次号のフランス車特集に向けて模型の製作を始めました。
![Img_9822 Img_9822](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/535b7f08a9ad1f3c64364502c35abbf3.jpg)
野上さんに譲って頂いた、フィッシャーのマトラです。ルマン72年優勝車、この写真は2年前のルマンクラシックで撮影した物です。
![Img_9823 Img_9823](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/88f1d543ad7b7331ad0715f69956657a.jpg)
ペスカロロとヒルの優勝車。これがマトラのルマン初制覇でした。
ボディはフィッシャーらしく、恐ろしくきれいで、シャープなプロポーション。言うところがありません。
![Img_9824 Img_9824](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/9eac148afc0337350f1cae60e62a286f.jpg)
小物パーツもシャープで、十分な再現度。汎用のエッチング入りでした。
![Img_9825 Img_9825](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/05840f380aaa4880c1b1d78f3e531f3b.jpg)
インストラクションも写真入り。
![Img_9826 Img_9826](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/a1ed706e78887e0f0a854d7ae6bbff28.jpg)
ルマンで見たこのクルマを作ります。
![Img_9827 Img_9827](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/efb1bdb0b0cbb8e77e878a5d6069ad4a.jpg)
このあたりも撮影しておきました。
![Img_9828 Img_9828](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/69/88958e2d68990721a64571d410c6b146.jpg)
小さい方はルマンで買ったフレンチスケーレクス。良く走ります。
![Img_9829 Img_9829](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/46c6fff98073fd321c13cb6d9eb23fa4.jpg)
全体にやすりをかけて中性洗剤で洗ってから、プライマー、サフ、白サフを吹いて、マスキングして、フレンチブルーと白、デイトナグリーンで塗り分けました。
まず白を吹いて細いラインとコクピットをマスク、次にグリーンを吹いて、羽やサイド、口をマスクして、1回白サフを吹いてからタミヤのフレンチブルーを吹きました。
若干明るめですが良い感じです。
![Img_9834 Img_9834](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/ee20910d37192e276569ee4a6bab98e6.jpg)
インダクションポッドも白、シャーシはグレーと黒で塗り分けました。
![Img_9835 Img_9835](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/35ae1f020ac4835c5b78e3082aed768b.jpg)
一回クリヤーで押さえてから、
![Img_9836 Img_9836](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/1694cdf1bd0da5f26dde7956911fad79.jpg)
デカールを貼ってクリヤー、つや消し黒で塗り分けました。黒はアクリル筆塗りです。
マーシャルのネコはルーバーに3分割して貼り込みました。
![Img_9838 Img_9838](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/2279fc0251653c30d0cc2e45e0808c72.jpg)
この段階で恐ろしくかっこいい。後ろの臓物も少しパーツが入っていますよ。
![Img_9822 Img_9822](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ed/535b7f08a9ad1f3c64364502c35abbf3.jpg)
野上さんに譲って頂いた、フィッシャーのマトラです。ルマン72年優勝車、この写真は2年前のルマンクラシックで撮影した物です。
![Img_9823 Img_9823](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/88f1d543ad7b7331ad0715f69956657a.jpg)
ペスカロロとヒルの優勝車。これがマトラのルマン初制覇でした。
ボディはフィッシャーらしく、恐ろしくきれいで、シャープなプロポーション。言うところがありません。
![Img_9824 Img_9824](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ac/9eac148afc0337350f1cae60e62a286f.jpg)
小物パーツもシャープで、十分な再現度。汎用のエッチング入りでした。
![Img_9825 Img_9825](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/05840f380aaa4880c1b1d78f3e531f3b.jpg)
インストラクションも写真入り。
![Img_9826 Img_9826](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ff/a1ed706e78887e0f0a854d7ae6bbff28.jpg)
ルマンで見たこのクルマを作ります。
![Img_9827 Img_9827](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/90/efb1bdb0b0cbb8e77e878a5d6069ad4a.jpg)
このあたりも撮影しておきました。
![Img_9828 Img_9828](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/69/88958e2d68990721a64571d410c6b146.jpg)
小さい方はルマンで買ったフレンチスケーレクス。良く走ります。
![Img_9829 Img_9829](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c3/46c6fff98073fd321c13cb6d9eb23fa4.jpg)
全体にやすりをかけて中性洗剤で洗ってから、プライマー、サフ、白サフを吹いて、マスキングして、フレンチブルーと白、デイトナグリーンで塗り分けました。
まず白を吹いて細いラインとコクピットをマスク、次にグリーンを吹いて、羽やサイド、口をマスクして、1回白サフを吹いてからタミヤのフレンチブルーを吹きました。
若干明るめですが良い感じです。
![Img_9834 Img_9834](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e1/ee20910d37192e276569ee4a6bab98e6.jpg)
インダクションポッドも白、シャーシはグレーと黒で塗り分けました。
![Img_9835 Img_9835](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/74/35ae1f020ac4835c5b78e3082aed768b.jpg)
一回クリヤーで押さえてから、
![Img_9836 Img_9836](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/73/1694cdf1bd0da5f26dde7956911fad79.jpg)
デカールを貼ってクリヤー、つや消し黒で塗り分けました。黒はアクリル筆塗りです。
マーシャルのネコはルーバーに3分割して貼り込みました。
![Img_9838 Img_9838](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/2279fc0251653c30d0cc2e45e0808c72.jpg)
この段階で恐ろしくかっこいい。後ろの臓物も少しパーツが入っていますよ。