初体験!乳酸菌風呂だ~

2011-11-27 00:24:55 | 乳酸菌
米のとぎ汁で乳酸菌を作り出して10日になる。
お風呂に入れる勇気がなくて・・・
なんせ作っているのはグレープおばさんですから・・・
今日入れてみました。
ドキドキです。まぁー最初に入るのは夫ですけど
夫は、もう、えひめAIー2と野菜酵素風呂で、慣れているので?
なんも抵抗はないらしい。




入れました~







浴槽の天井に向けて乳酸菌の入った霧吹きをシューシューシューしました。
浴室が、乳酸菌の匂いで充満、鼻を突くような酸っぱい匂いです。




夫「おい!凄い匂いだな~こんな匂いの中で入るのか?
 すげ~匂いだなぁ~ 」と・・

グレープ「乳酸菌を霧吹きで、天井に向けてシュシュして~
    霧となって落ちてくる乳酸菌を
    鼻、口に吸い込むと良いんだって
    体が丈夫になるんだって!!
    風邪にもインフルエンザにも放射能に 負けないんだってよ~」

   
お風呂に入ると匂いは気にならなくなり、
いや、しなくなったと言っていた。



乳酸菌風呂に入った
夫の感想はー
良いんじゃないの~えひめとかに似てるな~でした。

グレープおばさんの感想
夫と同じで、えひめAIー2、野菜酵素風呂と同じように感じました。
肌もすべすべだし、良いんじゃないだろうか。





暖房の上に並べている。
左から3本まではもう出来ています。
3本目をお風呂に入れました。



PH試験紙で計ると3です。
乳酸菌のPHは3.5以下です。




PH試験紙です。3はオレンジ色です。



とぎ汁で作った乳酸菌です。
米のとぎ汁に対して 塩1%・黒砂糖3%
米のとぎ汁は最初のとき汁を使う。



えひめAIー2です。まだあります。これがなくなったら
新しい作り方のマイエンザを作ろうと思います。


とぎ汁の乳酸菌を、ペットボトルのキャップ2はい入れて
室内の壁、床、拭けるところを拭いている。
拭いている間は、部屋の中が乳酸菌臭くなるけど
乾いたら匂いはしない。
その日の気分でえひめAIー2を使ってみたりしています。

乳酸菌も、えひめも、野菜酵素も床がツルツルのピカピカになる。
(野菜酵素はお風呂に入れた時残り湯を拭き掃除に使う。)
どの酵素も凄いと思っている。

乳酸菌の威力
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマエナガ・・・4

2011-11-24 20:51:37 | 野鳥
今回のシマエナガは綺麗に撮れました。

昨日、カワセミを見に去年の場所へ行った。
カワセミはいなかったけど
偶然にシマエナガの集団と遭遇。

カメラを向けるも動きが速い、
あっちこっちと枝から枝に移動






シマエナガとグレープおばさん、目と目が会う。
カワイイ~








シマエナガは尾が長く、丸くて小さい体をしています。







ジュルジュルと鳴きます。
































後ろ姿です。羽の模様がとても綺麗です。
5分位すると、いなくなってしまいました。




シマエナガ・・・3

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麹入り塩辛を作る!!

2011-11-19 23:53:11 | 発酵食
11月10日
半日干したイカで麹入り塩辛を作りました。
2回目の塩辛づくりです。

イカを干す。たいしたことないアイデアーです

イカのゴロは、塩まみれにして、ざるに入れ冷蔵庫あります。






半日干していたので、水分切れています。
でも、ふきんでさらに水分を取りました。
食べやすいように短冊切りにします。







ゴロもふきんで水分を取り、皮を包丁で裂いて中身を出しました。
ゴロを冷蔵庫から出して、写そうと思ったのに
写し忘れてしまいました。これはゴロの皮の部分です。


んで~








イカ、ゴロ、麹(片手に握るくらいで、適当)塩を
入れて混ぜました。
塩は味見しながら入れました。
甘ければ、あとで足せばいいし・・・・

毎日混ぜることです。
混ぜれば混ぜるだけ美味しい塩辛になります。
グレープおばさんは、1日に3回以上混ぜました。






11月13日


いい感じでしょう。
ちょっと塩辛がしょっぱいのでみりんを(大サジ1)少し足しました。






11月14日



麹入り塩辛、味見するたびに美味しくなってきています。







11月18日

麹入り塩辛は、もう出来上がっています。
手作りの麹入り塩辛はおいしい~
塩分があるので食べ過ぎに注意しなくては~

塩辛を蒸したお芋に付けて食べるもの美味しい

塩辛は冷凍できるので小分けして冷凍します。








11月9日にできた塩辛
今年最初に作った塩辛です。




小分けして、冷凍庫に~
麹は微生物の固まりで、イカのアミノ酸もたっぷりです。
でも、美味しいので、食べ過ぎに注意しなくては~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳酸菌の威力

2011-11-19 00:48:41 | 乳酸菌
作っている野菜酵素のPHの数値がオレンジに近いので
乳酸菌になったのかと思いインターネットで調べていた。
たくさんのブログがある中で
目に留まった記事があった。

乳酸菌の記事で
飯山一郎氏のブログ

放射能が降る街に住み,しぶとく生き残る知恵! 

大勢の人が作っているようだ。

作ってみることに~
米のとぎ汁と、黒砂糖、粗塩で
1週間培養して作る乳酸菌
乳酸菌で放射能に負けない強い体を作る。
このできた乳酸菌で豆乳ヨーグルトを作る。



グレープおばさんは、
去年米のとぎ汁と牛乳でボカシを作って
畑に薄めて蒔いていました。
砂糖と塩は入れてなかった。

今年はえひめAIー2を薄めて蒔いていたのでボカシは作らなかった。

あ~なんと言うことだろう~

作って畑に蒔けば良かった。

で~つくっています。


1日経過



左は黒砂糖+米のとぎ汁+粗塩と
右は白砂糖+ちと薄い米の研ぎ汁+粗塩の二通りを作っている。

糖分と塩は2日目に入れるのを
間違えて最初から入れてしまった。
あ~いつものことだ~



2日目


左の黒砂糖を入れたペットボトルは
蓋を開けたら、ジュワ~って吹き出してしまった。




泡がこぼれた~
発酵している匂いです。
この匂いはえひめAIー2に似ている。
甘酸っぱい匂い、口に含んでみた、酸っぱいのとしょっぱい味

右は、ゆるいジュワ~でした。
右も同じ味だけど、チト弱い?




こっちは一日目

濃い米の研ぎ汁だけで1日置く。




2日目


朝に白砂糖、粗塩、牛乳を入れて
夜には、こんな感じです。







二つのペットボトルは4日目です。
左のペットボトルは甘じょっぱい、
右のペットボトルは、リンゴ酢のような
甘じょっぱいのとなんかぴりぴりします。
匂いは、チーズのような匂い。

瓶のは、同じく甘じょっぱいのとチーズの匂い。

沈殿物が全部沈んでしまった。
これでいいのか疑問。



微生物の力で、放射能に打ち勝てるのなら
こんないいことはない、
遙か昔に誕生した微生物過酷な状況の中で生き抜いた微生物。
原爆を落とされたその頃の日本人は、
みんな手作りの発酵食品を食べていた
味噌も醤油も手作り、納豆も沢庵、糠付けもみんな微生物が発酵したものだ。
微生物・・・・・目には見えない天使か?



えひめAIー2に野菜酵素 乳酸菌 土壌微生物・・・・


米のとぎ汁と牛乳で乳酸菌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカを干す たいしたことないアイデアーです

2011-11-11 22:36:05 | アイデアー
グレープおばさんの大好きな麹入り塩辛
自分で言うのもなんですが、すんごくおいしいんです~

グレープおばさんは、イカを半日干します。
干すことによってうまみ成分が増すんですね~


干し物専用が、野菜用と魚用にと2固ある
いつもイカを干すとき、ザルに並べて干したり
干し物専用で、干したりしていた。
この干し物専用のは、3段になっているので
イカをねかせて干すんですよ。
ねかせて干すから、あまり乾かない

これが気に入らなく思っていたんです。
なんとかイカをツル下げれないかと、
店に行けばつる下げようも売っているけど
買いたくない、この3段の干し物専用を何とかしよう。

思い立ったら、速行動

まぁ~これがたまに失敗することもあるが・・・




中の3段を外すことにした。


3枚外して、1枚を干し物専用の上の所に重ねよう
つる下げたとき2枚の方が丈夫だろうと思う。




イカをぶら下げる物はないか?
頭の中で巡らした。







思いついたのはハンガー
ハンガーは曲げれるし、イカをつる下げれる。
んん~グレープおばさん中々いいアイディアーわ~ん
ペンチで切って曲げる~


あ!そうだカーテンを掛けるフックもあるし~
何でも活用しよう。






イカが、まるまらないように割り箸で固定。
さっき作ったつる下げフックをイカに刺し、
イカを刺したフックを金網に刺してぶら下げました。
干した。
(網にだけ刺すと網が壊れるので金具に引っかけるようにする。)



取り外した網1枚を、中から上部に重ねてあります。
固定していないで、重ねただけです。

半日干します。
この方が乾きが早いですね~

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番の人参、椎茸 干す~てます~

2011-11-11 21:56:22 | 保存食
天気の良い日が続いています。
こんな日は~野菜を干しています。
干ささるのが早いです。





干してます。人参と椎茸
11月10日


上段は1日前に干していました。
もうカラカラです。

中段と下段は今日干しました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑と花壇

2011-11-09 23:09:51 | 
畑です。
芽キャベツ、秋の長雨で腐ってしまい
そのままにしていた。
今はこの通り枯れています。
この芽キャベツの下はミミズや微生物がいっぱいいると思う。
この中を覗いてみると~




います!!ね!!
ついでに米糠を蒔きました。
きっとミミズやら土壌微生物が喜ぶだろうなぁ~





倒れているのは、アカザの茎です。
花豆の収穫の時、折ってしまった。
花豆のツルが巻き付いていたのをすっかり忘れていた。
んで、折っちゃった。
ここにもいます。







道路脇の花壇





枯れ草を引き詰めています。
花の根の保温にもなるし、




ミミズや土壌動物が
分解して良い土になるし、いいことずくめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残った花は菊だけです。

2011-11-09 22:45:26 | わが家の花
今、花壇で咲いている花は菊だけです。
今日の-5.9度にも耐えて咲いている菊。
あんたは、エライ~
菊は寒さに強いんですね~


そして~




花が咲き終わったラバテラです。
頑張って立っています。
種を取らなくては~


9月3日 撮影 ラバテラ







芙蓉に似ています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶら下げています。

2011-11-09 22:06:19 | 保存食
南側の部屋に取り付けている物干し台に
乾燥した花豆、切り干し大根、乾燥中のミニトマト
天井にぶら下げています。
新築したときに、物干し台を
脱衣所と南側の部屋に取り付けて貰いました。
理由は、その頃息子が高校の部活で汗をかき、
毎日のように洗濯物の山でした。
物干し台が1台では足りないと思ったのです。
今は2台付けて良かったと思います。
人が見たら変かもしれないけど、天井は空いているし
こんな風にも活用しています・・・


吊してるミニトマト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボです。アキアカネ、ミヤマアカネ、シオカラトンボ、

2011-11-07 23:02:38 | 自然
10月29日撮影・・・アキアカネ
野鳥の写真を撮りに行って
トンボが飛んでいたので撮りました。
トンボには詳しくないので名前が間違えてたら教えて下さい。


グレープおばさんの肩の辺りを飛んでいたトンボ
グレープおばさんちょっと疲れたのでしゃがんだ。
そしたら膝にトンボが留まった。



この日は少し寒い日だったから
グレープおばさんの膝が温かいので留まりに来たのかなぁ~




留まったまんま動かない・・・・・アキアカネ


しばらくこのままの姿勢で・・・・いました。












9月24日撮影・・ミヤマアカネ



真っ赤っかで綺麗な、ミヤマアカネでしたよ。

















ミヤマアカネの側で飛んでいた、
シオカラトンボ


ミヤマトンボと大きさを比べたら
断然大きい、シオカラトンボでした。






綺麗な水色の、シオカラトンボでした。













コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバシリ、何処にいるか、わかる?

2011-11-07 08:37:49 | 野鳥
11月3日 撮影
キバシリです。
何処にいるかわかりますか???
木と同化してて、わかりづらいですがいるんですよ~





では、拡大~





枝の隙間から見えるキバシリの後ろ姿。




横から見たらまさしくキバシリ~
雀より少し小さいんです。
お腹の辺りが白いです。





くちばしは、細く曲がっていて長い、
樹皮の隙間に居る昆虫などを食べます。




動きも速くて、パッと次の木に移動します。
写真を撮るのも大変、








ここにもいます。




拡大~









10月19日撮影










9月24日撮影








初めて見たキバシリ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜酵素ジャム

2011-11-05 23:24:38 | 発酵食
野菜酵素の絞りかすで、ジャムを作りました。

冷蔵庫に保存している野菜酵素の絞りかすです。

今回はこの絞りかすで、ジャムを作りました。

酵素を作る段階で砂糖は入っているので砂糖は入れません。
絞りかすを、ミキサーが回る程度の水を足して
ミキサーに掛けてドロドロにします。

ドロドロになった絞りかすを鍋に入れて
火に掛け、とろみが出たらできあがりです。
あ!っという間に出来上がり!



酵素は熱に弱いのでなほとんど存在してませんが
栄養の成分はあります。
酵素の甘さが、普通に作るジャムと違って
美味しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番の切り干し大根

2011-11-05 08:25:03 | 保存食

皮むき器を使って
切り干し大根作っています。
切り干し大根を作るときは天気が続く日がいいです。
今時期は空気が乾燥しているので2~3日で
あの水分を含んだ大根が、10分の1になっています。





10月2日から切り干し大根作り。
天気の良い日が何日か続くと作っていました。
下に見えるのは、南瓜の葉っぱです。
今は、とっくにないけど。




自家製の切り干し大根は、
市販されているのと比べると濃厚です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ・・・4

2011-11-03 18:04:02 | 野鳥
昨日、天気も穏やかだったのでちょっといつもの林へ
自転車で3分もかからない場所。
いつもの緑色の服装で、
もう山には、緑はないけど枯れ葉色の服がない・・・
木の陰で、ジーと待つこと20分
コゲラのギーという鳴き声
こっちあっちと聞こえてくる。
数羽が群れでこっちに来そう!

グレープおばさんの、横にある木の枝に来た!
近距離です。1.5メートルくらいかなぁ~
グレープおばさん、丁度、足がしびれて
足を動かしたいのを我慢して撮りました。





手前にある小枝にピントがあってしまい何回写してもピンぼけ~




あ!3メートル離れた木に移動した。









雌のコゲラです。雄は後頭の両側に赤い斑点があります。



昆虫や木の実などを食べます。

















コゲラの後姿でした。

コゲラ・・・3

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子

2011-11-02 23:09:34 | 
寂しい畑になりました。
畑の上には枯れ草を引き詰めています。




横から芽が出て、伸びたブロッコリー




枝豆の茎です。そのままにして冬越し。
土の中の微生物の、お宿にいいかなぁ~と思って残しています。
ほとんどの作物の(根野菜以外)根っこはそのままです。
その上から枯れ草を引き詰めています。


生えてるハコベもそのままです。





花豆の豆を取ったサヤです。土に返しています。




枯れ草をめくってみると~





枯れ草にミミズがいます。
ミミズのお宿になっています。
雨が降るとミミズが土からはい出て、道路死んでいるといいます。

ミミズは、土から出てくるのは、
土の中に水が入って呼吸ができないという説も。
グレープおばさんの畑のミミズは、土からはい出ても枯れ草の中にいます。
道路に出ることは、まずありません。
枯れ草が、ミミズを守っていると思います。




大きいミミズと小さいミミズがいます。
黒い固まりは、ミミズの糞です。




目には見えない微生物、昆虫あらゆる生き物が
分解してくれて、栄養満点の土にしてくれます。








家を建てるとき、色々な業者さんが入って家は建ちます。
土の成り立ちも家を建てるのと同じと、グレープおばさんは思います。

いきなり土にはなりません。
微生物、ミミズ、ヤスデ、わらじ虫、トビ虫、
あらゆるものの虫達は自分の役割を持って果たしています。
気持ち悪い、汚いと思う虫たちが活躍しているのです。
そして、栄養豊富な土になるのです。




ミミズの糞です。
ミミズがいることは幸せです。

ミミズは古代エジプトでは、土を肥やす神の使いといわれていました。






































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする