鯨丼

2011-02-28 23:06:13 | 食 節約
簡単で美味しいです。
でも好き嫌いがあるかも・・・
鯨をたれの中に漬けて
ご飯の上にのせて頂きます。


材料 

刺身用の鯨肉
醤油
わさび
黒ごま(煎ったごま)

鯨肉を食べやすい大きさに切り
キッチンペーパで、水分を吸い取ります。
醤油、わさび(適量)
煎りごま(多い方が美味しい)を混ぜて
その中に、鯨肉を入れて30分くらい置きます。



発芽玄米、白米)(2対2です)、麦入りご飯です。

玄米を発芽させた発芽玄米です。






ご飯の上に
たれに漬けた鯨をのせます。






お茶漬けにして、
頂いても美味しいです。

発芽玄米の作り方を↓に載せてあります。


玄米→発芽玄米→黒豆で、炊く



夫の豚汁

2011-02-27 21:31:34 | 食 節約
ここ3週間お昼からアルバイトに、行っています。
そのため、帰りが遅くなり、夕食も遅くなります。
いつも夕食を、作って行くのですが、
味噌汁だけを作らないで、バイトへ
バイトが終わり、家路へ
玄関を開けたら、良い匂いが!!


家事を、ほとんどしない夫が、
豚汁を作ったのは今回で2回目です。
うれしいなぁ~



1回目の豚汁の時は、グレープが、
材料を切って用意し、豚汁を夫が作ってくれた。
今回は、自分で材料を切って作ってくれた。
ん~ 大きな進歩です!






夫が作った豚汁は、
バッチグーの美味しさでした!

夕食を済ませ、台所の隅に
野菜の皮がトレーの中に入れてあった。
バクちゃんの(段ボール堆肥)ために取っておいて
くれたんだ~





ああ~ん~これなんの皮~



グレープ「お父さん~この細長いの、なんの皮?」

夫   「おーそれか、ゴボウだー」

グレープ「・・・? ゴボウって・・・
     どうやって皮むいた?

夫   「包丁で、剥いたよ、皮むき器がないので
     ゴボウの皮むくの大変だったわ


夫はゴボウの皮の剥き方を、こうやって剥いたと
長ーいゴボウを人参の皮を剥くように、披露してくれた.
夫に包丁で皮むいたの?
剥きずらかったしょう?
グレープは、夫のゴボウの剥き方を、
聞いて唖然としてしまった。

ゴボウの皮を包丁で剥いた人始めてだから、
大爆笑ですよ~
夫に、ゴボウの皮は包丁の背で、
こうやってこそぎ落とすのよと~
教えました。
大、大爆笑の夜でした。








おひな様

2011-02-27 20:24:05 | 日記
もうすぐおひな様なので金曜日に飾った。
25年も前のおひな様、毎年飾っている。
女の子が生まれたお祝いに、亡き父が母と
おひな様、買ってくれた
母が「父ちゃんがお前達(私と妹)には
   買って上げれなかったけど、
   孫にはお雛さんを買って上げなくちゃな~と
   言ってたんだよ」と言っていた。

グレープが、子どもの頃は、とても貧乏で、
おひな様を買うなんて、余裕もなかった、
今だから思うが、父は、きっと心のどこかに、
娘達にすまないと思っていたんではないだろうかと。

飾ったおひな様を、見に来たとき、
娘の私は「こんなに大きくなくて良いのに」と悪態を付いていた
父は「おひな様は大きくなくちゃだめだ!」
言いながらとても喜んでいた。


でも、おひな様を飾るのは一苦労です。




押し入れに、閉まっていたおひなさまです。
さあ取りかかるか~







誰も手伝ってくれる人はいないので
踏み台をもってきて~と!~
タタミが、傷つかないように断熱シートをひいて
あっちに倒れ、こっちに倒れは、毎度のことで、
やっと骨組み完成~





おひなまを、乗せる台もつけて~







ここまでで半分完成!
ちょっと一休み~
もうすぐ、箱から、
でれるから待っててね






ちょっと順番が逆になったけど、
道具を飾り付けてと~

















小さかった頃の、娘と息子は、
おひな様と嫁入り道具を、
何回も触っているうちに
あっちこっちと、いろんな所が
取れたりして・・・、修繕したっけ!
娘達は憶えているかなぁ~

父ちゃん、見てる?今年も飾ったよ~






食品用トレイで、靴の・・・・

2011-02-22 19:59:37 | アイデアー
食品用トレイを見ていて思った。
勿体ないなぁー
資源ゴミとして出しているけど
何かに使えないか?~
断熱材と同じ効果があるんじゃないの?


よーし、アレにしたらどうだ~ 






この長い、トレイで作ります。
何を作るかって?~
前に、作ったアレです。






靴の中敷きでした~


これなら、どこの家庭にもありますものね~









食品トレイで作った靴の中敷きを
靴にいれて、履いてみました。

違和感はないです、自分の足の熱で
暖かいです。

でも、ちょっと気がつくのが遅かった~

足下の寒さ対策



防雪柵

2011-02-21 23:52:14 | 日記
防雪柵
北海道では気温が低いため、サラサラとした軽い雪が降り、
積もった雪もサラサラなので、
風が弱くても吹雪が発生しやすく
晴れていても風だけで吹き溜まりや
視程障害を発生しやすいのを防ぎます。


左側が防雪柵です。


吹き溜まりになりやすい場所に防雪柵が備え付けられています。











これはいい!!」 ジョウゴにもなるよ!!

2011-02-19 21:56:23 | アイデアー
ある物でね~ 
ジョウゴにもなるよ!


どこの家庭でもありますよ。

クリアファイルです。





自由自在に形を変えられる、
柔らかいクリアファイルです。






片側だけ使うので切り離しました。






こんな風に切りました。
上の三角は使いません。
他の2枚は使えます。
真ん中の大きい方で試してみます。




夫に協力してもらいました。
夫の手です。



適当に丸めますが、
三角すいの形に、丸めた方が良いですね。







ペットボトルに、入れてみました。

入れる容器の大きさに、クリアファイルで作った
ジョウゴの口も変えられるし良いですよ~
まん中へんを輪ゴムで止めても良いですよ
輪ゴムがずり落ちないです。






上から見るとこんなふうです。
水を入れても、ちゃんと中に入って
漏れません。
洗うときも、広げて洗えばいいし、楽チンです!!


自分で言うのもなんですが、
良いアイデアーだと思います。



牛乳パックの活用・・・その3 タンスの仕切り

2011-02-17 13:45:24 | 手作り
きっと見た人もいると思うのですが
前にNHKでタンスの中の衣類を整理するのに
牛乳パックが良いと牛乳パックの
仕切りの作り方を放送してました。
作ってみたら、これはいい!!


とゆうことで、





マジックで書いた部分を切ります。




こんなふうになります。





小さい引き出しなので、上に重なる部分を
切りました。
大きい引き出しは切らない方が
いいかもしれません。




重ねてみましょう。
衣類によって、仕切りを数個作ります。
衣類がゴチャゴチャにならず、いいですよ~





引き出しに合わせて見ます。
ぴったりの場所でセロテープか、
ホッチキスで留めると良いです。
グレープは、裏の部分と上の部分を止めました。





ちょっと恥ずかしいのですが
こんなふうになります。






大きいタンスの、引き出しにも
使えます。

台所にも使えます。




食器棚の引き出しです。



グレープは牛乳パックをこのように
箱形で使っていました。
これも変えようかどうしょうか
迷っています。


牛乳パックの活用その2水切りパック

ツグミ

2011-02-15 22:35:51 | 野鳥
グレープはいつでも写真が撮れるように
デジカメを持ち歩いている。
ちょっと重いけど
チャンスはいつ訪れるかわからないし~
買い物の途中で電柱に止まっている鳥を見つけた。


ツグミだ~



ツグミは渡り鳥で
今の寒い時期によく見かけます。




電柱に近づきながら撮りました。



















川で拾った軽石で、・・・

2011-02-14 22:06:40 | 手作り
何年も前に、川に軽石がゴロゴロあった。
この軽石で、何かできないかと拾ってきた。
浮かんだのがカエル

作ったカエルです。

カエルに見えるかな?~


カッターナイフで余分なところを削り
小さなドライバー、爪楊枝などを使い
最後に紙ヤスリで、なめらかにしました。






カエルの後ろ姿です。


おまけの布袋さん



軽石で削った後、金色のスプレーを
吹きかけました。

口を笑っているように削たんだけど
笑っているように見えなくて・・・
ただの厚い唇に見えてしまうンですよね~

店で売っている軽石は堅くて
削れないので、川とか山の軽石が削れやすいです。


干した、切り干し大根と干し人参で・・・

2011-02-13 21:57:14 | 食 節約
昨年干した切り干し大根と人参



干した人参です。
かんぴょうに似てる切り干し大根でしょう?
さあ水にうるかしましょうー





こんなふうになりました。ちょっと
切り干し大根のうるかし方が足りなかった
ようなので、もう少し水にさらします。





切り干し大根を2センチ~3センチの幅に切ります。
フライパンに油をひいて人参を炒め
切った切り干し大根を入れて炒め
だし汁、お酒、みりん、砂糖、醤油を入れて
煮汁が無くなるまで煮ます。
少し甘じょっぱく味つけしました。



は~いできました。





切り干し大根のコリコリ感がたまらないです。


切り干し大根

ブログを始めて今日で一年

2011-02-13 10:27:09 | 日記
ブログを、書き始めて今日で丁度1年になりました。
自分ながらよく1年続けられたと思っています。
なんせ、パソコンはインターネットと、短いメールの
やり取りぐらい・・・。

デジカメの写真は撮れたけど、
パソコンに取り込む操作も知らずにいた。
画像の縮小方法なんて分からず、貼り付けたら
画面からはみ出ていたっけ(笑い)
ブログを書くにも、文章はヘタだし
せっかく書いた文字が、消えたり、無くなったりと、
長い文章は、どんだけの時間を費やしたことか・・
書ききれないくらいのアクシデントがあったなぁー
もう止めようかと何度思ったことか、
教えてくれるだろうと、主人を頼りにしてたら、
自分で憶えろ~それのほうが忘れないから
あまり教えてくれなかった。
でも、わざわざグレープのブログに
見に来てくださる訪問者に、支えられて、
1年ブログを続けられることが出来ました。
ありがとうございました。
これからも、気がついた事、
くだらない事など書いて行きたいと思っています。



オジロワシとカラス

2011-02-11 21:45:24 | 野鳥
カラスが空中で大騒ぎ、カァカァ騒ぎ立てている。
大きな鳥、オジロワシが地面にいる。




川を挟んで見ているけど
デカイワァ~









グレープを見ている!!
気づかれたか?





カラスの数が、
一羽、二羽と数が増えていく。







飛び立った!!
後ろ向きのオジロワシ。





もう一羽の、オジロワシが来た!!
またカラスが、騒がしく鳴いている。





オジロワシが、何かを食べている、
遠巻きにカラスが見ている。



















飛んでいった~







冷凍キュウリと、干し柿入りサラダ

2011-02-09 19:18:47 | 食 節約
干し柿が、1個あったので、サラダに入れてみた。



干し柿は、種を取り、少し細かく切っておく。



冷凍キュウリ


昨年大量に採れたキュウリを 冷凍していました。
少し出して使います。



ザルに冷凍したキュウリを、凍ったまま、
熱湯をかけ、絞っておく。
(熱湯をかけているとき、キュウリの香りがしますよ






いもを茹でて潰します。





いも、キュウリ、干し柿を入れて混ぜます。
マヨネーズ、塩、コショウを入れて
出来上がりです。




食材はこだわらずに
何でも使っています。
意外と美味しいですよ。




冷凍キュウリの仕方
スライスしたキュウリを
冷凍用の袋に入れて、ストローで
中の空気を出します。
平らにして冷凍します。