sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/24エレール ジャガーEタイプ 1962ルマン 1337VC 3Dパーツ使用 製作記 製作開始

2017-01-21 16:35:08 | 3Dモデリング

昨日から、エレールから最近再販されたジャガーEタイプ1962カニンガム仕様を製作しています。

エレール 1/24 ジャガータイプE ルマンズ
クリエーター情報なし
エレール

キットのホイールやデカールなどがどうも余り精度が良くなかったので、今回3Dパーツでホイールなどを製作しました。
デカールもレーザープリンターで自作しています。

こちらが3Dパーツ






まずはボディの下ごしらえから。窓の後ろに段差のパーティングラインがあるので、削り落としてフィラーのふたも埋めておきます。




ワイパーも向きが逆なので彫刻刀で削り落とします。



ドアノブも削り、少し下の位置に穴を開け直します。



ルーフはボディ裏の指定の位置にドリルで穴を開けておきます。フィラーキャップは3Dパーツです。




ライトはコンペ仕様は大きいので、先日作ったグンゼ改造のライトウェイトを見ながらおむすび上になるように削っていきます。



ボンネット上のモールも、タガネで彫り込んでから削り落とします。



あご下のパーツをがっちりと瞬着で接着して、小さめの口を丸く拡大します。
さらにふちが丸くなるように瞬着で厚みを付けます。




ライトのスコップも省略されているので0.5ミリプラ板を丸めてあてがいます。


ライトのカップも無いのでドリルで彫り込みました。



ここのルーバーも3Dパーツを使って増設します。接着前に裏表を削りこんで薄くしてから接着して、さらに高さを調整します。





ペットボトル(スプライト大)の底の部分からぴったり合う部分を切り取り、切り出します。


コンペ仕様はここがシルバーなので先に塗装。



室内も先に塗装します。今回は室内は白に、シートはグリーンにしました。
フィラーのパイプも黒く塗って高さを調整します。


窓枠を塗ってからマスクして、内装はグリーンにしました。





ハンドル位置を右ハンドルにするため、ハンドルの基部を右に移しメーターパネルを削り落とします。
グローブボックスにふたをしてから、丸くポンチで抜いたキッチンアルミテープを貼り込んで、中央を筆のお尻でへこませます。黒く塗ればメーターパネルの完成です。


メーターにキットのデカールを張り、レンズ面に水性ウレタンニスを塗って、ハンドルを取り付けました。


マスクしたサイドウィンドウを内側から貼付けてから、前後ウィンドウ部分をマスクしてボディの上下合体をしていきます。


もちろんシルバー部分もマスクします。



ボンネット裏もシルバーに塗ってマスクしました。



ここで瞬着で上下の継ぎ目を消したボディにサフを吹きます。
ドア下の部分はスジボリが消えてしまったら新たに彫り込んでおきます。
フロントタイヤの後ろのひれも3Dパーツですよ。3Dパーツの部分はミッチャクロンを吹いておきました。




リヤフェンダーの上下の継ぎ目部分にモールを付けてから、白サフを吹いて前後のサークルをマスクしてからタミヤのレーシングホワイトを吹きました。



作っておいたレーザープリンターデカールを貼り込みます。こちらは、3Dパーツセット4000円にオプション1000円で同梱いたします。




クリヤーを吹いてからマスクをはがしていきます。
じつはここの時点でルーフに傷を付けてしまい、今朝ルーフ部分を塗装し直してからマスクをはがしました。



サイドウィンドウは綿棒を差し込んで裏表を磨き直しました。
ボンネット裏のパーツを付けてシャーシとフロントカウルをつなげますが、大概このときにボンネットが浮いて閉まらなくなります。フロントカウルの支えの部分を曲げたり、ドア前の直角の部分を削り込んだりしながら何とかここまで閉まるようになりました。ある意味ここがエレールのEのハイライトですね。頑張ってください。

次はキャブレターパーツを使ってエンジンも組んでいきたいですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする