前々から、とっても行ってみたかった
生野の銀谷(かなや)のひな祭り

今年も3月3日から8日まであると聞き
連れて行ってもらいました~
マップを手に入れて回ります。

お雛さまを展示してあるところの軒先にはピンクの旗が立ててあります。
こちらは「生野書院」

年代物のお雛さま

一般のお家でも玄関横の窓等から見れるように飾ってあり
自由に見せてもらえます


玄関を入ったところにギャラリーのように飾ってあるお家も♪

旧浅田邸




井筒屋



旧佐藤邸

この生野の銀谷地域は
明治・大正・昭和の鉱山町
この生野銀山およびその周辺の景観が
国重要文化的景観に認定されたのは平成26年3月のことです
この風情がある町並みは
とっても「お雛さまの似合う町並み」です。
また、お雛さまが展示してない時期でも、
この懐かしくて、時空を超えたような町並みを歩くのもとってもよさそうです。
また訪たいなぁと思っています!
最後に、ポチッとしてね
↓
生野の銀谷(かなや)のひな祭り

今年も3月3日から8日まであると聞き
連れて行ってもらいました~
マップを手に入れて回ります。

お雛さまを展示してあるところの軒先にはピンクの旗が立ててあります。
こちらは「生野書院」

年代物のお雛さま

一般のお家でも玄関横の窓等から見れるように飾ってあり
自由に見せてもらえます


玄関を入ったところにギャラリーのように飾ってあるお家も♪

旧浅田邸




井筒屋



旧佐藤邸

この生野の銀谷地域は
明治・大正・昭和の鉱山町
この生野銀山およびその周辺の景観が
国重要文化的景観に認定されたのは平成26年3月のことです
この風情がある町並みは
とっても「お雛さまの似合う町並み」です。
また、お雛さまが展示してない時期でも、
この懐かしくて、時空を超えたような町並みを歩くのもとってもよさそうです。
また訪たいなぁと思っています!
最後に、ポチッとしてね

