
ニチモ改造BRE ダットサン2000ロードスター完成です。
ニチモのキットをベースにホイールとエアダムは3D。インパネやバケットシートなど自作。
ウィンドウは型を作ってヒートプレス。デカール自作。
青いチャンピオンカーの方はフジミ日東シャーシでエンジンを入れています。
今回詳しいレストア車の資料が手に入ったので、エンジンも作り込むことができました。


ちょうど頼んでいたホイールが届いたので、車高調整した日東のシャーシに合わせてみます。



黒サフ、ガンメタルを吹いて中央をパンチコンパスで抜いたマスキングテープでマスク。
クリヤーをたっぷりと吹いてからスパッツスティックスミラークロームスプレーを吹きました。




合わせてみるといい感じ。
ニチモシャーシも組んで車高調整。ブレーキパーツも入れてタイヤを接着しました。
どうやら4輪ディスクのようです。


シャーシ裏もニチモを塗り分け。日東と遜色ないですね。

ニチモのABCペダルの取り付け。


プラ板を組んでスイッチパネルを作ります。

ここに取り付け。

洋白線を曲げて、シフトレバーを作ります。ニチモのシフトブーツに瞬着の頭を合わせます。

アメリカン60sタイプのシートベルト。
モデラーズのベルトにフジミのSR311レーシングパーツのバックルを合わせます。
バックルは加工してそれらしくしました。


塗装してあったエアダムをがっちりと接着。



ロールバーのトランクへ続く支えをつけて完成です。



2台同時にフィニッシュすることが出来ました。














青い方がSCCA Dプロダクションクラスチャンピオンカーです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます