先日注文したミニカーがこちら。ついネットで見つけて勢いで注文しちゃいました。
5000円ちょっとですが、今のミニカーは本当に良く出来ていますね。
69年のブランズハッチ、ジョンマイルズ。クラス優勝のマシンです。
サイドのデカールは箱の裏にこっそり入っています。
フロントウィンドウのふちのエッチングやサイドのカウルキャッチのエッチングなどはオーバークオリティ。
でもこのリヤウィングは何でしょう。ぺろっとつながった塩ビ板。真ん中は透明です。
まさか設計段階で付け忘れ??他のところはきれいなエッチングなんですが、ここは付けるのが難しかったんでしょうね。
でもさすがにカッコいい。この値段でこの車種があることの方に驚きます。
今のミニカーなら全然何が出ても驚きませんが。
至る所にエッチングと金属パーツ、金属メッシュなどが奢られています。
カニンガムはライト周りなどにメタルックを貼ってみました。
例のメッキ感覚と言うスプレー、説明書きにも書いてありますが、触るとぽろぽろはがれて汚くなります。
いつまでもベタベタする感じ。
レジンじゃなくてプラだともっと定着するんでしょうか?
ちょっと触る部分には使えませんね。
5000円ちょっとですが、今のミニカーは本当に良く出来ていますね。
69年のブランズハッチ、ジョンマイルズ。クラス優勝のマシンです。
サイドのデカールは箱の裏にこっそり入っています。
フロントウィンドウのふちのエッチングやサイドのカウルキャッチのエッチングなどはオーバークオリティ。
でもこのリヤウィングは何でしょう。ぺろっとつながった塩ビ板。真ん中は透明です。
まさか設計段階で付け忘れ??他のところはきれいなエッチングなんですが、ここは付けるのが難しかったんでしょうね。
でもさすがにカッコいい。この値段でこの車種があることの方に驚きます。
今のミニカーなら全然何が出ても驚きませんが。
至る所にエッチングと金属パーツ、金属メッシュなどが奢られています。
カニンガムはライト周りなどにメタルックを貼ってみました。
例のメッキ感覚と言うスプレー、説明書きにも書いてありますが、触るとぽろぽろはがれて汚くなります。
いつまでもベタベタする感じ。
レジンじゃなくてプラだともっと定着するんでしょうか?
ちょっと触る部分には使えませんね。
ヘルメットをクリアするルーフのドアオープニングやら
ヘッドライト、リアフェンダーの膨らみやらヨーロッパとは別物。
とはいえ、クラウンのヨーロッパベースで作ってみたくなったりして。。。。
イカンイカン。
世界に二台しか無い62,そして世界に一台しか無いカングーロ!それが身近にあると言うのが、うれしいですね。
カングーロは描きましたので、62も描いておきたいです。オーナーには,伝えてあります。
このミニカー,なかなか良く特徴を捉えていますね。
なかなかスペースが無いので飾れず、箱のまま置いてある物があるので、ミニカーは買わないようにしているのですが、たまに魔が差します。
カッコいいのはたまりませんね。実車を見たせいかすぐポチッとしてしまいました。
大内さま、これは透視図にしたらかっこ良いでしょうね。ぜひお願いします。
今週中あたりに都合が合えばカーグラに行ってみるつもりです。何かお仕事につながれば良いんですが。
62なかなかイイですねえ。
塩ビのウイングはちょっといただけませんが…。
(なんで繋がっているんでしょう?切り欠くわけにいかなかったんでしょうか…。)
スパークはかなりマニアックなものを出してくるので
あれこれ欲しいのもありますが高すぎますね。
とりあえずロータス30とホンカー2は予約しました(笑)
マルボロBRMやSTPロータスタービンカー、スノコのカマロあたりも欲しいなあ。
本当に出るのかどうかが問題ですが…。
2枚つながりで切り欠きを入れると後端がたぶん斜めになっちゃうんでしょう。
なんでエッチングに出来なかったのかが不思議です。前のカナードはエッチングだし。
この手のミニカーは値段も高いので見ないようにしているのですが、つい買っちゃいました。
そういえば、いろいろなところでミラークロームのスプレーが入荷しています。
とりあえずビーフィールドで注文しました。スプレーがどんな感じか、またレポートしますね。