グレープおばさんの畑・・・⑧ 野菜豆(栗インゲン)、オカワカメ、胡瓜 動画

2017-08-24 20:02:29 | 家庭菜園
昨日収穫した胡瓜です。
太った胡瓜さんもありで~
収穫していても見過ごしてしまいます・・・・






昨日の胡瓜の様子です~

今日も胡瓜を収穫しました~
して~
オカワカメと野菜豆(栗インゲン)も収穫しました
動画に撮りましたので見て頂ければ嬉しいです~

グレープおばさんの畑・・・⑧ 野菜豆(栗インゲン)、オカワカメ、胡瓜





グレープおばさんの畑・・・⑦キュウリとシシトウ ”動画です~”

2017-08-17 22:30:12 | 家庭菜園
段々秋のような気温です・・・
キュウリとシシトウを収穫しました。
動画で撮りましたので見て下さい~~~
グレープおばさんの畑・・・7 キュウリとシシトウ


グレープおばさんのネギが増えるよ~続 動画で~

2017-07-04 20:58:37 | 家庭菜園
先日記事に載せた~
グレープおばさんのネギが増えるよ~動画で~
ちゃんと根付いたのか気になるでしょう?
でね、
動画で撮りましたデス~
ここです↓
グレープおばさんのネギが増えるよ~続

グレープおばさんの畑・・・続③

2017-07-04 16:47:51 | 家庭菜園
しばらく雨が降らなかったけど
一昨日にどしゃ降りの雨が降り野菜達が喜んでました。(だと思う~)
動画で野菜の生長を撮りましたので
良かったら見て下さい

グレープおばさんの畑・・・続3





オカワカメを畑に~

黒蜜使わないで米糠ボカシを作った~~~~

2017-06-30 17:10:10 | 家庭菜園
毎回米糠+黒蜜+研ぎ汁乳酸菌+お湯=で米糠ボカシを作っていました。

が、

黒蜜も残り少なくなり
リンゴの皮を剥いていて思った。
リンゴの皮にも糖分があるよなぁ~・・・
リンゴの皮と芯を黒蜜の代わりに使ってみるかと・・・

試しに作ってみました。

米糠+研ぎ汁乳酸菌+リンゴの皮と芯+お湯
出来上がったので動画に載せました。
喋ることが苦手なグレープおばさんで
聞きづらいかもしれませんが
興味のある方見て下さい~~~
   ↓
黒蜜使わないで米糠ボカシ~を作った~~





2015年3月に米糠+黒蜜+研ぎ汁乳酸菌+お湯
動画に載せています。
 ↓
乳酸菌を使った米糠ボカシを作ります~~








オカワカメを畑に~

2017-06-25 22:26:28 | 家庭菜園
この頃気温も上がりはじめ
まだ残っていた昨年の鉢上げしてオカワカメ3鉢を
畑に植えた~







畑に戻したオカワカメにたっぷりの雨水を与え








周りに枯れ草を引いた。







こっちのオカワカメは早く畑に戻しすぎたせいか・・・
低温で葉っぱが枯れちまって・・・
でも、根は活きてると思うから
盛り返すことを願っている。

その時の無残なお姿がこちらに動画で↓載せています

グレープおばさんの畑・・・2 動画でも撮りました








グレープおばさんのネギが増えるよ~動画で~

2017-06-23 17:39:08 | 家庭菜園
ネギにねぎ坊主が付いて花が咲いた後
若いネギが出来ます~
この若いネギを土に植えるとネギが育って増えますデス~
採った後の親ネギは短く刈り取ると若いネギが生えます。



グレープおばさんのネギが増えるよ~~~


グレープおばさんの畑・・・2 動画でも撮りました

2017-06-19 21:21:57 | 家庭菜園
今日はケールに掛けているパオパオ(保温シート)を
防虫ネットと交換しました。





パオパオをかけてたケールはまだ小さい苗だったのですが・・・
段々生長して背丈もおがるだろうとおもって~
高さも高くしました~

グレープおばさんの畑は・・・胡瓜の種を植えた







高さも1メートルくらいだと思います~
グレープおばさんはお手々が治っていないので
おとんが防虫ネットを高くしてくれました。



動画で他の野菜達も撮っています

こちらです

グレープおばさんの畑・・・2






グレープおばさんの畑・・・① 栗インゲンの芽が~

2017-06-05 20:22:43 | 家庭菜園
栗インゲンの芽が出ました~
ここ2~3日雨が降って気温も低く
日中は10度前後だった
寒かったよ~~
雨はこれでもか!って言うくらい大量に降った。
今日は晴れで芽がニョキニョキ出ていた(^o^)







他の野菜達はまだ芽が出ないようだけど・・・







雑草の部分は耕していないです
だから雑草はお元気です~
動画でも撮りました
もし宜しかったら
見ていた下さいね

グレープおばさんの畑・・・栗インゲンの芽が~




















グレープおばさんの畑は・・・胡瓜の種を植えた

2017-05-29 22:34:46 | 家庭菜園
今日は昨日と打って変わって暑かった








笑われるかもしれないけど
昨日まで10度前後だったのが
朝は雨だったのに・・・
雨が止んでお空の雲がなくなり
気温がグングン上がってこの26温度は暑いダス
畑をしてたら頭がボァンボァンって・・・
家に入りながら休み休み畑をしました。









胡瓜の種がないので胡瓜の種を買いました。
このマルチに植えます







このマルチの中には刈った草が入っている~
地熱ができるんじゃないかと
まぁ~マルチだから地熱はあるんだけど・・・
昨年のような冷夏だったら困ると思って入れた。








芽が出なかったら困るのでマルチの穴に二粒ずつ植えた。







シシトウ

シシトウは苗を買って植えました。
夜は冷えるので保温に囲っています。





ナス

昨年冷夏のため成りが悪かったので1本に・・・








ケール

知人からケールの苗を頂きました。
初めて植えます。
ケールは虫が付きやすいようなので
パオパオを掛けました。穴が空いている場所はガムテープで補修・・・








チト畑らしくなりました。


追伸
桑で土を興すと・・・
ミミズがやたら多い・・・
せっかく休んでいるミミズにに申し訳なく思う・・・
ごめんよ~って良いながら
土を優しく興した・・・
んで~米糠ボカシと乳酸菌をいっぱい撒いてあげました。




昨日は雨降りで寒かった(^^;)

2017-05-28 21:17:34 | 家庭菜園
昨日の日中の外気温です~
10度・・・
家の中は寒くて我慢できずに暖房を入れた・・・






リー嬢とうめこ嬢の2匹は
雨降りなのに外に出たがるので少しだけ外に出した。
でも、雨が降っているのですぐに玄関の中に・・・
恨めしそうに止まない雨を見ている2匹です~






グレープおばさんも雨降りなので
畑のお仕事できません~





オカワカメ

オカワカメを畑に植え替えたいけど・・・
寒いもんね~って思いながら外を眺めてました。




して、
今日は晴れました~~~


晴れても風はちめたい~~~
もう少し気温が上がらないかなぁ~~~






昨日降った雨水を例年に習って
2カ所で貯めています~







二つで400リッターあります。
種を蒔いたらこの雨水を畑に撒きます~






グレープおばさんの畑は・・・

2017-05-27 22:27:48 | 家庭菜園
写真は7日前の写真デス
真ん中辺には雑草とネギです。
まだまだ気温が上がらないのにネギ類がおがります。



ネギ

ネギは何もおがってない畑でのびのびしています(^_^;)










行者ニンニク

食べなきゃって思っていて
明日・・・明日にはって思いながらいたら
畑の中の行者ニンニクも食卓に上がらないまま終わった・・・





昨年よりも増えたような気がします・・・
種も落ちたしなぁ・・・


して先日
そろそろ準備をしなければと重い腰を上げたんです。





野菜豆を蒔きました。
(黒い線で囲っている)
昨年の暴風雨と台風で散々な目に遭って不作だった。
今年は豊作になるように願いを込めました。
自己流の米糠ボカシもちゃんとまきまきしました。








畑の中にまんべんなく米糠ボカシと木の灰も撒きました。
わが家は石灰を撒かないで木の灰を撒いています。




胡瓜のたねを植えるために準備を・・・





胡瓜を植える場所に
今年は刈った草穴を掘って入れました。






米糠ボカシも入れ米の研ぎ汁乳酸菌も薄めてたっぷり掛け~
して土を掛けました~







この米糠ボカシには昨年の12月頃に作っていました。
この中には糖蜜を入れてないんですよ~

糖蜜の代わりにリンゴの皮とビートで水飴を作った後のカスが入っています。
リンゴの皮も糖分があるし、ビートのカスにも糖分があるんですよね・・・
で糖蜜を使わなくてもできるんじゃないかと思ったのです。
で甘酸っぱい香りがして出来上がりました。
もちろ米の研ぎ汁乳酸菌も入れています。



チト話が逸れましたが~


マルチをして後は胡瓜の種を植えるだけなんだけど・・・
気温が低すぎるです~~~