ホビーショーの報告の最終回です。
まずは知り合いの方の多いガレージ24のブースから。

n-hirobeさんの美しいパステルトーンのしましマーチ。これ全部マスキングで仕上げています。苦労されたそうですが完璧な仕上がり。

手前がhirobeさん、奥がかっぱ先生のコラボレーション。どちらも貴重なニューコンのトランスキットできりりと引き締まっています。やはりこのあたりのフェラーリは華があります。

模型電動士さんの蘇る金狼。このカウンタック、電飾の他に、下のスイッチでキャブレターのリンケージが動くんですよ。実演していただいて眼福。いやあいいですねえ。

優作も実物を見て小ささにびっくり。

ルマンの会のYさん。美しい412Pです。

こちらも同じく512S。うまいかたが作ると43って本当にきれいですね。この清潔な何でもなさが大変なんです。

こちらはダックテイルズさんから。子供が倒れっちゃっていますが、イーグルの横にいるのはもちろんガーニー。
パンサーピンクさんの職人技。あいかわらずものすごく良く似ています。

今年のダックテイルズさんはデイトナのバンク。この角度もきちんと計算したそうです。

やっぱりこのあたりが良いなあ。どれも素晴らしい完成度。ピカイチです。

32レジンスロットのクラブとはマニアックな。フランスやイギリスではこのあたりが主流ですね。

同じクラブから、プロフィール24のイレブンでしょう。

ブログモデラーズのyaszoさんのコルベットもカッコいい。このコルベットもぜひ雑誌に参加してね。

日産テクのモデラーズクラブのヒロサンさま。ロータス33で協力していただきました。
このR381、素晴らしくいい雰囲気でした。

元のキットではリヤサスが省略されています。

このホイールのガンメタがかっこ良かったです。

最後に、カミムラさんから最新作のプロバンスの917Kを見せていただきました。これは外国に旅立つそうです。
ちょうど917を作っているのでいろいろと聞かせていただきました。
やはりカミ様の43はいいなあ。ぜひ秘蔵のクライマックスのGTO作ってください。
まだまだブースは色々あったのに、需要なブースを2つ3つ通り過ぎていました。人が多いので気がつかなかったとはいえ残念。来年は気をつけます。
今年も声をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました。
私もこれからもどんどん作って行きますので。
まずは知り合いの方の多いガレージ24のブースから。

n-hirobeさんの美しいパステルトーンのしましマーチ。これ全部マスキングで仕上げています。苦労されたそうですが完璧な仕上がり。

手前がhirobeさん、奥がかっぱ先生のコラボレーション。どちらも貴重なニューコンのトランスキットできりりと引き締まっています。やはりこのあたりのフェラーリは華があります。

模型電動士さんの蘇る金狼。このカウンタック、電飾の他に、下のスイッチでキャブレターのリンケージが動くんですよ。実演していただいて眼福。いやあいいですねえ。

優作も実物を見て小ささにびっくり。

ルマンの会のYさん。美しい412Pです。

こちらも同じく512S。うまいかたが作ると43って本当にきれいですね。この清潔な何でもなさが大変なんです。

こちらはダックテイルズさんから。子供が倒れっちゃっていますが、イーグルの横にいるのはもちろんガーニー。
パンサーピンクさんの職人技。あいかわらずものすごく良く似ています。

今年のダックテイルズさんはデイトナのバンク。この角度もきちんと計算したそうです。

やっぱりこのあたりが良いなあ。どれも素晴らしい完成度。ピカイチです。

32レジンスロットのクラブとはマニアックな。フランスやイギリスではこのあたりが主流ですね。

同じクラブから、プロフィール24のイレブンでしょう。

ブログモデラーズのyaszoさんのコルベットもカッコいい。このコルベットもぜひ雑誌に参加してね。

日産テクのモデラーズクラブのヒロサンさま。ロータス33で協力していただきました。
このR381、素晴らしくいい雰囲気でした。

元のキットではリヤサスが省略されています。

このホイールのガンメタがかっこ良かったです。

最後に、カミムラさんから最新作のプロバンスの917Kを見せていただきました。これは外国に旅立つそうです。
ちょうど917を作っているのでいろいろと聞かせていただきました。
やはりカミ様の43はいいなあ。ぜひ秘蔵のクライマックスのGTO作ってください。
まだまだブースは色々あったのに、需要なブースを2つ3つ通り過ぎていました。人が多いので気がつかなかったとはいえ残念。来年は気をつけます。
今年も声をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました。
私もこれからもどんどん作って行きますので。