![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/17/7dbc66f5fcabb960044e0706f7b96955.jpg)
エランシリーズ1、少しずつ進めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/36/3a8ab38a47477b786c2a64627f07f229.jpg)
シャーシは残りのパーツを付けて、シルバー一色で塗ってみました。
昔のコーギーのミニカーのイメージです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/71/8297d25224fe1c97f41b119619f983c8.jpg)
なかなか良い感じのシャーシです。ハイテックの大変な足まわりよりも好感が持てます。
ホイールベースや車高は若干調整しています。トレッドは先端の細い軸を切り落とせば無調整でつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ca/e19023d634167c5ca7663b153b9fdfdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7a/45698fe49468b046e177f33ea940f58f.jpg)
こちらがコーギーのエラン、大好きなミニカーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/33/063a63053a863b55ae1694413526a62a.jpg)
3Dホイールはこんな感じ。キャップは別パーツです。キットのS3にもぴったりですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0c/622333956b4b3f2b35132bc7927cb357.jpg)
S3にはこんな感じ。こちらはレジンボディです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/32ef357909960ca7bbb8abc73fdc0e72.jpg)
キットのプラホイールにキャップをあわせてみました。ちょっと径が合わないですがギリギリ使えそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a3/861cc296e825706e429e298cff2f9bea.jpg)
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/8e8e8879195a6290ef2e81d5bdf3e6b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/78/34bf7471ed06b0a0157dc13edc76a8ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/70/0b5db8da0a0e5a7183ea324df9949d0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/e8b1d17a11d492d2d3c08216d2aa6f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/fbe8b9ce9dd302527a2a8527a8a67f28.jpg)
コグレの名作、1/20エランと並べてみました。
コクピットの狭いオープニングなど、シリーズ1現役当時のキットだけにばっちり再現されています。
50年前のプラモデルに雰囲気で負けています。
恐るべしコグレ。すごいですね。
3Dプリントホイールとキャップ。5セットご予約いただきました。こちらで追加が無ければ見積もりに入ります。ご興味のある方は、ブログ左メッセージボタンよりご連絡ください。