夏休みにあわせて、各地で紙のクルマフェアが開かれているそうです。
昨日はその一つ、神田の書泉グランデさんを訪ねてきました。
6階の乗り物書籍売り場、10年ぶりぐらいで行ってびっくりしましたが、なんと8割り以上は鉄ネタ。
いま、オタクの世界はこういう状況なんですね。
![Dscf3605 Dscf3605](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/60cd95baf2c862d85054343729402089.jpg)
紙のクルマやあそべるガレージがそろっています。あそべるガレージは中も見られますよ。
![Dscf3606 Dscf3606](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/7083ab7b62ee8112ee39c94d4c3d6e7b.jpg)
うれしいですね。
![Dscf3607 Dscf3607](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/a921285959be73ffba9b26e3d7eb8393.jpg)
二玄社太っ腹、本を買うと、こちらのポストカードセットか立体カードがいただけるそうです。
![Dscf3608 Dscf3608](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/1c3106ea15c002b8cb4ab3b812a48778.jpg)
こちらがその立体カード。
高原書店さんほか、詳細は二玄社営業部 03-5395-0511 までお問い合わせください。
そして、注文して昨日届いたのがこちらの本。
![Dscf3610 Dscf3610](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/286ec4cf4c3fbfc54625720a87c50c2c.jpg)
待望の檜垣さんのスポーツカープロファイル最終章、アルファロメオ33シリーズ2800円+税です。
![Dscf3611 Dscf3611](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/8c67e0e4d22aa23ad98285e926264fb0.jpg)
33ペリスコピカ(フレロン)1967から33SC12 1977まで。
貴重な写真も多く、文章も適度なボリューム。
![Dscf3612 Dscf3612](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/4397830d889edd3a273ca21932ce8fa5.jpg)
33シリーズに的を絞った待望の書籍ですね。
![Dscf3613 Dscf3613](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/1b4642a37b642c1aa00bc76c7252a411.jpg)
これは面白いです。33ストラダーレは記述はありませんが、33が好きな人ならぜったい満足すること間違いなしです。
オススメです。右からポチッと注文出来ますよ。
昨日はその一つ、神田の書泉グランデさんを訪ねてきました。
6階の乗り物書籍売り場、10年ぶりぐらいで行ってびっくりしましたが、なんと8割り以上は鉄ネタ。
いま、オタクの世界はこういう状況なんですね。
![Dscf3605 Dscf3605](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/60cd95baf2c862d85054343729402089.jpg)
紙のクルマやあそべるガレージがそろっています。あそべるガレージは中も見られますよ。
![Dscf3606 Dscf3606](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d4/7083ab7b62ee8112ee39c94d4c3d6e7b.jpg)
うれしいですね。
![Dscf3607 Dscf3607](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/52/a921285959be73ffba9b26e3d7eb8393.jpg)
二玄社太っ腹、本を買うと、こちらのポストカードセットか立体カードがいただけるそうです。
![Dscf3608 Dscf3608](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/1c3106ea15c002b8cb4ab3b812a48778.jpg)
こちらがその立体カード。
高原書店さんほか、詳細は二玄社営業部 03-5395-0511 までお問い合わせください。
そして、注文して昨日届いたのがこちらの本。
![Dscf3610 Dscf3610](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/286ec4cf4c3fbfc54625720a87c50c2c.jpg)
待望の檜垣さんのスポーツカープロファイル最終章、アルファロメオ33シリーズ2800円+税です。
![Dscf3611 Dscf3611](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2b/8c67e0e4d22aa23ad98285e926264fb0.jpg)
33ペリスコピカ(フレロン)1967から33SC12 1977まで。
貴重な写真も多く、文章も適度なボリューム。
![Dscf3612 Dscf3612](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9a/4397830d889edd3a273ca21932ce8fa5.jpg)
33シリーズに的を絞った待望の書籍ですね。
![Dscf3613 Dscf3613](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9f/1b4642a37b642c1aa00bc76c7252a411.jpg)
これは面白いです。33ストラダーレは記述はありませんが、33が好きな人ならぜったい満足すること間違いなしです。
オススメです。右からポチッと注文出来ますよ。
世の中すっかり鉄ちゃんですか!。
ペブルビーチでもイラストレーターテントのブース代金を何所が出すか最後まで決まらず、危うかったようです。最後の最後にアウデイがお金を持ってくれたそうです。グローバルに四輪の鉄ちゃんは、苦しいようですね。
私も月イチくらいであそこは行きますが、本当に鉄道ばかりですね。
まあ私は鉄も好きなので(笑)いいんだけど、なんというか…。
あそこの店の手前にある菅村書店は行きますか?
乗り物専門なので結構古い洋書とか時々買います。
アルファは買いましたがその前のマトラもまだ全部読んでいません。
良い資料ですね、このシリーズ。
ローラとかシェブロンとか続刊も出して欲しいなあ…。
スポーツカーオタクなんてもう絶滅種ですね。いやはや。
普通の本屋さんでも、クルマ雑誌が減って、クルマコーナーもバスやトラックの本が増えています。
ひろポンさま、いいお話聞きました。洋書を古書店で買うと言うことはあまりしないのですが、古い洋書もいいんですよね。
昔は洋書は高かった。
今は3000円台から買えるいい時代になりました。
檜垣さんのシリーズ、そこそこ売れたんでしょうね。よかったです。
この値段の本をここまでシリーズで出せる、たいしたものです。