
7月発売予定のシェルビートヨタ2000GT。トヨタの依頼でシェルビーが開発。
SCCAで911に次いで2位でシリーズを終えたトヨタ2000GT。
ハセガワからの発売前に自作デカールで製作してみることにします。

自作デカールはレーザーコピー。昔作ったペーパークラフト用のデータをアレンジしています。
ちなみにこのカラーリングデザインは、あのピートブロック。トヨタの英文ロゴもこの時ブロックが作ったそうです。


今回はエンジンを載せたいので、手持ちのの再販のエンジン付きキットとレーシングのキットを使用します。
ボンネットはエッチングソーで切り離します。ヒンジはエッチングのものが付属します。

ボンネット周りの隙間が大きいので、0.5ミリプラ板を巻いていきます。後ろ側は貼っていません。

削り合わせて入れてみます。

ヒンジはうまくできていますね。


フランジはプラ板を切って貼り付けていきます。


繊細でよくできたヒンジですね。こういうのは自作では大変です。


傷を消して、フロントの顎下の部品を接着し合わせ目消し。
アンテナやエンブレムなども削ったり埋めたりしています。
裏に黒サフを吹いて、面は白サフと白を吹きます。マスキングしてシャインレッドを吹きました。



自作デカールはこんな感じ。




クリヤーを吹きました。

窓枠にエナメルのつや消し黒を筆塗り。



窓枠にミラーフィニッシュの細切りを貼り込みます。




細かい外装部品をつけていきます。キーホールは虫ピン。
ドライビングライトのカバーは裏から黒サフを吹いています。
グリルの中は網を張りました。
内装やエンジンが大変ですねー。ハセガワの今度出るやつは内装がどこまで再現されているか楽しみです。