ホビーフォーラム報告、最終回の今日はコンテストを中心にお伝えします。
これ、大きいほうがグンゼ、小さい方が永大。
グンゼ24は素組とか。すばらしい。かっこいい。ルマン仕様は当時このデカールがあったそうです。
両方ともスロットですよ。美しいフィニッシュでしびれました。
永大32はオバフェンを作ってかなり改造されているようです。マーキングも自作。
このクリーンな1/20ロータス25と33は素晴らしかったです。
33は25からの改造と。きっちりと押さえてあって、タイヤなども素晴らしい。
展示の仕方も美しく、清潔感あふれるフィニッシュです。
この33を見てください。
この25も美しい。
こちらはマッチボックス32のアストンマーチンアルスターをベースに金属への置き換え。
43を作る方の作品で、ヨーロッパの方のムードが漂います。品がありますね。
繊細なホイールやエンジン。たまりません。
香港の方のとても雰囲気が良いヒロのコブラ427。
何かとても自然でバランスの良いフィニッシュ。色調も良いとアビル教授とお話ししました。
車高やトレッドのバランスが良いんですよね。クルマらしいです。
こちらはマルイの24をスロットにされています。
マルイは持っているのでいろいろ作者の方とお話ししました。
そのうち作ってやりたいなあ。
コンテストはどれも充実した作品ばかり。皆さんうまいですねえ。脱帽です。
これはせぶりんぐさんのマーク2。これからは彼のような若いエンスーにがんばってもらうしか道はありません。
せぶりんぐさんには今年のグッドウッドの写真も見せてもらいました。
パワフルだなあ。
今年のホビーフォーラムも大満足でした。
みなさま、ぜひ来年も横浜にいらしてくださいね。
これ、大きいほうがグンゼ、小さい方が永大。
グンゼ24は素組とか。すばらしい。かっこいい。ルマン仕様は当時このデカールがあったそうです。
両方ともスロットですよ。美しいフィニッシュでしびれました。
永大32はオバフェンを作ってかなり改造されているようです。マーキングも自作。
このクリーンな1/20ロータス25と33は素晴らしかったです。
33は25からの改造と。きっちりと押さえてあって、タイヤなども素晴らしい。
展示の仕方も美しく、清潔感あふれるフィニッシュです。
この33を見てください。
この25も美しい。
こちらはマッチボックス32のアストンマーチンアルスターをベースに金属への置き換え。
43を作る方の作品で、ヨーロッパの方のムードが漂います。品がありますね。
繊細なホイールやエンジン。たまりません。
香港の方のとても雰囲気が良いヒロのコブラ427。
何かとても自然でバランスの良いフィニッシュ。色調も良いとアビル教授とお話ししました。
車高やトレッドのバランスが良いんですよね。クルマらしいです。
こちらはマルイの24をスロットにされています。
マルイは持っているのでいろいろ作者の方とお話ししました。
そのうち作ってやりたいなあ。
コンテストはどれも充実した作品ばかり。皆さんうまいですねえ。脱帽です。
これはせぶりんぐさんのマーク2。これからは彼のような若いエンスーにがんばってもらうしか道はありません。
せぶりんぐさんには今年のグッドウッドの写真も見せてもらいました。
パワフルだなあ。
今年のホビーフォーラムも大満足でした。
みなさま、ぜひ来年も横浜にいらしてくださいね。
出てきましたかロータス33!
これは実に素晴らしいですね。
悪いもの見てしまった、と言うか見たかったなあ!!!
私も作ろうとストックはあるのですが、いまだ始められず。
タイヤ・ホイールは何から流用したんだろう。
マッチのアルスターもこうですか!驚きました。
良い物見られましたね。羨ましい。
次回は是非。
とくにこの33。タイヤは何でしょうねえ。
非常にかっちりとして隙がない出来。ヘルメットと月桂樹のディスプレイが泣かせます。
クラークトリビュートとして素晴らしい作品でしたね。
ひろポンさんはでかい33があるから。。
アルスターも素晴らしかった。43をやる人がプラに手を入れるとこうなりますね。
とても良いもの見せていただきました。来年はぜひ。
これってナカムラのが流れたのかしら。グンゼオリジナルか。
ナカムラの持っているんで作りたくなってきました。
でも迫力ボディに負けてマルイのが霞んでしまいそう。
ホントに素組??
グンゼは良いよとひろっし師匠も申していました。
ナカムラはどうでしょう?レポートしてくださいね。
この時代のルマンカーは個性があって魅力的ですね!
会場ではお話が出来て楽しかったです。
またお会い出来る日を楽しみにしています。
P.S.
お譲り頂いたイラストカレンダー、素晴らしいです!
可愛い4Lと美しいパリの風景、食卓や衣料などビビットなフレンチカラーがとてもお洒落!
(押入れからSOLIDOのRenault4のミニカーを引っ張り出して眺めてしまいました!)
大切に飾らせて頂きます。
ルマンクラシックに行ってパンテーラの軍団を見てからルマンパンテーラに首ったけです。
かっこいですよねえ。あの迫力はフランス人も大好きみたいです。
グンゼいいんですねえ。永大もシャープでした。さすがです。
カレンダー、そう言っていただけると作ったかいがありました。
ぜひ1年間楽しまれてください。
うちも今から飾っています。
御紹介いただきありがとうございます。
凄いペースだといろんな方に言われましたが、これでも当人はいたってマイペースに、そして、自分が楽しいようにやっています。
ルマンクラシックの写真集は濃かったですね。あそこまで濃いと、帰国後が少し大変な様な気もしました(笑)
今後とも、よろしくお願いいたします。
ネットで情報やハウトゥがいくらでもありますが、その中から自分にあった物を選択して楽しむ、そんなスタイルが良いですね。
せぶりんぐさまの製作姿勢、とても良いですよね。
これからもいろいろ見せてくださいね。何かまた海外のイベントでもご一緒したいですね。お金が貯まったらですが。。
お尋ねのロータス33のタイアは、同じタミヤ1/20ホンダRA272用を改造したものです。丁度1965年型で同じ13インチなんです。
日産のクラブは静岡でも話題をさらっておりましたね。
皆様とても素晴らしく、これからは日産車以外の展示もみたくなります。
ロータスは本当に素晴らしく、とても勉強になる思いでした。
どうもありがとうございました。
これからもコメントがありましたらよろしくお願いいたします。