sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/18タミヤ ホンダNIII 360 製作記 製作開始

2015-07-07 21:29:56 | ネットショップ

続いてタミヤの1/18チャレンジャーシリーズ、60年代のキットですね。ホンダのNIIIを始めてみましょう。



まずは箱を開けてヒンジ工作。トイっぽい出っ張りがはまるくわえ形状は、半分くらいカットしてみました。
ドアのヒンジはキットのままでも悪くないですね。ボンネットはヒンジがないので金属で自作しました。
この時シャーシやスカットルやインパネもつけて行います。


ドアの先の角の部分に隙間が出来て面もつながらないので、少し削りこんでアールをつなげてから、足したい部分の形にセロテープを貼って、裏から瞬着を盛って硬化スプレー(ウェーブ硬化スプレーを使用)で固めます。

瞬着硬化スプレー 徳用 【低臭タイプ】 180ml(瞬間接着剤専用硬化促進剤)
クリエーター情報なし
WAVE




ワイパーもブレードを削り取りますが、削りすぎたところはセロテープを貼って裏から瞬着と硬化スプレーですぐ再生です。








開口部と外側の2段階に分けて、アサヒペンクリエイティブカラーのカントリークリーム。
この色はつや消しなので、上からクレオスのクリヤーでコートしました。


タイヤはキットのタイヤがごついので、いつものアポロのギャランGTOのタイヤにスワップ。
キットのホイール(ゴムタイヤにはめ込むキャップタイプ)をアポロのタイヤにはめ、裏側にキットのゴム裏面一体タイヤの裏面を切り出して貼付けました。
ホワイトリボンは前回エスロクで使った、サンワサプライの透けないPPラベル製。
サンワサプライ 下地が透けない耐水ホワイトフィルムラベル 5枚 LB-EJF04
クリエーター情報なし
サンワサプライ

硬いので正円を保ったまま貼り付けで来ます。黒地に白丸を刷って、黒を残して太目に切り出すのがこつです。
サークルカッターはパンチコンパスを使用。
ゴム系接着剤でしっかりと接着しました。



シャーシに足まわりを組んでみました。車高は高い方です。トレッドも無調整。
スペアタイヤ(一体のプラ製)も組んでみると、ヒンジがあたるので曲げておきました。
このスペアタイヤは一番良いモールドですね。


窓枠やボディの裏側、エンブレム等塗装。メッキシルバー等筆塗りです。





窓もはめ込んで流し込みで固定。
結構昔の版らしく、ウィンドウも透明度はばっちりです。このあたりの合いの良さはさすがですね。

タミヤのN、小学生以来ですが楽しく作れそうです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24童友社ホンダ1300 99セダン製作記 完成!

2015-07-06 20:46:16 | ネットショップ

ホンダ1300S 99S完成です。

一連の童友社の中でも傑作の誉れ高い山田模型製ホンダ99セダン。やはりこの顔が一番しっくり来ますね。


まずはインパネがよくわからず、針金でメーターを作って組み立てました。ステアリングはヨタハチを改造。シフトノブも針金に瞬着を盛ったもの。



テールライトまわりはキットのパーツ。よく出来ています。
バンパーが斜め上を向くので穴を斜めに開け直しました。


ミラーもステーを斜めにするために穴を斜めに開け直しています。鏡面はアルミテープをポンチで抜いて貼りつけ。


前後バンパーは自作ナンバーサイトから。

ここでFacebookで正しいメーターパネルの資料を頂きまたボディをばらしました。


メーターは3連メーターに。ステアリングは3本スポークに。








佇まいが良いのがこのキットの魅力。車高はかなりあげています。

ちょっとしたところに気を配るだけで雰囲気が良くなるキット、いいですね。楽しめました。

8月2日から30日まで開催の、本田宗一郎ものづくり伝承館での個展にこれらホンダ車のプラモデルも水彩画と共に展示予定。お楽しみに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24童友社ホンダ1300 99セダン製作記 製作開始

2015-07-06 08:27:16 | ネットショップ

童友社、旧山田の名作、1/24のホンダ1300の99セダンを昨日から作り始めました。
ホンダ1300は強制空冷で馬力はありましたがエンジンが重く大変なクルマだったと聞きますね。
形はトライアンフドロマイトや2002を思わせるボクシーなスタイルで、大好きなクルマです。
このキットはまだヨドバシ等に並んでいることもあるそうですので、ぜひ参考にされてください。
童友社自体はもうこのシリーズの再販予定はないそうですので、みつけたら即ゲットですね。


キットのパーティングラインを削り取り、全体を眺めるとさすがに名作ですね。良い感じです。


キットの箱も重要な資料です。
1/24 ホンダ 1300S 99S NH23
クリエーター情報なし
童友社



一体のワイパーはブレードは残して、根元の部分は彫り込んで立体感をつけます。軸の部分は金属置き換え予定で削ります。左がキットのまま。良い形ですね。



ナンバー裏は確か2分割だったような気がしますが、開口しました。


ピラー類は薄く細く削り込むといいですね。





上げ底内装は、いらない部分を削り取ってプラ板で床を貼ってから、ミニのシートを貼り込みました。
リヤシート後方のシェルフとセンターコンソールはキットパーツ貼り込み。リヤシートの脇にはホイールアーチ部分を追加。このあとフロントのトーボードも追加ししました。




リヤの車軸は短くしました。タイヤは手持ちのアポロのギャランGTOのパーツから。
車高はほぼ無調整。リヤの車軸を1ミリ前へずらしました。


スモーク成型のウィンドウはペットボトル置き換え。ペットボトルの胴の部分を切り出し、裏返しに曲げてアールを調整、キットパーツに乗せて形をとりました。かんたんですよ。



グリルははまるように調整して、メッキのライトはくりぬいておきました。ライトベゼルは少し出っ張り気味なので上半分を斜めに削りこんでおきました。


ホイールはミッチャクロンを吹いてからサフとアルミシルバーを吹いて、赤をさして、穴の部分に墨入れ。



ボディ裏を黒く塗ってから窓枠やエンブレム類にメッキシルバーを筆塗り。
メッキモールとドアノブはハセガワのミラーフィニッシュを貼り込みました。






ライトカップを工作します。まずライトレンズはHアイズををサイズ調整してグリルに貼付けます。
このグリルは斜め下を向いているので、グリルに対してライトが正面を向くようにオフセットして少し奥めに貼付けます。
カップもHアイズを使い、裏から入るように小さめに削り込みます。丸い方の面にミラーフィニッシュを貼って、ライトレンズにそうように裏から貼り込むとライトの出来上がりです。
グリルのアミの部分は金網切り出し。メッキのグリルの底面は黒く塗っておきました。
Sマークはキットから切り出し。バンパーは斜め上を向いてしまうので、正面を向くように調整して、裏から瞬着を流し込んで固めました。

ワイパーの軸は金属線追加、カギ穴やアンテナに虫ピン使用。ルーフのアンテナは大きめの虫ピンの頭を裏返しに貼付けています。

これはなかなか良い感じ。楽しみです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SMDデカール第2弾、アルファロメオGTAデカールセット発売です!

2015-06-30 08:28:33 | ネットショップ

アルファロメオシルクスクリーンプリント、タミヤ、グンゼGTA対応1/24高品位デカールセット発売です。



全く透けない高品位シルク印刷。今回のデカールはニスの部分がほとんど無いのが驚きです。
薄くてはりやすいデカールドイツインターデカール製です。
イラストレーターで版下を作って、ロケッティアーデカールさんに発注していただきました。
今回150枚製作。2160円送料込みです。
こちらのサイトで販売中です。


今朝も袋詰めを途中まで。A5サイズの袋で厚紙とインストとともに封筒に入れて販売します。

今日は市ヶ谷AAF展の最終日なので会場に朝10時から18時まで在廊、会場にデカール持っていきますので、ぜひご覧下さい。
特別に2000円で販売いたします。


昨日はアルファのTZのイラストをお買い上げいただきました。ありがとうございます。他のイラストも36000円(額付き)にて販売いたしております。



会場の模型たち。



16歳の頃のオートスポーツ投稿作品も展示。31年ぶりに編集部より返却、ありがとうございました。

7/26発売のNAVI CARSペーパークラフトのランチアデルタインテグラーレも展示します。

皆様のお越しをお待ちしております!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画Tシャツはいかが?各種プリントTシャツ発売中。

2015-06-21 13:17:58 | ネットショップ

マトラのTシャツを作ってみました。
インクジェットのプリント業者に注文、さっそく届いたのでインプレッション。



ヘビーウェイトの白Tシャツ。厚手で首まわりも良い感じです。


こちらでMサイズ。ちょっとがっしりした方ならLサイズでしょうか。
マトラのイラストはE.T.A.I.の写真集よりデッサンしました。
今回、マトラとカレラRSRに関しましては、著作権のご指摘をいただきましたので、注文販売カートから削除いたしました。

メンズ XL L M S
ウィメンズ WL WM WS
キッズ 160 150 140

今回下記5種類のイラストで販売いたします。
1980円(送料込み)で受注生産販売いたします。




P3/4


GT40


アバルト


キャトル


チンク

の5種類です。

オーダーはこちらからよろしくお願いします。
インクジェットプリント業者より1週間ほどでのお届けとなります。
夏を楽しく! よろしくお願いいたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする