中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
睡眠時間を確保する
4年生の保護者のみなさまへ
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
小学生は元気だと思っていても、やはり体力がない。がんばってるな、と思ったのもつかの間、頭が痛い、とか、眠い、とか。それが当たり前なのです。中学生や高校生と比べればまだ全然。
だから、睡眠時間をしっかり確保しないといけない。元々、脳の動きで言えば、しっかり休んだあとの方が能率が良い。それを無理して、夜遅くまでやっていても、結果として能率は悪いばかりでなく、その時覚えたり考えたりしたことが、残らないことが多いのです。
そろそろ朝型を意識した生活をした方が良いのですが、いずれにしても睡眠時間をしっかり確保しないといけない。
すでにインフルエンザは流行しています。だから、睡眠時間が不足すると、体力もなくなり、病気にかかりやすい。
勉強はしなければならないが、体を壊しては元も子もないので、まずは睡眠時間をしっかり確保してください。
寒くはなりますが、やはり睡眠後の時間を上手に使うことが大事です。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
地震に関する問題
6年生の教室から
ネガティブな気持ちは追い払う
慶應進学館から
調査書と調査書受領報告用はがき
Newフリーダム進学教室からのお知らせ




にほんブログ村
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内
小学生は元気だと思っていても、やはり体力がない。がんばってるな、と思ったのもつかの間、頭が痛い、とか、眠い、とか。それが当たり前なのです。中学生や高校生と比べればまだ全然。
だから、睡眠時間をしっかり確保しないといけない。元々、脳の動きで言えば、しっかり休んだあとの方が能率が良い。それを無理して、夜遅くまでやっていても、結果として能率は悪いばかりでなく、その時覚えたり考えたりしたことが、残らないことが多いのです。
そろそろ朝型を意識した生活をした方が良いのですが、いずれにしても睡眠時間をしっかり確保しないといけない。
すでにインフルエンザは流行しています。だから、睡眠時間が不足すると、体力もなくなり、病気にかかりやすい。
勉強はしなければならないが、体を壊しては元も子もないので、まずは睡眠時間をしっかり確保してください。
寒くはなりますが、やはり睡眠後の時間を上手に使うことが大事です。
2019-2020 合格手帳12ー1月号を差し上げています。
以下からお申込ください。
無料です。
2019ー2020合格手帳6年生入試直前号申し込み
2019ー2020合格手帳4.5年生12-1月号申し込み
今日の田中貴.com
地震に関する問題
6年生の教室から
ネガティブな気持ちは追い払う
慶應進学館から
調査書と調査書受領報告用はがき
Newフリーダム進学教室からのお知らせ
2019冬期講習のご案内




にほんブログ村
コメント ( 0 )
