![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5d/bedf141f5e059e45962f9524d06dcca7.jpg)
モンモデル 1/24GT40。タイヤがつきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/48/2b7e06c2b06c8778f3fa03e423f5c473.jpg)
まずここのパーツ。クリアーのダクトの中にさらにインナーダクトがありました。一度パーツを外して付け直しました。
ハイグレード模型用接着剤なら付け直しがしやすいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0b/3aa49e67c6b4e8e7148b34f34bd60844.jpg)
ここのスポイラー調整金具はキッチンアルミテープをポンチで抜いて貼り付けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ba/fa4c5bae399389a8015afbb5da8d6c4a.jpg)
フロントの足回り。作例がタイヤがはみ出して車高も高かったので調整します。
まずは部の高さを2ミリくらい削ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/44/98d3eeb9934d45daf5d14daac66fa929.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9f/5620f9160fa060f2c6b1888a1cdcc923.jpg)
それでもはみ出して車高も高いので再調整。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/22/81b35bd0685e197385cfb7d7ea8c1b21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/42/ad82697ede307c4c093559740881bfcd.jpg)
上下のアームのキングピンが刺さる穴を切り飛ばします。
下側はサスアームの中にピンが入るように、上側は内側に穴を開け直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bd/20f1b760523b8686295da2e3075fba41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/04/6546b4108deaa2d7ff9da4fb9c258be4.jpg)
タイロッドも短く修正。ずっといじっていたので剥げてきていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c4/02e1c63c04d569ae598fcccd46433d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9a/878b6618ac385651e0a5a9e105ac3923.jpg)
時間がかかりましたが調整完了です。タイヤはシャパラルの前輪なので、2ミリくらい細くホイールも薄く切っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/f215ee206e0584722b165c4874d20a15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/f08befea8c359ba2e8b537871150abc4.jpg)
エンジンブロックの塗り分け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f4/80336a9fe9d1aeb54468fa19d5b0ea7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/89/6ef53de1968a5249eef83ab27d253720.jpg)
シャーシへ接着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/81622826e74da9579aeedbd95a412ea9.jpg)
足回りは簡略化されていますがいい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4d/23b3e4eb732faca0adee97de01d50180.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e3/2542e705300c58869adbe5953bc576ab.jpg)
ヘッド周りはこのように組んでエンジンへ接着します。いい彫刻ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2a/346391ca23e72d472e037a6e918c99df.jpg)
タイヤはフジミのGT40。2ミリくらいホイールも薄くしています。こちらもハブで2ミリくらい削っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2b/b80aecd7e642865045986b254c5b9c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d5/7dfac107a96967bd60a81775885850b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f2/bcace1f427074a4006f9108407556b5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/de/04fbc2727e603df51d3d4f077d2dbdd3.jpg)
前後の車高とトレッドが決まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/70/273c71ee9fb23fe3ac535bebfc1c42c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/3859be088e1c3168f429b4df56f2cbd5.jpg)
フロントはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/53ced1325ca7c240e76d9ba01d6900a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a5/3135996f3878ad92bab20046f075eb12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5d/bedf141f5e059e45962f9524d06dcca7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/30/625678dc3f6273c9ed16590cbc679065.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/af/5ea5dd605dcd6e8196e40e33a30abfd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/2e9a9c59f467eb943a06de88087cf161.jpg)
デカールをタイヤに。グッドイヤーの文字はキットのものはでかいレターなので、コブラデカールの小さいレターのものに交換
ブルーストリークの青いラインは水色になっていますが、キットのものを貼り込みました。
思った感じの佇まいとなりました。
モンモデル なかなかいい感じに化けますねー。