孫娘は小耳症

孫娘(2021年4月生まれ)は左耳小耳症で両耳難聴です。
頼りない娘を支えつつ孫娘の成長を見守ります。

マメ2歳11ヶ月

2024-03-28 13:16:15 | 2歳半から

2歳11ヶ月になったマメ。

言語状況はこんな感じです。

 

マメ:「パクパクしたら(=ごはん食べたら)**こうえんいこう」

(へぇ、公園の固有名詞が言えるのね。)

わたし:「うん、いいお天気だもんね」

マメ:「かぜもないもんね」

(おお、気象状況がよくわかってるのね。)

 

外に出ると、まぶしいような青空。

わたし:「わぁきれいな空!」

マメ:「たいようさーん、ありがとう!」

 

公園に着きます。

いつもたくさんいるハトが、ぜんぜんいません。

マメ:「あれ、はとさんいないねえ、どこいったのかな、びょういんいったのかな」

 

砂場でたっぷり遊んだあと、わたしにひとこと。

マメ:「マメちゃんおててあらってくるから、ばあばここにすわっててね」

 

自在な会話モードが心地よいです。

 

ただ、発音は相変わらずで、

「*#%$Z¥&Q#@...だね〜」「えっ?」

みたいな場面がまだまだあります。

 

婿さんのお母さんは遠く離れたところに住んでいて、マメはあまり会う機会がありません。

その存在感を印象づけようと、壁に写真を貼って、「やすこ(仮名)ばあばだよ」と教えています。

ところが、「やすこ」ということばがうまく言えないマメです。

「ぱちょひ」みたいな「わさる」みたいな、奇妙キテレツな発音になってしまいます。

今度会うときまでに、うまく言えるようになっているといいなあ。

 

ちょっと前まで「いち、にー、さん、ごー、はち、ろく、きゅう」みたいだった数詞。

今は、積み木のようなおもちゃを順に指さしながら、10まで正確に数えることができます。

また、10までの数字を読むことができます。

 

わたしたちおとなが特に教えたりしていないことを思うと、

これは「ベビーくもん」で習ってきたんだなあとわかります。

 

このほか、

*日常で使わない語彙がふえている

*読めるひらがなが少しある(10個くらい?)

なども、くもんのおかげかもしれません。

 

わたしは早期教育信奉者ではないし、

「べびーくもん」は、単なるマメの居場所づくりみたいな感覚だったけれど、

着実に知識を与えてもらっているマメを見ると、ありがたいなあとは思います。