今年も2月16日から確定申告が始まりました。
メイパパは農業所得の申告が必要です。
1月に入ってから、時間を作っては少しずつ領収書やレシートを分類し、
名目ごとに計算をしてきたのですが
やっと、この週末に出来上がりました。

名目ごとの計算さえできれば(これが一番細かくて大変な作業)
国税庁のホームページで申告書が簡単に作れるので、
私たちはeーtaxではなく、書面で提出しています。
メイパパの農業所得申告書

私の医療費控除の申告書

今年から、マイナンバーの記入が義務付けられています。
そして、マイナンバーカードの写しか
通知カードと運転免許証等の身分証明の両方の写しを添付しないといけません。
今日、無事にメイパパに提出をしてもらってきました。
今年の一大仕事の1つクリアです!
ちょっとホッとしました。
* * * * * * * * * * * * * * * *
メイパパが、生活の知恵で
畑の雪が早く融けるように
灰を撒いてみました。

そして、この雪の下の土の中ではモグラが走り回っている様子。
雪に埋まっている大根を掘ってみると、かじられていました。
何でも、試してみることに意義がある。
メイパパが、モグラ撃退器を設置してくれました。

今朝からの強風でバタバタ、クルクルと回っている撃退器
どこかに飛んで行ってしまいそうに思えました。
これで、風力発電できないかしら?
モグラも飛んで行ってくれればいいのに。
最後に、ポチッとしてね
↓
メイパパは農業所得の申告が必要です。
1月に入ってから、時間を作っては少しずつ領収書やレシートを分類し、
名目ごとに計算をしてきたのですが
やっと、この週末に出来上がりました。

名目ごとの計算さえできれば(これが一番細かくて大変な作業)
国税庁のホームページで申告書が簡単に作れるので、
私たちはeーtaxではなく、書面で提出しています。
メイパパの農業所得申告書

私の医療費控除の申告書

今年から、マイナンバーの記入が義務付けられています。
そして、マイナンバーカードの写しか
通知カードと運転免許証等の身分証明の両方の写しを添付しないといけません。
今日、無事にメイパパに提出をしてもらってきました。
今年の一大仕事の1つクリアです!
ちょっとホッとしました。
* * * * * * * * * * * * * * * *
メイパパが、生活の知恵で
畑の雪が早く融けるように
灰を撒いてみました。

そして、この雪の下の土の中ではモグラが走り回っている様子。
雪に埋まっている大根を掘ってみると、かじられていました。
何でも、試してみることに意義がある。
メイパパが、モグラ撃退器を設置してくれました。

今朝からの強風でバタバタ、クルクルと回っている撃退器
どこかに飛んで行ってしまいそうに思えました。
これで、風力発電できないかしら?
モグラも飛んで行ってくれればいいのに。
最後に、ポチッとしてね

