よもぎ餅~~~(^o^)

2015-05-19 23:46:44 | 食 節約
グレープおばさん大のよもぎ餅が大好きなのです~
若いヨモギは柔らかいし
ヨモギ餅を作るのに今が旬でございます~
採ってきたヨモギを茹でて水にさらして~固く絞ります。




8時間前にうるかしてた(水に浸すこと)餅米を
ザルあげて30分くらい水切りします。




パンに使った残りのあんこはまだあるから
あんこ入りよもぎ餅にします~





水切りした餅米を餅つき器の中へ~






搾ったヨモギを餅米の上に置いて蒸します~





湯気だ出て蓋を取ったら餅米の香りとヨモギの香り~






では蓋を練ります~
スイッチを押すと中でグルグルが回ります~




ヨモギと餅米が混ざり合って若草色です~





あんこ入りよもぎ餅の出来上がりです~(^o^)





ね~美味しそうでしょう~
食べたら、
ちょ~~~ 
美味しかったです~ 




残ったあんこ入りヨモギ餅は
柔らかいうちに冷凍しました。
食べるときに自然解凍します。
するとつきたてのように柔らかくなります。

息子グレ太が札幌から帰って来たときに食べさせました。
グレ太は「ヨモギの匂いが凄くしてて美味しい」と言ってくれました。
グレ太が札幌に帰るときにも
札幌に着く頃には柔らかくなるだろうと思って
持たせましたデス~




夫の作ったヨモギパン

2015-05-19 22:08:26 | おとんの料理
もう、1週間前のお話ですが・・・
夫がヨモギパンを作るという。




近くの河川敷へ若いヨモギを採りに行きました。
って言うか、ヨモギを一生懸命採っていたのは
グレープおばさんで・・・
夫は・・・
グレープおばさんの横で
今年は雪が多いせいか川の水が多いだの
大雨が降ったから水かさが増しただのと、
ペチャクチャ喋っていて
夫が採ったヨモギは一握り・・・

こんなもんじゃ美味しくないよ~って
グレープおばさん頑張って採りました。
グレープおばさんだって
ヨモギで作りたいのがあるんだわさ~
夫の話を聞きながら
口を動かさず手を動かせぃ~~って
心の中で思った・・
愚痴はこのくらいにして

ではでは~

夫のヨモギパン作り~


ヨモギのゴミを取り除き
洗います~
お湯を沸かして茹でて水にさらします~
5分くらいでヨモギを搾り~
ヨモギを計ります
ヨモギは80グラムありました。



ミキサに入れてパンに入れる水を290㏄を入れて撹拌~





綺麗な緑です~


上から見ると








では材料の説明です。
強力粉   ・・・420グラム
イースト菌 ・・・3グラム
砂糖    ・・・30グラム
塩     ・・・8グラム
あんこ   ・・・60グラム
茹でたヨモギ・・・80グラム
水     ・・・290㏄

※茹でたヨモギと水はミキサで撹拌して一緒になってるので
そのまま入れます

後はパン職人さんにお任せです~
捏ねる時間は10分です。




これ、前日に作った小豆のあんこです~
写真写りが悪いのか・・・
グロテスクに見えますがあんこデス~





でけました~
美味しそうな緑色です~



さあさあ~夫の出番です~

パン作りは主に夫の趣味です。
グレープおばさんはパン作りには手を出しませんです~




出来上がった生地を切り分けて~





夫が生地にあんこを入れます~





あんこの甘さは良い感じ~~~
夫がパンを作りたいと言ったとき
え?っと思った
そのうちに飽きるだろうと思っていたら
2年10ヶ月になる





パンを二次発酵させて焼きます~
焼き時間10分です。



焼き上がりました
ね、綺麗な色でしょう
ヨモギパンの出来上がり~
ヨモギの香りが漂っています~





ヨモギの香り満載でした。

お次はグレープおばさんが好きなよもぎ餅です。
今日中に載せれるかなぁ・・・



キバシリ

2015-05-18 23:32:12 | 野鳥
キバシリ  撮影 グレ太 5月14日(木)
キバシリです~
昨日に引き続き帰省したときにグレ太が撮った写真デス~
キバシリはらせん状に幹を回りながら登ります~



 撮影 グレ太 5月14日(木)

見てわかるように木の色と同化しています~


 撮影 グレ太 5月14日(木)

スズメよりチト小さいです~




 撮影 グレ太 5月14日(木)

幹の間に潜んでいる昆虫、幼虫などを捕ります。



グレ太が珍しい写真を撮っていました。
キバシリの親鳥が幼鳥に餌を与えている写真デス~
少しボケていますが・・・

見る価値ありデス~
  ↓

 撮影 グレ太 5月14日(木)

キバシリの幼鳥と思います~
上を見ていますね~
しばらくすると~

 撮影 グレ太 5月14日(木)

親鳥が何かを口にくわえて幼鳥の元へ~


 撮影 グレ太 5月14日(木)

口移しで与えています~


 撮影 グレ太 5月14日(木)

鳥の世界も子育で親は一生懸命です~


 撮影 グレ太 5月14日(木)



 撮影 グレ太 5月14日(木)



 撮影 グレ太 5月14日(木)



 撮影 グレ太 5月14日(木)

親鳥は幼鳥に餌を与えるために木に登ります~

レープおばさんも、子育中の野鳥を撮りましたです~
ここです↓

コアカゲラの親子

アカゲラの親子


オオルリ~(*^_^*)

2015-05-17 23:21:29 | 野鳥
オオルリ 撮影 グレ太 5月14日(木)
森の公園にて~
グレープおばさんが写したわけじゃないんだけど
息子のグレ太がオオルリを写しました。
さすが目が良いグレ太でございます~
まるで幸せの青い鳥のようですね(*^_^*)



 撮影 グレ太 5月14日(木)

ラピスラズリのような色で~
グレープおばさんの好きな色でございます~




 撮影 グレ太 5月14日(木)

グレ太がオオルリの写真をいっぱい撮ったので
選ぶのに一苦労・・・
全部ブログに載せたいくらいです~
何度見ても美しい色です~





 撮影 グレ太 5月14日(木)

オオルリは高い木に止まります・・・


 撮影 グレ太 5月14日(木)




 撮影 グレ太 5月14日(木)




 撮影 グレ太 5月14日(木) 

グレープおばさんはオオルリが飛んだ姿にしか見ていない・・・
ましてや、写真も写せてないし・・・
グレ太が一緒じゃないと
オオルリを見つけられないと思う・・・
グレ太が羨ましい・・・



 撮影 グレ太 5月14日(木)

グレ太に幸せがくるといいなぁ~

帰省して野鳥を見て、撮って
おばあちゃんにも会って話をして
お友達にも会って
楽しかったかな?

して昨日グレ太を釧路まで送って~



バスを待つ間
夫と親子でお話~



札幌行きの切符
仕事の方も段々覚えたと言っていた。






グレ太の背中が大きく見えるのは
気のせいか・・・
幼かった頃のグレ太が重なる。。。
涙は出ないが何かぽっかり穴が空いたよう感じ・・・




いつも、おとうさんとおかあさんは見守っているよ~(*^_^*)



ミソサザエ

2015-05-17 01:09:19 | 野鳥
ミソサザエです。5月14日(水) グレ太撮影
グレ太が13日の夜行バスで札幌から14日の朝に帰って来た。
グレ太の休みは2泊三日
鳥の写真を撮りたいと言うので



別保の森の公園に行った。





森の公園は自然がいっぱいで大きな木もあるし
野鳥もたくさん集まります。


グレ太撮影

グレ太は小学年から野鳥に興味を持って
絵を描いたり写真などを撮っている。


グレ太撮影

野鳥の声を聞き分けるし、
してね、
視力はめちゃ良いので遠くにいる野鳥も見分ける・・・
これにはグレープおばさん脱帽です~




グレ太撮影

どの位置にいるかもわかる(上か下か)
グレープおばさんは的外れな方向を見てるのでグレ太に笑われる。



グレープおばさんミソサザエがいるのを確認して
ミソサザエにバレないように
そこの場所にうつぶせになってカメラを構えた。
すんごく近くにミソサザエがいるのがわかる・・・
なぜかって?
側で囀っているんだわ・・・
でもね、姿が見えない・・・
声のさえずりは間近に聞こえる・・・
息子グレ太はグレープおばさんの真向かいでカメラを構えていた。
で、息子グレ太が「おかぁ~」って言った。
カメラから目を離してグレ太の方に目をやると
視界にミソサザエがグレープおばさんの間近で囀っていた。
カメラをミソサザエに向けたら逃げるだろうし・・・
仕方ないのでそのままのポーズでいるしかなかった。




その時のグレ太が写した写真デス↓
どうぞ笑って下さい(^_^;)
グレ太撮影

夫もグレ太もミソサザエがグレープおばさんの側にいることを
早くに気づいて写真を撮っていたんだわ・・・
知らぬはグレープおばさんだけ・・・





グレ太撮影

ジーッとこの姿勢で構えていたんだよ・・・
気がついたときカメラを
ミソサザエに向けたかったけど・・・
脅かしてしまうと思ってズーッとこのままの姿勢・・

グレ太撮影

・・・・飛んだ・・・
グレープおばさんが居ることがバレた・・・


向かい側にカメラを構えていた
グレ太が撮った写真デス~

グレ太撮影

グレープおばさんの横で囀っていたそうな・・・

グレ太撮影

片目だけでミソサザエを見れたのが唯一の幸せでした。


グレ太撮影

それもホントに間近で~



グレ太撮影

可愛かったです~



グレープおばさんが写したミソサザエです。

グレ太から「なんで斜めってるの?」って笑われた。
斜めに写したかったんだよ~って言った

ちょっと長くなったので他の野鳥を載せれませんでした。
明日載せますね(*^_^*)










古代米を植えた・・・

2015-05-11 23:18:13 | 稲栽培
5月8日(金)の写真です。
amesupiさんから頂いた古代米を3月27日にポットに植えて
今はこんなにすくすく成長しています
ビニールを被せているのは・・・
保温効果ではなくて・・・
子猫リーにイタズラされないために被せています(^^;)





こちらもamesupiさんからいただいた古代米~






昨年籾から植えて採れた籾を生長できるか?と思って植えました。


まだまだ気温は上下していますが・・・
今日大きめの容器に移しますた~~




背丈が30センチはあるんじゃないかと・・・




こっちはチト背丈は伸びていません・・・



こっちも背丈がイマイチ・・・





このデカい容器に植えて・・・
後はガンガンに植えました。







ガンガンに植えたのはamesupiさんの古代米~
手前の発泡スチロール箱(持ち運び出来ます)が
昨年採れたの籾です。




こちらにも植えています。
amesupiさんの古代米~

古代米・・・またもや子猫のリーが・・・











シマリスです~

2015-05-07 00:36:23 | 野生の動物
札幌に住んでいる息子グレ太が
シマリスの写真をメールで送ってくれた。
仕事が休みの日に円山公園の円山に登ったそうな。
そこで見かけたシマリスをカメラでパチリと撮ったそうな。





人慣れしているシマリスらしいです。
息子グレ太は、野鳥、子動物の写真を撮るのが趣味。
なんか・・・
親子は似てるな・・・
だって、グレープおばさんも写真撮るのが好きだしね・・・




シマリスの頬張った横顔がまたカワイイデス~~(*^_^*)








湿地帯の植物~オ

2015-05-07 00:17:43 | 山野草 (花)
オオバナノエンレイソウです。(延齢草)
地元の人はアメフリボタン(雨降りボタン)とも言う。
何故、アメフリボタン(雨降りボタン)って言うのか?
この花は」
10~15年めで花が咲くそうです。





地元の人の話によると
昔から
「花を摘み取ると必ず雨が降る」という古い言い伝えもあるそうな。





オオバナノエンレイソウにしてみたら
やっと咲を咲かせたと思ったら
花を摘み取られたら悲しくなるよね~
だから、花を摘み取ると必ず雨が降るだわね。




ヤチブキ

正式の名はエゾノリュウキンカ といいます。
黄色い花です。






ヤチブキというくらいなので
もちろん食べれます。
あくが少し強いので茹でます~
茹でてからおひたしにして頂きます。
お味は独特のお味です。
何て言っていいのか・・・
まあ、独特のお味です・・・





サクラ開花~

2015-05-07 00:00:51 | 日記
いや~咲いたよサクラの花
写真は昨日の撮った写真デス
日本の中で一番遅い開花でございます~
それでも、今年は例年に比べて1週間早いそうな。
この3年間でサクラの花の開花が早くなっているように思います。
やはり温暖化のせいなのか・・・





サクラは綺麗だね~










桜の花は人の心を魅了する。






炭を畑にすき込んだ~

2015-05-03 23:22:18 | 家庭菜園
地元で作っている炭屋さんが作った炭の粉です。
炭を畑に撒くと虫が寄りつかない。
で撒くことに~






前回玄米乳酸菌で作った米糠ボカシです。
このボカシと混ぜて畑にすき込みます~





炭粉とボカシを混ぜました。


ではでは

畑です・・・

昨年この畑の中に頂いた枯れ葉と米糠ボカシ、研ぎ汁乳酸菌を入れました。





見づらいですが炭と混ぜたボカシを畑に振り掛けました。



拡大~

土の色より濃いのが炭です。




あまり深く耕さないですき込みました。
深く耕すと・・・
ミミズが大暴れしますんで・・・
また、地中の微生物も怒るといけないんで・・・
静かに混ぜました・・・



で、


ニンニクが顔を出している所もパラパラと撒いて~




チョチョっと混ぜました。
混ぜとかないとスズメが来て米糠ボカシを啄みます。