去年初めて植えた「カリフローレ」
寒冷紗のトンネルの中で育てていたのですが、
雪の重みでトンネルが倒れて、雪の中に埋まっていました。
掘り起こしてみると、
寒冷紗のお蔭で、霜にはやられていない様子。

いい感じに成長しているのが見えました。
早速収穫することに!

このカリフローレは、スティックセニョールに似たような形で
カリフラワーのスティック型って感じです。
茎の部分がたくさん食べれて
甘味もあって美味しかった♪
雪の中でも、野菜はしっかりと育っているのですね。
* * * * * * * * * * * * * * * *
先日、”たじまんま”で面白いものを見付けました。
その名も「もものすけ」
サラダ用の赤カブのようです。

この「もものすけ」の面白いところは
手で皮がぺろんとめくれるみたいです。
実はまだ、試してはいなくて
リビングで栽培中?
サラダカブの「もものすけ」は、
フルーツのようにジューシーらしい。
種を仕入れて、植えてみるのも良いかも?!
最後に、ポチッとしてね
↓
寒冷紗のトンネルの中で育てていたのですが、
雪の重みでトンネルが倒れて、雪の中に埋まっていました。
掘り起こしてみると、
寒冷紗のお蔭で、霜にはやられていない様子。

いい感じに成長しているのが見えました。
早速収穫することに!

このカリフローレは、スティックセニョールに似たような形で
カリフラワーのスティック型って感じです。
茎の部分がたくさん食べれて
甘味もあって美味しかった♪
雪の中でも、野菜はしっかりと育っているのですね。
* * * * * * * * * * * * * * * *
先日、”たじまんま”で面白いものを見付けました。
その名も「もものすけ」
サラダ用の赤カブのようです。

この「もものすけ」の面白いところは
手で皮がぺろんとめくれるみたいです。
実はまだ、試してはいなくて
リビングで栽培中?
サラダカブの「もものすけ」は、
フルーツのようにジューシーらしい。
種を仕入れて、植えてみるのも良いかも?!
最後に、ポチッとしてね

