![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/d31bee3e40926dae11b3df28db367152.jpg)
グンゼのジャガーEタイプ用のライトウェイトトランスキットを開発中です。
エレールからは最近再販されたし、某メーカーで新金型開発中とのことで、ジャガーEタイプ、熱くなりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/df/dae7e02fd85d6914834ec72cdd0adb29.jpg)
まずはフェンダーの貼り付けです。タイヤが入るようにボディ側のフェンダーを拡大します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/e2c094bb9248e5862983690280fbca97.jpg)
フェンダーパーツは切り口をなるべく薄くして、ボディへ押さえつけながら瞬着で貼付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1a/d92cb257c6a70fcf5430f51a494775a8.jpg)
さらに段差にベビーパウダーを混ぜた瞬着を塗り込んで削り込んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2a/e6912c7fcf61fe6597c747e740d5733d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6e/aef51df66658578ef9c9912f2c356129.jpg)
同様にライトポッドもスムージング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/626993866d972a89de72af691c6475a0.jpg)
ヘッドライトのハウジングもやすりで拡大して、ライトウェイトらしい顔に近づけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3e/0db67061955a2ca7b0a291e4d2a79ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b3/6ebe7c0f8a10cd2c270719ff9cbbce41.jpg)
フィラーキャップのつく穴をトランクに開けて、元あったオープナーは熱した塩ビ板をボディに押し付けてから丸く切り出し、ピンバイスで表情を付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/87/6b10b1d5aee9b865b8e5ec5ad022f14c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/87/39086f02bc8c5f202721fef66f493fe0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6f/d56c966adba5fa234bc91c9d4bb18177.jpg)
左ハンドルのインパネのメーターを削り取って、塩ビ板を貼り込んでスムージング、さらにポンチで切り出したキッチンテープを貼り込んで丸い筆のお尻でぐりぐりします。
ここにジャンクメーターデカールを貼り込んで、ガラス面にUVクリアジェルを楊枝で盛って、紫外線ライトを当てればインパネの完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4f/1945394853bb000b004d5d772e5f38e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/5d8fccb1afcd35bc7d3c19f2b247abd8.jpg)
室内に取り付けて、内側のトリムも塗装してからボディを上下合体します。
ジャガーEタイプは上下最中割ボディのキットが多いので、室内を組んでから上下を貼付けて、ドア前後の分割線を瞬着で消していくんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/71/95a801ac5e01f28bbb86b4622266c73b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8a/5d8baf12e5fd0512efeec91d8485bd37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/95/a0f5e291db654184379a78d45bf96293.jpg)
コピーペーパーでふたをしてから上下合体して、ドアのライン以外に瞬着を盛ってスムージングしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/90f8ca2a27e1c962bfde1a7f5d48405d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/08aaf4318fd4abf8cdee865baaa0ae2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/df/67b41edba29f97b28a36670b2777c5ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/dd/d31bee3e40926dae11b3df28db367152.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/871e4c776b6a60b36ceee544180d4752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/41827d8aee7a92f1256a0dcd7ce8ff34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/8a5551a46c32be62907f56dffddee730.jpg)
うーん楽しみ。
もう一台は昔作ったレジンボディのライトウェイト。
残りの3Dパーツ修正版パーツが届いたら完成させていきましょう。
年内に届けば良いなー。