、そこをしっかり認めてあげてほしいと思います。
2019-2020 6年生用合格手帳入試直前号を差し上げています。

Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
今日の田中貴.com
子どもは元々勝負事は好きだが・・・
6年生の教室から
骨折とインフルエンザ
慶應進学館から
印象に残ったことは?
最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村
しかし、もう残りの時間はわずかになってきたので、ここでよくがんばったなあ、と思える準備を進めてください。
終りよければすべてよし、ではないが、本人が試験前に相当がんばった、と思えるのは大事なことです。
あそこまでがんばったから合格したんだ、ということが子どもの記憶に残れば、それが成功体験につながる。
またがんばって残念であったとしても「あそこまでがんばって落ちたのだから仕方がない」という踏ん切りはつく。その後、またそれ以上にがんばるしかないな、とある意味切替えもつくものです。
しかし、それがないと「まあ、あれくらいしかやらなかったから、仕方がないなあ」という感じになってしまって、あまり締まりがない。
それでも落ちれば良いが、それで合格すると「まあ、このくらいでも何とかなるもんだ」ということになって、これは教育上あまりよろしくない。
だから、最後だけでもしっかりがんばったと思える準備になるように心がけてください。それと、子どもたちは子どもたちなりにがんばっているのだから、そこをしっかり認めてあげてほしいと思います。
2019-2020 6年生用合格手帳入試直前号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み

Newフリーダム進学教室からのお知らせ
冬期講習のお知らせ
今日の田中貴.com
子どもは元々勝負事は好きだが・・・
6年生の教室から
骨折とインフルエンザ
慶應進学館から
印象に残ったことは?
最後の追い込みにご利用ください。

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内




にほんブログ村
コメント ( 0 )
