![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/2ffde6265f5b5c932398ff32496af5a0.jpg)
タミヤの300SLを製作始めました。届いたばかりの新製品ですが、ちょっといじり物件にするつもりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/4caaf118f6581a464fa519cd27fdb03e.jpg)
シャーシフレームは鳥かご上のスペースフレーム。驚きの成型でかっちりと仕上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/f58ac17a77223505f8f2488df01f00d3.jpg)
軟質プラのような素材で、流し込みで組み上げると強度が増します。
ここまで組んでからクリヤーを軽く吹きました。
ダボの位置が黒くてみづらいので注意して組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/c5c24016453fc8576fc8cc5b2c59cc91.jpg)
アクスルも一体のパーツが多く確実に組み上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c0/1f9bd4c4e0b10797e54be21bd77d7f51.jpg)
ホイールもつけて4点接地も一発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/68/85c2f1010d0e2b774b4c5a9671fee468.jpg)
車高も問題ないですね。フロントは若干広めになる用に押し込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c4/d6b7e14004320371ab9ced3e500fbddd.jpg)
エンジンも一体パーツが多くあっという間にかたちになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/92/0c5b5ec58ac273a8a15587154ca5ec8b.jpg)
カムカバーはグロスのブラック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a4/98ea93f5d343768007e67e6785fbc87c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/72/be2cc3b813f432a55c6b2336c2552930.jpg)
細かいパーツやコーションシールを貼付けると良い感じ。透明パーツのウォッシャータンク(?)がいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/83/00561163c3a7f40ec26c1e1c245bf364.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a8/53f9737dab92bb4e6b7f7d3a793802a5.jpg)
これでエンジンルームの完成です。
仕事が入っているので、朝の時間に少しずつ工作しています。
シャーシだけでも良い感じですね。
製作過程を観ているだけでも、タミヤのチカラを感じますね!
流石、現代タミヤ…どう弄られるのか楽しみにしておりま~す!