行者ニンニクの醤油漬け

2020-05-08 19:13:05 | 保存食

行者ニンニクの醤油漬けを作りました。

多分作った方もいらっしゃると思いますが~

若い頃に隣のおばちゃんに教わった作り方です。

 

材料

行者ニンニク・・・800~1キロ

醤   油 ・・・600㏄

み り ん  ・・・300㏄

砂 糖  ・・・250㏄

(醤油2, みりん1、 砂糖1なのですが気持ち少なくしています)

 

 

 

鍋に分量の材料を入れて沸騰させて冷まして置きます。

 

 

 

行者ニンニクの汚れを取り1枚目の袴を取ります

 

行者ニンニクに付いてるゴミなどをを取りました。

 

 

汚れを取った行者ニンニクは冷水で洗い流します。

 

 

鍋にお湯を沸かして行者ニンニクを入れ、混ぜてサッ(15秒くらい)と茹でます。

茹で上がったら水にさらさずそのまま冷まします。

 

 

 

作った漬け汁が冷めたら、

冷めた行者ニンニクを保存袋に入れ~

冷めた漬け汁を入れて冷蔵庫に保存します。

食べきれない場合は冷凍庫に保存します。

瓶に入れて保存する場合は瓶を煮沸消毒してから入れてください。

 

ps:先日連休中に九州の従姉妹のMさんに

採ったばかりの山菜を送ろうとしたら、

郵便局に「連休とコロナウイルスの関係で飛行機に乗れないかもしれません」って

言われて荷物を送れなかったけど

今回は日にちが掛かってもいいように味付けして送った。

箱を開けたら・・・

臭いだろうなぁ・・・とか

大丈夫だろうか?・・っていろいろ思いながら・・・

荷造りをして・・・

送った後に・・・

テーブルの上に・・・

前もって下手な字で書いた手紙を入れ忘れた・・・

なんかね・・・

グレープおばさん抜けてますわ~~~

大丈夫か~??  グレープおばさんよ~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴとビーツのジャム~

2019-12-14 19:32:32 | 保存食

リンゴとビーツのジャムです。

 

作り方の説明しますね~~~






冷凍庫で凍らしていたビーツを出して解凍しています~

 

 

んで~

 

 

 

従姉妹のYちゃんから頂いた山形のリンゴちゃんとビーツのコラボ-

リンゴは2個使います。

 

 

 

 

 

 

蜜がいっぱい入っている美味しいリンゴです~~

早く作らないと・・・

リンゴの好きなおとんに食べられちゃう・・・

 

 

 



すり下ろしたリンゴです。

リンゴの香りがいっぱい広がります~

 

 

解凍できたビーツを少し刻んで~

 

 

 

 

 

 

砂糖は、甘さ控えめに160グラムにしました。

 

 

 

 

 

 

鍋にすり下ろしたリンゴとビーツ、砂糖を入れて火に掛けます。

 

 

 

 

 

 

 

大体10分くらい煮ます~

 

 

 

 

レモンの代わりにシークワーサーを絞って入れました。

 

 

 

 

水分も丁度良くなったら火を止めます。

 

 

 

 

 

 

煮沸消毒していた瓶を用意~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビーツとリンゴのジャムが完成です~

 

 

 

 

 

ビーツの色が鮮やかな綺麗な色のジャムです。

シークワーサーも良い感じの酸っぱみです~

お味もビーツの控えめな味とリンゴの甘さ何とも上品なお味です~~

ビーツは冷凍も出来るので色づけにいろいろと活躍します。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡の野菜 ビーツの甘酢漬け

2019-11-16 21:52:28 | 保存食
鮮やかなルビー色のビーツです。






赤い塊・・・ビーツです。
2キロはあります~
奇跡の野菜、スーパーフードと言われてるビーツです。
グレープおばさんが、ビーツが欲しいと
誰彼なく廻りに言っていたので
先日ビーツをあげるよ~って、
知人が持ってきてくれた。


とても欲しかったので嬉しかったです~


ビーツを綺麗に洗って・・・

茹でて
ビーツの甘酢漬けにします。







皮は剥かないでこのまま茹でます。
とても大きいので
鍋に入るのか・・・・








鍋にギリギリ入りました。
ビーツが多きので方向を変えられませんデス~
酢を大さじ1(分量外)を入れてこのまま茹でます。








火の通りが悪いので沸騰した後








保温鍋で保温します。







1時間半保温して、竹串で中まで刺さるか確かめて。
固いようだったら保温から鍋を出して火に掛け沸騰させて
保温鍋で保温します。







2回ほどあたためなおし繰り返して中まで柔らかくなりました。



ここで

ビーツを漬け込む分量です。

ビーツ    ・・・1キロに対して
リンゴ酢   ・・・300㏄
ビーツのゆで汁・・・100㏄
蜂蜜     ・・・100㏄
塩      ・・・小2

もう一つの分量 
ビーツ ・・・  500g
リンゴ酢・・・  200㏄
ゆで汁 ・・・  100㏄
黒砂糖 ・・・  大3
塩   ・・・  小1

※ 鍋に全部の分量入れて沸騰させて冷ましておきます。
※ 漬け込む瓶は煮沸消毒しておきます。







ビーツが冷めたので皮を剥いて、






ビーツを割ったら真っ赤っかでございます~







ビーツを使いやすいようにサイコロ状に切ります。







冷ましておいた漬け込む甘酢を瓶に入れて~







サイコロ状に切ったビーツを入れてます~








横から見るとこのように~
このまま2~3日漬け込みます。
どっちかが・・・蜂蜜入り~です。


3日ほど経ちました~





蓋を開けてみたら







美味しそうです~~







うっとりするような綺麗な色です。
お味は、丁度良いお味です。
蜂蜜の方がまろやかで優しいお味です~~








残ったビーツは暑さ1センチにスライスして冷凍保存します。


ビーツはほうれん草の仲間でアカザ科で、ほうれん草と同じ仲間です。
ビーツの葉はほうれん草と同じ味がしますデス~
油炒めが合います。

ビーツは奇跡の野菜と言われるくらいびっくりするほど栄養価値があります。
ビーツはカリウム、ナトリウム、カルシウムなどのミネラルや
ナイアシン、パントテン酸などのビタミンB類、食物繊維などが含まれるほか、
ビーツの赤色はベタシアニンは他の作物にはなかなかない成分が含まれています。
ベタシアニンが持つ抗酸化作用、さらに血管拡張作用のあるNO(一酸化窒素)の、
体内での産生を促進する成分が含まれてるといわれている。




昨日の生姜の色づけ、もうわかりましたね?
そうですビーツで色を付けましたです~





ビーツの付け汁をちょっと
生姜に垂らしました・・・
少しなのにこんなに色が付くとは思いませんでした。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜(ショウガ)の甘酢漬け~~~

2019-11-15 21:49:18 | 保存食
生姜です~
グレープおばさんはお寿司屋さんに食べに行くと
ショウガの甘酢漬けが好きで家族に
飽きれられるくらいいっぱい食べちゃいます・・・
してね、思ったのよ~
自分で作ればいつでも食べれるなぁ~って。。。。
ちょうど知人がショウガの甘酢漬けを作るというので教えて貰った~
わからないとこはネットで調べて作りました。




まずは材料の分量です。
 生 姜   ・・・   1.6キロ

 リンゴ酢  ・・・   800㏄ (穀物酢でも良いがリンゴ酢があったので)

 砂 糖   ・・・   200g(グレープおばさんは黒砂糖100g砂糖100gとしました)

  塩    ・・・   小さじ3

生姜を入れる瓶は5分ほど煮沸消毒しときます


ではでは、作ります~
1.6キロの生姜の泥などの汚れをたわしでゴシゴシこすって取ります~

ゴシゴシ。。。。

ゴシゴシ。。。
                           
 

汚れも綺麗に取れました~




では、生姜の皮むきです~
夢中で皮むきをしてたら写真を撮ることを忘れちゃいました・・・
グレープおばさんらしい・・・






生姜の皮を剥いたら、今度はスライスします~
1.6キロの生姜のスライスは・・・
正直キツいです・・・
何もしていないで・・・
退屈しているおとんと交代~
おとん、ブツブツ言っているけど
聞こえないふりでアチャラ向いて知らないふり~。。。




全部剥き終わったら塩小さじ3をまぶして5分間放置~~
5分経ったら水洗いします。





次は鍋にお湯を沸かします。





沸騰したお湯に洗った生姜を2分ほど茹でます。






茹で上がった生姜を冷まします。
冷めたら生姜を手で絞って酢を大さじ6杯(分量外)を掛けて
よく混ぜてもう一度絞ります





煮沸消毒した瓶に
酢800㏄と砂糖、黒砂糖200gを瓶に入れます。
絞った生姜も入れます。
写真は生姜を漬け込んで3日ほど経った写真です)





2~3日ほどで漬かります。
生姜の甘酢漬け美味しいです。

で、
綺麗な色にしたいと考えて


アルのもので色を付けました。

ではでは、




素敵!





さて生姜にピンク色に付けた~






この素敵な色は何を代用したのでしょう?~~~

わかるかなぁ~
・・・・
ん?

食紅?違いますデス~


ヒントを・・・

出しましょう・・・

食べる輸血とも言われています。

何でしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫した胡瓜を味噌粕漬けに~

2019-11-13 21:35:20 | 保存食
畑のブログを更新できなかったけど
今年の夏に収穫した胡瓜が食べきれなくて
塩漬けしていました。
グレープおばさんの畑~2
塩漬けしてた胡瓜を塩出ししています。
胡瓜は2度漬けしたので塩っぱいです~




2日間水を何回も取り替えました~





2日目には胡瓜の塩っぱさも取れてきました。

さあさあ~
味噌粕漬けにします。




焼酎180㏄~200㏄




酒粕一袋・・・2キロ
粗目一袋・・・1キロ
味噌一袋・・・1キロ





容器に、酒粕、粗目、味噌を入れて全部混ぜます~
(モデルの手はおとんのお手々です)



混ざり合ったら~
(モデルの手はおとんのお手々です)



樽の中に漬け物袋を広げて~
底に練った粕味噌をいれます~





塩抜きした胡瓜を並べて粕味噌を塗りつけていきます~





胡瓜を並べて粕味噌を塗って
交互にしていきます。






全部漬け終わったら
空気を抜いて紐なり、ゴムなどで密封して涼しいところに保管します。
大体20日ほどで漬かります。

いつのなら大根を味噌粕漬けにするのですが
今年は思いの外胡瓜の豊作で塩漬けしていたので胡瓜だけにしました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョロギ(長老喜)の甘酢漬け

2019-11-08 20:57:27 | 保存食
チョロギです。
チョロギの苗を頂いて育てていました。
根がチョロギで、地中から引っこ抜きます。
チョロギを初めて見たとき虫の幼虫かと思うほど似ています。
収穫は2年目なので驚きませんが、知らない人は驚いていました。


大体の分量
チョロギ ・・・・ 400g
  酒  ・・・・ 大さじ4杯 (茹でるときに入れます)
  塩  ・・・・ 小さじ2杯
 砂糖  ・・・・ 大さじ4杯
 梅酢  ・・・・ 400㏄ 



ではでは、綺麗に洗って~汚れを取ります。




チョロギは小さいので洗うのが大変~



たわたわしでコチョコチョ洗います~~
汚れを取ったら~



お鍋にお湯を沸かし、酒を入れて




2~3チョロギを3分茹でます~






茹でたら、冷水にさっと洗います~
ザルに上げて水切りします。

保存袋に塩とチョロギを入れて2日間冷蔵庫で保存

2日後に水を張って塩抜きします。
ちょうど良い具合に(塩味が少し残る程度に塩抜き)
なったらザルに上げて水切り~





煮沸消毒した瓶に砂糖、梅酢を入れて混ぜます。
してチョロギを入れます~








4日ほど立ったチョロギです。





ちょっと酢塩っぱい・・・
後はお正月用に保存します。


チョロギ(長老喜)その名の通り 長寿の願いが込められている。
東北ではお正月のおせちに黒豆の上にチッラ、チッラと乗っているチョロギ。


チョロギは天然のオリゴ糖と言われ、善玉菌を増やして
便通を良くする効果があるんだそうです。

また、チョロギには脳細胞を活発にする成分が含まれて、
痴ほう症や脳梗塞の予防に効果があるそうな

血の流れがよくする効果もあり、エネルギーの代謝がよくなって
疲労回復、滋養強壮、精神安定、風邪予防にも効果があるそうです。


独り言
今日は風が冷たく寒かった。
昨日は最高温度10度だったのに
今日の最高温度5度・・・
寒くなってきています~
今日は用事であっちこっち行ったけど
寒かった~~~
そろそろ衣替えしないと風邪引きますデス

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅味噌漬けの作り方(梅ドッレシング)動画です~

2018-06-12 20:18:15 | 保存食
梅味噌漬けの作り方(梅ドッレシング)
梅が店頭に並ぶ季節になりました。
梅はとても体に良いので
梅味噌を作ることにしました。
寝かせる期間は6ヶ月以上ですが
色々と活用できるので作ることにしました。
作り方は動画に載せました。
大失敗もありますが・・・
グレープおばさんのことデスので
そのまま載せました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の色です~きれいでしょう?~

2014-12-25 22:59:19 | 保存食
大根の甘酢漬けです~
この色、きれいでしょう?~~~
なんの色づけしたと思います?
・・・食紅?
ちゃいますよ~
あのね、先月蓋を開けて爆発したあれですよ~
あれ~
え?
わかんない?
これですよ→蓋を開けたら~ぎゃ~~~~






飛び散って少なくなったヤマブドウジュースを
500㏄のペットボトルに移し替えてました。
他に使えないかと考えて・・・
大根の甘酢漬けに入れてみました~

酢と砂糖を適量に入れて沸騰させて冷ましてから
ヤマブドウジュースを適当に入れてみました~


ヤマブドウジュースは、砂糖を入れていないので
チョー酸っぱいです~^^






よ~くまぜて~





このように~




横から見るとこんな感じです~



1日半置いたら~



このように大根が鮮やかな色に~




横から見るとこのように~






ヤマブドウの色ってきれいです~
先月にあのんぎゃ~~のことが
あったから~





ヤマブドウジュースで甘酢漬けの発想が浮かんだのかも・・・
と、思っています(^o^)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干した菊芋を粉末に~

2014-12-08 21:54:05 | 保存食
天気のいい日に収穫した菊芋を
薄く切って干していた。







カランカランに干ささった菊芋
このままポテチのように食べるのもいいのですが
ミルで粉末にした。









ミルの中に適当にいれて~   








ジャ~ジャ~
あっという間に粉末に~







菊芋の粉末~







次の日も菊芋が干ささった又粉末に~







大きいコーヒー瓶いっぱいになった。






カップに
粉末を茶さじ2杯をにお湯を注いで
入れました。
菊芋の香りを菊芋の甘さが口いっぱいに広がります~
美味しゅうございます~~


段々本格的に寒くなり冬の足音が身近に聞こえてきますデス
-13度越えも当たり前になりました。
夫の座椅子の衣替えをしてから
いいのか悪いのか・・・・
何時までもあるハギレに目が行って・・・
何か作れないかと
せっせとミシンがけをしています~
して、その合間にビートの水飴作り・・・
イネちゃんをお日様のある方向へ移動させたり・・・
あっちやったり、こっちやったりで・・・
家の中はてんやわんや・・・

稲栽培・・・28・・・稲6本と菊芋~干す~






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限切れの味噌復活か・・・

2014-02-05 23:27:29 | 保存食
1月30日にブログに載せた賞味期限切れの味噌デス~
期限切れの味噌に豆乳ヨーグルトと手作りの味噌を入れて
1週間寝かせていた。

1週間が経過したので~





ラップをめくると味噌の香りがプーンとしてくる。



みそ汁を作ります~

グレープおばさんのおうちは
昨年のカボチャが大量に採れたので
カボチャのみそ汁をよく作ります~  
今日は、豆腐も入れて~
・・・・

・・・

・・


は~い出来ました~

見た感じははやり黒いです・・・




お味は赤みそに似ていますデス~~~
普通に美味しいです~
2杯もお代わりしましたデス
ハラの具合はどうだって?
あのね、何ともないです~
じぇんじぇ何ともないダス~~



グレープおばさんは、
賞味期限切れの味噌の復活?は
自己責任の下でしましたデス~。


賞味期限切れの味噌・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限切れの味噌・・・

2014-01-30 00:02:56 | 保存食
実家に行ったときに
台所の奥から黒くなった味噌が出てきた。
かなり年数が経った黒く変色した味噌・・・

妹たちが捨てるという・・・
勿体ないと思う・・・グレープおばさん・・・
捨てるなら貰うわ~
で、
貰ってきた。


袋を開けた。




お!!!
真っ黒に近いダスね~

香りを嗅いでみた。

赤みそに近い臭いです。



ちょっと味噌をスプーンで取って




水で溶いた。





PH試験紙で計ってみた。
黄色の4っぽい。
乳酸菌・・・


このまま頂くのには・・・

ちょっと気になる・・・
この味噌を活発に生き返らせたい~





自家製豆乳ヨーグルトと手作りの味噌を入れて
1週間寝かせることに~
まずは容器に移さなければ・・・







雪花菜ととぎ汁で作った乳酸菌で




容器を消毒代わりに乳酸菌液を回して洗った。
この容器の中に~






味噌を入れた・・・




豆乳ヨーグルトを入れ~
これだけで味噌は元気になると思うけど






手作り味噌です。






手作り味噌も少し入れた。



で、混ぜ混ぜ~~~





このようになりました。
カメラのフッラシューで、白っぽく写っていますが
もっと黒いです。




ラップをして1週間寝かせます~
さあ~

どうなるんでしょう?


味噌の賞味期限が気になって~

味噌が入っていた袋を洗った
賞味期限が・・



賞味期限09・2・22
4年も前の賞味期限だわ・・・

8年前に作った味噌ってこと?・・・

味噌に豆乳ヨーグルト入れる方法は
飯山一郎先生の掲示板で知りました。
なんと市販の味噌がもっと美味しく変身するそうな。
その方法を真似ますデス~


味噌が生き返る?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯を干した~

2014-01-24 23:37:49 | 保存食
カランカランに干したご飯です~

いつだったか忘れたけど
10日前くらい?いや、もっと前かな・・・
、NHKで戦国時代の暮らしぶりやらを放送をしていた。
その話の中に戦に行くとき
干したご飯を持って行っていたそうな、
戦の前にこの干したご飯にお湯か水か・・・
この辺はよく聞き取れなかったけど・・・

なんせ、そのときグレープおばさんは、
おが屑堆肥を混ぜながら聞いていたので・・・

話を戻します・・・

テレビの中の学者さんだと思うんだけど・・・
干したご飯にお湯を注いで
数十分をおいて
食べていました。
「意外と美味しいですよ」と言っていた。

で、
試しにご飯を干した・・・
ご飯をパラパラにするため冷蔵庫へ
して、
ザルに入れたご飯を網に入れて外に干した・・・
今時期の気温は低いし乾燥している・・・
太陽の日差しで栄養満点になるかも・・・
夜は、寒い部屋(室内15度)で干した。
次の日もお外でカランカランに干しました。
2日ほどかかりました。



干しからびたご飯です。
干しているから、堅いダス~


では、試してみます~


干したご飯をお椀に入れます。




沸騰した湯を注ぎます~




お皿で蓋をしてしばらくこのまま~



?分経過・・・
すいません~
時間を計るのを忘れましたデス
だいたい20分くらいだと思います・・・





ふっくらご飯になりました。




甘い感じ?がするような・・・

これって
何かあった時のために
ご飯を干して保存しておけば
保存食になりますね。
干してるから軽いし
炊飯器で余ったご飯干してみてはどうでしょうか?

・・・そう言えば、子供の頃、
母が余ったご飯を干して
何かお菓子なのかな・・・
何かを作って食べた記憶が・・・
あ~よく覚えていないけど
、ご飯を干していた記憶が・・・
母に聞いてみよう、
「あの干しからびたご飯で何作ったのか・・・」


昔の人たちは米一粒、ご飯一粒を大事にしていた。
いまの私たちはどうでしょう?

先人の知恵を大事にしたいと思うグレープおばさんです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根、カボチャ、キクイモの粕漬け

2014-01-24 21:46:26 | 保存食
昨年漬けた大根、カボチャ、キクイモの粕漬け







昨年の11月後半に漬けた
大根、カボチャ、キクイモの粕漬けです。




2ヶ月も経つと良い色になっています。







飴色の大根~
このような色になると粕とみその絶妙なお味になります。


粕をとって~



良い色です~
香りも良いでしょう?~~~
え?におわない?
・・・
良い香りです~







1・・・キクイモ(粕漬けするとなお美味しいです)
2・・・大根  (美味しいです。文句なし~~
3・・・カボチャ(以外と思われますが、美味しいのです)

※ 漬けるカボチャは、未熟な末成りのカボチャを使います。
  皮を剥いて漬けるともっと良いかもデス

注・・・成熟したカボチャは、
粕漬けにすると 
堅くて食べられませんデス!


大根の粕漬け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干しているミニトマト

2013-12-08 23:32:49 | 保存食
霜が来る前に、まだ青いミニトマトを
収穫して室内に干していました~
今年は、昨年より少なく見えるでしょう~
ミニトマトが赤くなると・・・・
夫が、ピザに使っています
何に使うかと言いますと・・・

ピザに使う、ピザソースもどきを作ったり、
ピザの上にミニトマトをのせて焼いています~








夫が、パン作り、ピザ作りに目覚めて
グレープおばさん、パンはあまり・・・だけど
ピザは大好きです~

今度カメラで写してブログに載せます~
夫は、張り切ることでしょう(^o^)
夫のことだから・・・
グレープおばさんに、ピザの作り方?を
事、細かく作り方を説明するでしょうね・・・
グレープおばさんが、昔はよく、作っていたことも忘れて・・・・

どうしましょう~~~








番外編
干しカボチャです~


干しているので、使うときに水で戻して
炒め物、みそ汁の具にと活用できますよ~
意外とみそ汁にも合いますデス~



室内に干しているミニトマト、南蛮・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の粕漬け

2013-11-27 22:22:43 | 保存食
大根の粕漬けを作りましたデス~
1斗用の樽に漬けますデス~






先日、ここに来る前に、住んでいた地域のTさんから
大根を頂きました。

ひぁ~ うれちい~~
何にしょうか・・・粕漬け・・・
大根の粕漬け食べたい・・・

と言うことで~

大根を下漬けをしなくては・・・
大根を洗い~
ゴシゴシ・・・
皮を剥いて~



カボチャ、キクイモも下漬け~







大根は、縦半分に切って~







樽も用意~塩も用意~
塩は材料の5~6%の分量です、となっていますが
グレープおばさんは、少なめに入れてます・・・


大きめの樽を用意して~

樽の底に塩を振り~





大根並べて塩を振り~










※縦煮大根並べて塩振り、向きを変えて横に大根並べて塩振りと
交互に置いていきます。

下漬は大根のの余分な水分を抜くためにします。
水を早く上げるために重石を重めにする。
早く水を上げるために
濃度5%の塩水を300ml作り、容器の縁から流し込むといいです


涼しい所に押しブタを引いて重しをのせて置きます~
グレープおばさんは、物置に置き、
重石10キロ以上を二個のせました。
そのまま5日~6日置きます。

すると水が上がってきます~

物置から大根の漬けている樽を持ってきて~




水が上がっている状態です。






良い感じです~

さあ~粕漬けを作りましょう~





下漬けした大根、カボチャ、キクイモの水切りをしておきます。







1斗樽も用意して、漬け物袋を樽の中に入れ
広げておきます~



大根の粕漬け


用意する物

・ 1斗樽
・ 漬物用袋1斗用
・ 焼酎ワンカップ20%
・ 酒粕(一袋)
・ 漬け物味噌(2キロ)
・ ザラメ(一袋)


別な容器に、焼酎、酒粕、漬け物味噌、ザラメを入れて~
混ぜ合わせます~






しっかり混ぜて~




樽の底に混ぜ合わせた粕をペタン、ペタン
と入れます。



水切りした大根を並べ、先ほどの
混ぜ合わせた粕を塗るように置きます。
大根、粕、大根、粕の手順で~



縦横と交互に入れていきます~




材料を全部入れたら袋の空気を抜いて





紐か、ゴムで縛ります




押しふたを置いて軽い重石をのせます。
10日ほどしたら食べれますデス~

追伸10日すぎた頃に大根を出したら漬かっていませんでした。
20日ほどまで漬けていました~

この粕漬けの作り方は30数年前に
年配の知人から教えて頂きました。
その時飴色になった大根の粕漬けが、
余りにも美味しくてそれからはこの方法で作っていますデス~

追伸 
反省
カボチャは、塩漬けしなくてもいいのではないかと思いました。
今度カボチャを漬ける時は、塩漬けしないで直接漬けます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする