
先日の土曜日は、いつものチーさんのアトリエでのZMCミーティング。
11/5(日曜日)の大桟橋の横浜ホビーフォーラムでのクラブ展示に向けて、皆で楽しく集まりました。

この23番がチーさんの新作、フェルナンドさんのFPPモデルスのディーノ246SPです。
後ろの92番は僕が昔作ったQモデルのニュル仕様のローテイルモデル。
チーさんはドアやフロントを開閉に改めてフルディテールする開閉にモディファイ。フェルナンドさんも喜んでいました。

机の上は凄いことに。



こちらのディーノ206SPはブラジルのパウロさんのTWO CATS KITのモデルをくり抜いて中身をスクラッチしたフルディテールモデルです。
パウロさんもびっくりでした。


WINGLさんのブガッティは、レンウォールのエクスナーシリーズから。中身はセミスクラッチでドアや窓枠等の工作も素晴らしい。
これらも横浜で展示予定です。
次はマーサーコブラを作りたいそうです。

プチM1祭り。

こんなボディは世田谷Mさんが昔エアトラックスからとったもの。もうエアトラックスは休業状態みたいですね。今は埼玉のキーストーンで一部取扱中です。



チーさんのノーマルM1は3Dプリントホイール。11/24-25日に世田谷ものづくり学校のFABLAB世田谷3Dモデル展示会に、僕や秋葉さんと一緒に参加予定です。

ヒカルさんもミーティング初参加。



このチーさんの新作も素晴らしい。ヒロの250GTルッソもフル開閉に。眼福です。



初参加の星野さんのキャノンボールカウンタック。




かっぱ先生のカウンタック、もうすぐでる新紀元社のランボルギーニ本に掲載されているモデルですよ。
![]() | プラモデル徹底工作 究極のランボルギーニ |
クリエーター情報なし | |
新紀元社 |





秋葉さんの大作、ゴーストバスターズ。電飾が素晴らしい。

ZMCミーティングの濃さはかなりのもの。
11/5のホビーフォーラムで、ぜひ僕たちを目撃してください。
名称 ホビーフォーラム 2017 -HOBBY FORUM 2017-
開催日 2017年11月5日 日曜日 午前10時開場 午後4時30分閉場
会場 横浜港大さん橋国際客船ターミナル内 2階入り口一番奥 大さん橋ホール
〒231-0002 神奈川県横浜市中区海岸通1-1-4
http://www.osanbashi.com
入場無料
ミニカーやキットのバーゲンセールがあるので、財布に余裕を持ってお越し下さいね。