sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

ホンダS2000 お父様の誕生日にオーダイラストを

2015-07-22 08:29:13 | ネットショップ

お父様のお誕生日にプレゼント。愛車のS2000にご夫婦が。グッドウッドのスタート風景に。





B5の画用紙に鉛筆でドローイング。水彩で色を付けました。

先日お渡しして喜んでいただけたそうです。どうもありがとうございました。


B5サイズ(額装混み)11000円プラス送料です。
ご注文はこちらからお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tシャツ到着

2015-07-16 22:00:02 | ネットショップ

6月に頼んだTシャツ、プリント業者より到着です。

右下は子供が描いたマトラのTシャツ。





厚手の白いTシャツに華やかなインクジェットプリント。
なかなか良い感じです。
ご注文いただいた方にも順次発送されているようです。

7月20日頃までこちらのサイトでご注文を受け付けます。
各サイズ2480円送料込みです。
お振込後のプリント業者へのご注文で、そこから3週間程度のお届けですが、お盆を挟んで納期が長くなるかもしれません。
よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/20 アトリエイット 林浩己原型 青春少女完成

2015-07-13 12:41:04 | ネットショップ

林さん原型の青春少女を作りましたよ。


先日友人の林さんから見せてもらった新作の青春少女。Facebookでは見ていましたが、実物を見てすぐミニチュアパークさんへ買いに行きました。お店は、銀座線末広町駅の2番出口出てマックのところを入ってすぐです。


まずスカートを瞬着で貼付けて、洗剤で洗ってからパーティングラインをカッターでかんながけします。
あとはミッチャクロンを全体に吹きかけて、肌色の成型色が透けるくらいに白サフを吹きかけました。
吹くのしわのエッジの部分にはつや消し白のアクリルを乗せて、肌が汗で張り付いた感じを狙います。


肌はタミヤのフラットフレッシュを塗って、ポイントになる部分にオレンジを混ぜたフレッシュを塗っています。
髪の毛や眉毛、目はフラットブラウン筆塗り。目や歯は下地の白を残しています。


アクリルで青やグレーも塗り分け。靴下は紺色。靴は黒。


スカートの柄は面相筆で描き込んでいます。筆はタミヤの高い方の面相筆。


こちらのフィギュアはエヴァンゲリオンのアルピーヌに付属するアスカフィギュア。アニメフィギュアなので顔をミニチュアパークさんで買った1/20子供ヘッドに交換。髪の毛をロングにして、上半身、お尻回り等をパテで太らせました。



夏の少女風にこちらも完成。





シャツが汗で張り付いている感じわかりますか?



夏って感じ、今日の空みたい。
8/2-30の本田宗一郎ものづくり伝承館での個展で展示します。
今週末の7/19の横浜ワンダーランドマーケット@産貿ホールでも展示しますね。
おもちゃ蚤の市でお店を出しますので、お近くの方はぜひどうぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/20 アオシマ ホンダステップバン 製作記 完成!

2015-07-12 18:35:47 | ネットショップ

アオシマのステップバン完成までです。


まずはミラー製作。左がキットのメッキミラー。形が似ているのでこれを削っていきます。


ヒートペンで筋をつけて針金を埋め込みます。


長めの針金をボディ裏に接着してミラー完成。


インパネはキットのモールドが素晴しい。ステアリングは形状の似ているグンゼのヒーレーからチョイス。


シートベルトのバックルは、ランナーの番号札の数字を削り取って、幅を少し狭くしてシート横に貼付けました。
赤で色さしすればすぐ出来ます。



紙の内張もご覧のとおり。


ライトは裏からHアイズを裏返しに貼り付けカップを再現。丸い方にミラーフィニッシュを貼っています。
表からキットのレンズを入れますが、レンズに長い足がついているのでエッチングのこで切り落とし、裏面を平らにするためにクリアレジンを盛りつけました。表から接着剤無しですぽんと入ります。


テールライトもばっちり。ボディの裏から台所用アルミテープを貼っています。



ナンバープレートはいつもの自作ナンバーサイト。よく見たら昔の軽の白ナンバーがあったのでそちらをチョイス。1/23くらいのスケールで出すとちょうど良かったです。

ホイールのホワイトリボンは今回も透けないPPラベルシートに、黒地に白丸を印刷し、黒地が残るように切り出してGクリヤーで貼付けました。






ストック状態はいいですねー。車高も無調整です。






サニトラのホイールは小さめのてっちんで使い回しが効きますね。


ホンダ連作終了。8/2-30の浜松の本田宗一郎ものづくり伝承館で展示します。
7/19の横浜ワンダーランドマーケット@産貿ホールにも持っていくので見てくださいませ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/20 アオシマ ホンダステップバン 製作記 製作開始

2015-07-12 09:50:44 | ネットショップ

アオシマのステップバンを作り始めました。表記は1/20ですが、1/22くらいでしょうか。


キットは大きなルーフの穴があいているので、プラ板で埋めて、真ん中の2本のモールは穴で位置出ししてから削り取って整形しました。


そして、0.5ミリプラ板でルーフのプレスを再生。このあたりはタナヤン先生もやっていましたね。



ボディカラーは今回もアサヒペンクリエイティブカラーの登場。ロイヤルブルーです。




まさかの紙内装。マスキングテープで形をとってからスキャン、ペーパークラフトの要領で描きこんで、Gクリヤーで貼付けました。




黒やメッキシルバー筆塗りで、窓枠やエンブレムを描き込み。ドアノブはミラーフィニッシュ。
ウィンドウも入れましたよ。墨入れにはタミヤの墨入れ塗料が活躍です。
スミ入れ塗料 (ブラック)
クリエーター情報なし
タミヤ



ホイールはさんざん探して、サニトラのスチールに決定。タイヤはキットのものを細切りしています。
そのままではつかないので裏側をかなりいじりました。
このキットもかなりちゃんとしていますねー。楽しみです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする