ヤフオクでは高騰しているタミヤのイベント限定スロットボディ、タミヤのキングコブラを製作します。
当時のスロットは伝説のキットだけに、その味を生かした仕上がりにするつもりです。
キングコブラ、これはタミヤが命名した物で、じっさいはギアデトマゾと言うのが正式名称のようです。
ピートブロックがデザインし1965年のトリノショーに出品、クルマ自体はシェルビーやフォードの協力が得られず、デトマゾとして完成、オートスポーツで「これがキングコブラか」と紹介されたものをタミヤがキット化しました。
その辺りの経緯はこちらをご覧ください。
http://www.mmjp.or.jp/60srace/KingCobraStory1.html
こちらがキットのパーツ。何か粘り気のあるABS風の素材ですが、きちんと流し込みセメントで接着出来ます。
幅広のぺったんこのデフォルメはこの頃のスロットの定番ですね。
スケールは1/22ぐらいでしょうか?
タイヤとホイールはジャンクパーツから探しました。
ホイールはIMCのMk4です。
ボディはノーズ上面やコクピットサイドを開口、コクピット自体も穴をあけて中にIMCのローラを入れています。
ぺったんこな印象を改善するために、サイドの絞り込みの部分の裏側にカッターで線を入れて、裾を広げてなるべく平らにしています。
もちろんリヤのスパッツはボディ一体化。
エアロフォイルはウィングパーツを別体風にアレンジ。各部の継ぎ目には瞬着を盛ったあと白パテを入れています。
ここまでやっていて、タミヤの箱絵のように濃いメタリックブルーで塗ろうかと思っていたのですが、やはりショーの仕様のように赤く塗りたくなってきました。
さあどちらにしましょうか。
当時のスロットは伝説のキットだけに、その味を生かした仕上がりにするつもりです。
キングコブラ、これはタミヤが命名した物で、じっさいはギアデトマゾと言うのが正式名称のようです。
ピートブロックがデザインし1965年のトリノショーに出品、クルマ自体はシェルビーやフォードの協力が得られず、デトマゾとして完成、オートスポーツで「これがキングコブラか」と紹介されたものをタミヤがキット化しました。
その辺りの経緯はこちらをご覧ください。
http://www.mmjp.or.jp/60srace/KingCobraStory1.html
こちらがキットのパーツ。何か粘り気のあるABS風の素材ですが、きちんと流し込みセメントで接着出来ます。
幅広のぺったんこのデフォルメはこの頃のスロットの定番ですね。
スケールは1/22ぐらいでしょうか?
タイヤとホイールはジャンクパーツから探しました。
ホイールはIMCのMk4です。
ボディはノーズ上面やコクピットサイドを開口、コクピット自体も穴をあけて中にIMCのローラを入れています。
ぺったんこな印象を改善するために、サイドの絞り込みの部分の裏側にカッターで線を入れて、裾を広げてなるべく平らにしています。
もちろんリヤのスパッツはボディ一体化。
エアロフォイルはウィングパーツを別体風にアレンジ。各部の継ぎ目には瞬着を盛ったあと白パテを入れています。
ここまでやっていて、タミヤの箱絵のように濃いメタリックブルーで塗ろうかと思っていたのですが、やはりショーの仕様のように赤く塗りたくなってきました。
さあどちらにしましょうか。