いよいよカレラ6も仕上げです。

こちらが仕上がった室内、中のバスタブパーツがドアの見切りとぴったりとあっていますね。

エアファンネルはキットのパーツ。
アクリルのウィンドウは表をマスクして、裏からクリヤーを吹いてすぐクリヤーイエローをぱらっと吹いて、さらにクリヤーを重ねています。

ワイパーはジャンクのパーツから。フィラーキャップ類もジャンクです。ミラーはキットの物に金属線で足をつけています。なかなか良い形状ですね。ルームミラーはフジミのGT40のパーツです。

リヤのインテイクの前にも穴をあけてキャップを付けています。

ライトはフジミの917とHアイズを組み合わせて。四角いライトはキットのメッキパーツを薄くしています。
ウィンカーはHアイズです。ライトカバーの形状は素晴らしいです。

テールライトはフジミのP4のもの。

マフラーはキットの物に穴をあけています。グレーで塗りました。

これにて完成。このガルウィングをやりたかったんです。

LSのタイヤとホイールは名品ですね。

ルーフが低いですが佇まいは最高。1/24の決定版でしょう。

カレラ6は何度も見ていますが、このフロントカウルの表情はかなり良い線行っています。
ラインはずいぶん削ってノーズを薄くしています。

1/24でこのアクションを再現した事に拍手です。

ちょっと猫背のうずくまった感じがいいですね。

かなりカレラ6らしいでしょう。

昔のスクランの表紙にありましたね。

大好きなプロバンスやバンダイのカレラ6と似た雰囲気があります。

当時これだけのものを作ったナカムラのこだわりに乾杯です。

これにて製作記は終了です。

静岡ホビーショーでは、14日と15日の土日に、モデラー合同模型展示会が開かれます。
荷物は本日アビル教授にピックアップしていただきます。いつもありがとうございます。
レプリカンパニーのブースに両日展示いたしますので、ぜひお越し下さい。
わたしは日曜日の午前中におじゃまする予定です。見かけましたら声をおかけください。。

こちらが仕上がった室内、中のバスタブパーツがドアの見切りとぴったりとあっていますね。

エアファンネルはキットのパーツ。
アクリルのウィンドウは表をマスクして、裏からクリヤーを吹いてすぐクリヤーイエローをぱらっと吹いて、さらにクリヤーを重ねています。

ワイパーはジャンクのパーツから。フィラーキャップ類もジャンクです。ミラーはキットの物に金属線で足をつけています。なかなか良い形状ですね。ルームミラーはフジミのGT40のパーツです。

リヤのインテイクの前にも穴をあけてキャップを付けています。

ライトはフジミの917とHアイズを組み合わせて。四角いライトはキットのメッキパーツを薄くしています。
ウィンカーはHアイズです。ライトカバーの形状は素晴らしいです。

テールライトはフジミのP4のもの。

マフラーはキットの物に穴をあけています。グレーで塗りました。

これにて完成。このガルウィングをやりたかったんです。

LSのタイヤとホイールは名品ですね。

ルーフが低いですが佇まいは最高。1/24の決定版でしょう。

カレラ6は何度も見ていますが、このフロントカウルの表情はかなり良い線行っています。
ラインはずいぶん削ってノーズを薄くしています。

1/24でこのアクションを再現した事に拍手です。

ちょっと猫背のうずくまった感じがいいですね。

かなりカレラ6らしいでしょう。

昔のスクランの表紙にありましたね。

大好きなプロバンスやバンダイのカレラ6と似た雰囲気があります。

当時これだけのものを作ったナカムラのこだわりに乾杯です。

これにて製作記は終了です。

静岡ホビーショーでは、14日と15日の土日に、モデラー合同模型展示会が開かれます。
荷物は本日アビル教授にピックアップしていただきます。いつもありがとうございます。
レプリカンパニーのブースに両日展示いたしますので、ぜひお越し下さい。
わたしは日曜日の午前中におじゃまする予定です。見かけましたら声をおかけください。。