草で乳酸菌液を作ろうか・・・

2014-05-31 22:59:42 | 乳酸菌
グレープおばさん、ずーっと思っていたことを
今日試してみることにした。
何をするかって?


馬鹿な考えかもしれないけど・・・
グレープおばさんは畑に刈った草を
畑に埋めています・・・
で、翌年は土がふかふかするんだよね・・・

で、ズーと思っていたんだけど
その土地によって、生える草も違うよね・・・
グレープおばさんの近くには
草が生える・・
それも背の高い草・・・
何の草かわからないけど・・
この草虫にも食べられず・・・
草って強いんだわ~・・・
この草と周りの草を使って乳酸菌を作ろう・・・・

ヨモギの天恵緑汁の作り方を真似て・・・。





背の高くなる草です・・・




背の高くなる若い草を少し刈り取って~




クローバー

クローバもはさみでチョキン!頂きます




クローバーの根っこごと頂いて・・・
クローバーの根っこを見るとね~





わかるかな・・・





根粒菌根粒が付いているんだよ~
この根粒の中に根粒菌が住み着いていますデス。
そうです~
大豆に付いている根粒菌根粒です。
まめ科の植物に付いているんだよね~
この根粒菌って土壌にすんごく良いんだよ~




コブのようなのが根粒菌根粒でこの中に根粒菌がいますデス~
この根も一緒に使ってみることにします・・・




採ってきた草たちを計り~






黒砂糖も計り~




塩も入れてみた・・・・




容器に草たちを切って入れて、
黒砂糖と塩を交互に振りかけた




漬け物石を乗せた。
・・・・
草を乳酸菌を作るナンて・・・
グレープおばさんをアホなことをしていると思うでしょうが・・・
試してみたかったのです・・・
草たちは、強い何かを持っていると思うんです~
作りながら・・・思うんです・・・

これを見た人は・・・
アホなことをしていると笑われるかも・・・。
でも、いいんです~(^o^)
元からアホですから(^^;)

追伸
シカゴさんより根粒と根粒菌についてのコメントがありました。
わかりやすく解説してあります。
グレープおばさん、根粒と根粒菌をごちゃ混ぜに記事に書きました。
訂正しときます。

シカゴさんの根粒と根粒菌の解説です。
さて、私が子どもの頃は春先ほとんどの田んぼにレンゲソウや
クローバが花を咲かせていました。
田植え前にはこれをそのまますき込んでいましたね。
レンゲソウやクローバなどのマメ科の植物と共生している根粒菌は空気中の
窒素をアンモニアに変えて、これを植物の窒素源として与えるのですね。
すき込むことによって固定された窒素を稲が利用できるわけです。

植物はその代わりに根粒菌にエネルギー源となる栄養を与えているという
共生関係を結んでいる――ギブアンドテイクの関係――ということらしいです。
根っこについている根粒は植物が作り出した組織です。
この中に根粒菌が住み着いて窒素固定をするんですね。というわけで
根粒と根粒菌とは別のものです。
あと、根粒菌が作り出したアンモニアはアンモニウム塩という形で貯えられ、
これを亜硝酸菌や硝酸菌が亜硝酸や硝酸にかえることによって植物が直ちに
利用できる化合物になります。

亜硝酸菌は日本酒造りの最初期にも大事な働きをするバクテリアです。
井戸水や山の湧き水に住んでいます。だから日本酒造りには水が大事なんですね。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子・・・6 野菜まめ蒔きました。

2014-05-28 23:16:41 | 家庭菜園
野菜豆(モロッコ)
今日は暖かい良い天気でした。
暖かくなると種を蒔きたくなる・・・
で、「カッコが鳴いたらまめを蒔け」
昔の人が言っていた・・・でも
カッコ・・カッコの声が聞こえない・・・
山で鳴いているのかもしれない・・・
豆を蒔こうか・・・と迷いながら
蒔くことにした。
蒔く種は毎年蒔いている野菜豆(モロッコ)を蒔くことに
とぎ汁乳酸菌に浸した野菜豆です。


狭い畑に~



2粒ずつ端っこはおまけして3粒・・・






名前の解らないササゲの豆です。
2年前に頂いたこのササゲを種として採りたくて干していました。
野菜豆よりも細いサヤに黒っぽいスジがつきます。
少しだけどこのササゲも蒔きます。







全部蒔き終わりました。
狭いでしょう~








ではでは、野菜達はおがってるかなぁ~~~

春菊

鉢にさし木して育てた春菊です~
畑に下ろしたとき、まだ寒かったので心配でしたが
もう大丈夫です~
花芽がついていたの取っています。





ニンニク

ニンニクは元気が良いようです(^o^)
寒さに強いですからね~
ニンニクの間に・・・



百合が育っています。
2年前のここには百合を植えていました。
移植したのにまだ百合があったようです・・・
このままにしときます~






キャベツ

種から育てたキャベツです~




3株植えています。




夕方は冷えるので防虫ネットを掛けています。
寒さ対策です。






パプリカ

お店で買ってきて料理に使った後の種を植えておがったパプリカです。
寒さ対策に夕方には袋を被せています。
昼間の暖かい日は袋を外しています。







胡瓜

昨年採れた胡瓜を黄色くなるまで置いて種を取りました。
その種を植えておがらして畑に下ろしました。
1番心配だった胡瓜です~
あまり成長はしていないけど・・・
これから成長することを願っている。





シシトウ

近くのお店で苗を2株買って植えました。
して、昨日又1株買って植えました。
シシトウは3株になりましたデス~
今年はシシトウの種を取るつもりデス~








タマネギ・・・

タマネギの種から植えました。
まだまだヒョロヒョロです~~~
これ~大きくなるんかな~???不安・・・






買ってきたタマネギの苗は~

しっかり根付いている。
茎だってピンとしてたくましい~





乳酸菌液

毎日、ハコベ、ヨモギ、笹、スギナで作った乳酸菌を野菜達に掛けています。

昨年刈った草を畑の中に穴を掘って入れて
米糠ボカシ、乳酸菌を掛けました。
今年は、自己流でおが屑堆肥なるのもを作り
畑に入れました。
今年の野菜の出来はどうだろう?・・・
期待と不安が交差します~   



更新した後によく見たら・・・
一つ足りない・・・何が足りないの???
モミ

そう・・・
モミです!そう~米の栽培載せるのを忘れてた・・・

米の栽培

モミから芽が出て鉢に移して・・・
鉢も小さいなぁ~と思って
2日前に発泡スチロールに入れ替えました。
夕方は袋を被せています。
左の真ん中の真は折れてしまい・・・
切りました。。。
折れた原因は、移し替えたときだと思います。
ここは米のとぎ汁乳酸菌をを掛けています。
米の穂がどのくらいつくか・・・・

畑の様子・・・5
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨が降ったデス~

2014-05-27 23:15:58 | 家庭菜園
今日の明け方に大雨が降りました~
かなりの勢いの大雨でした。
こんなに大量の雨が降ってなかった~

雨が降ってもいいように
雨水が大量に落ちる場所に
2カ所雨水を貯める容器を置いる。
200リットルは入ります。




玄関脇の雨水も容器いっぱいです。
雨水を使うと水道水を使わないので節約になりますデス~。
作った乳酸菌液を入れて畑に撒きます。


今使っている乳酸菌液は~



この乳酸菌液です。
ヨモギ、スギナ、はこべ、笹で作った乳酸菌です。









毎日畑にジョウロで乳酸菌入りの水を掛けている。
まだまだ気温は低いけど・・・
チミ達には、おが屑堆肥と乳酸菌、
グレープおばさんが付いている~
頑張れ~~~野菜達よ~~~



ヨモギ+笹+スギナ+ハコベ=乳酸菌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜、ウド コゴミ 芹~

2014-05-26 16:03:40 | 山菜と野草
strong>ウドです。 5月22日撮影

もう、ウドも顔を出しているんですね~
ウドを食べると
タラの芽に似たお味がするのは
グレープおばさんだけかな・・・






コゴミ

水分が多い土壌の方かコゴミが柔らかく太いです。
コゴミは成長が早くて、2~3日でもう開いている・・・
コゴミは癖がなくて食べやすいですね。
おひたし、天ぷら、和え物、醤油漬け サラダにと多様に使えますね。




ゼンマイ

ゼンマイには、男ゼンマイと女ゼンマイがあります。
男ゼンマイは食ベません。
主に女ゼンマイを採ります。
黒くで囲っているのが
男ゼンマイです。
男ゼンマイは触ったら、頭の部分が盛り上がっています。
女ゼンマイは、頭の部分が平らです。
ゼンマイ採るとき、女ゼンマイを根こそぎ採らないで
必ず女ゼンマイを残すこと。
どうしてか、男ゼンマイだけで、女ゼンマイがないと
受粉しないので次の年には女ゼンマイは生えません。









ゼンマイの採ってすぐに天ぷらにすると
苦みがなくて美味しいです。
グレープおばさん、ゼンマイは干します。
煮物、炊き込みご飯、に入れると美味しい~



芹(せり)

人参の葉っぱに似た香りがします。
おひたし、卵とじ、天ぷらなんでもOK~




採取するときは、匂いを嗅いだ方が良いかもデス
ドクゼリと間違わないために・・・




アマドコロ

これ、あんまり知られていないですが
甘くて美味しいのです。




若芽の時に、茎だけを食べます。
葉っぱチト苦いです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子・・・5

2014-05-24 23:35:36 | 家庭菜園
昨年の収穫した胡瓜の種を植えて育てました。
蔓も出てきました。
もう、植えなくては・・・
でもね、温度は相も変わらず低いんだわ・・・
暖かくなったと思ったら次の日は低いし・・・
13度・・・
PM11時10分 外気温3度




キャベツ、パプリカも成長しているし・・・
で、
寒いけど・・・
やはり畑に植えました。



胡瓜

今年は冷夏なので、マルチにしました。
このマルチ好きではないんだよね、
でも、寒いから仕方がないし・・・
暖かくなったら外そうかと思っている。
外気温は低いので袋で囲いました。



パプリカ

パプリカもマルチにしました。
3本植える予定ですがとりあえず
大きく成長した2本を植えました。
寒さ対策に袋を掛けています。
このパプリカ・・・
育つだろうか・・・



シシトウ

買ってきたシシトウの苗です。
2本植えました。
今年は、シシトウの種を取る予定です。
寒さ対策に袋を掛けています。


キャベツ

キャベツも植えました。
寒さ対策にネットを張りました。

苗がダメになっても、
まだ室内に苗の予備がとってあるけど・・・
この低温に負けないで育ってほしい・・・。




5月22日(木)
カボチャ

昨年採れたカボチャです。




このカボチャの種を頂いて
3粒畑に植えました。
他に
ナガボチャの種も植えました。







3日目のタマネギです。
奥に横に寝ているのが種から育てた
タマネギの苗です。
手前は、買ってきたタマネギの苗です。
相変わらず低い温度です。





5月21日(水)



室内で種から育てたタマネギを畑に植えました。
植えたらぺった~んって苗が寝ちゃった・・







買ったタマネギの苗です。
北見のタマネギやさんが作っている苗です。
タマネギを育てているだけあって苗がでかいわ~

グレープおばさんの苗と比べものにならないくらい立派です・・・
種から育てたタマネギが出来なかったら・・・と思って
この苗を買いました。





買った苗を植えました。

畑の様子・・・4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♡・・・❤・・・❤・・・マークのネコたん!

2014-05-20 10:54:51 | 日記
グレープおばさん、たまにお仕事をしています~
昨日、お仕事でした。
で、職員のMちゃんは、ネコを飼っているんだと~

「うちのネコね~体制によって
模様が ❤マークになるんだわ~」

って、携帯の画像を見せて貰った。





         
ねえ~に見えるよね~
お顔も携帯で見せてもらったら~
可愛いお顔をしています~
♀だったか♂だったか・・・
忘れちゃった・・・
でも、どっちかだわ~・・・・

いや~今度ネコちゃんをデジカメで
アップで撮りたいと密かに思っていますデス~

の模様ってなかなかないよね~
体制によって見えたり見えなかったりで・・・
それも中々いいですね。
珍しいので、Mちゃんのの了解を得てブログに載せましたデス~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後のカボチャ

2014-05-19 23:31:14 | 家庭菜園
昨年採れたカボチャです。
最後のカボチャです~
昨日の新聞の上に置いて撮影しました~

昨年採れたカボチャの中にありますデス~
ここです↓
霜が降りて・・・寂しい畑になりました・・




反対にしたら皮が赤身を帯びています~





腐らずに懸命に生きたカボチャデス~
強いDNAを持っているんじゃないかと思います(^o^)
なので、このカボチャの子孫、つまり種を植えますデス~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子・・・4

2014-05-19 23:16:09 | 家庭菜園
昨日は晴れてはいたけど風が吹いて
暖かさは感じられませんでしたが、
今日は少し暖かくなってきました (^o^)

昨日は、夫に手伝って貰って畑にネットを張りました。
ネットを張っているだけでも保温効果がありますデス~

いつでも種は蒔けます。
苗も植えれます~
後は気温・・・気温が問題だ~

畑をよーく見ると


アスパラ菜の芽が出ていました。
このアスパラ菜、24年度さんの採取した種です。
畑に植えたミニトマト寒いせいか
イマイチ成長が・・・
で、
まだ寒いので用心の為に
1本の
ミニトマトを鉢に入れて玄関に置いている。


ミニトマト


玄関の中は暖かいと見えて大きく成長している。
乳酸菌も掛けていますデス~
もちろんおが屑堆肥も入れている。


室内の野菜は・・・・


胡瓜

もう、畑に植えてもいいようなサイズになりました・・・



パプリカ

こちらも畑に植えてもいいようなサイズです。
でも、暑いところで出来るんだよね・・・
パプリカ、露地栽培で出来るかなぁ~・・・





「のらのら」の編集部のKさんから頂いたモミです。
このように大きく成長しています。
植え替えた鉢が小さいか?
乳酸菌入りの水を与えています。
道東では、寒くて米が出来ないけど・・・
鉢植えなら暖かい場所に移動できるしね。



ここに米のモミがが載っています。

おが屑堆肥を使って苗作り・・・続


畑の様子・・・3

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湿地帯のお花たち 水の音・・・

2014-05-18 23:03:08 | 山野草 (花)
ミズバショウです。
遅かれし~
花盛りが過ぎてしまった・・・




先週が満開だったかも・・・




エゾネコノメソウ

とっても、目立たない花です・・・
黄緑~黄色の中間の色です~
一見見たら花とは思えないかもデス~
でも、花なのです~


エゾワサビ

エゾワサビのお花です~




咲き始めのエゾワサビのお花です~


湧き水が流れる様子を動画に撮りました。

水の音は良いですね~
特にこのチョロチョロ流れる水の音癒されます~


近くの湿地帯の植物 ~ 3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバナノエンレイソウ

2014-05-18 22:37:26 | 山野草 (花)
オオバナノエンレイソウです。(延齢草)
アメフリボタン(雨降りボタン)とも言います。
10~15年も掛けて花を咲かせます。
「花を摘み取ると必ず雨が降る」という古い言い伝えもあるそうな。





長い年月を掛けてやっと咲いたオオバナノエンレイソウが
摘み取られたら、悲しくて雨を降らす気持ちわかる気がしますデス。





蕾の様子です~





オオバナノエンレイソウは、寿命は40~50年だそうな。
花としては長生きです。
謎の多いお花です。



ニリンソウ





拡大~



フッキソウ







エゾエンゴサク







オオバナノエンレイソウ

ニリンソウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャの種の実を粉に~続の1

2014-05-17 22:43:32 | 食 節約
1月17日にカボチャの種の粉末を載せた
今日は雨降りで外にも出れないし・・・

グレープおばさんはカボチャの種は捨てずに
洗って乾かして保管しています。
で、大量に貯まってきた。
何とかせねばと思っていた。
カボチャの種を割って
中の緑の実を取り出すには
時間が掛かるので
ミルで種を丸ごと砕き、粉末にします。
粉末にしたら、目の細かい網で
砕いた種の殻を取り除きます。


では~
貯まっているカボチャの種を粉末にします。
カボチャの種をフライパンで炒って~




ミルにカボチャの種を入れて~  
 




ジャーと回し~  









固いカボチャの殻を取り除くために
砕いた種をきめの細かい網に移して~  





揺らしたら殻だけが残ります 
このカボチャの種の殻は、捨てます。
なので




殻を別なボウルに移して~  





網で漉して粉末になったカボチャの種をもう一度網に戻して振るいました。 






殻を綺麗に取り除いたカボチャの種の粉末です~ 
2回振るいに掛けるときめがカボチャの殻が取り除けます~


※カボチャの種の殻を取り除くために
きめの細かい網で振るいに掛けることをお勧めします。





若草色のカボチャの種の殻を除いた粉末です~
きな粉のように見えます 
このカボチャの粉末を使って~

夫が、
カボチャの種の粉末入りパンを







焼いてくれました  






若草色のパンの出来上がり~ 






甘納豆入りです~
お味は、カボチャの種のお味がして美味しいです~  


カボチャの種を勿体ないので捨てないで、
何とか活用したいと思っていましたデス~

カボチャの種を半分くらいは粉末にしました。まだ、
大量に残ってますが次回に持ち越し・・・。

カボチャの種には栄養層がいっぱい詰まっています。
下の記事に載せています。

カボチャの種の実を粉に~続
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温3度・・・

2014-05-16 23:18:08 | 日記
今日の日中の気温3度・・・
桜の花満開なのに・・・
この寒さに雨も降り・・・
桜の花もビビってるだろう・・・
まだ雪に変わらないからいいけど・・・

今現在の外気も温度は3度(23時10分)・・・
雨も降っている・・・

畑に植えたミニトマト大丈夫かな・・・

室内で育ててる野菜達は
寒そうな外を見て
まだお家にいたいと思ってるだろうなぁ~

明日になれば雨は止むらしいけど・・・
気温は上がらないようだ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の様子・・・3

2014-05-14 23:45:11 | 家庭菜園

柳のおが屑&ナラのおが屑の堆肥を今日も畑に投入~



カボチャを作る場所におが屑堆肥と米糠ボカシを投入しました~
よーく混ぜ混ぜして~
乳酸菌を掛けましたデス~
今年のカボチャの出来具合はいかに・・・・






ネギを移動しました~
もちろん、おが屑堆肥と米糠ボカシを投入~


そして気になるミニトマトと春菊・・・・
・・・



ミニトマト・・・
まだまだ気温が低いのでこのように袋をかぶせました・・・
中を覗きましょう・・・


ミニトマト

左のミニトマト元気そうです。




真ん中のミニトマト・・・
瀕死の状態です・・・
頑張れ~
チミには乳酸菌がついているぞ~




右のミニトマトです。
1番元気のようです~







春菊


鉢に挿して根が出たかな?と思って引っこ抜いて・・・
2~3本しか根が出てなくて
でも仕方ないので畑に植えた・・・
ダメになるかもって思ったけど何とか元気にだわん~



葉ニンニク

料理に使った後の下の部分を植えました・・・
葉ニンニクって、ニンニクと同じなんだものね~
収穫の仕方が異なるだけで、
ニンニクか、葉ニンニクとして収穫するかの違いなんですね。


番外編
野生のホップ

去年は、霜が来ると思って
花豆と一緒に野生のホップも刈り取ってしまった・・・
(花豆の側に野生のホップが芽を出していたことをすっかり忘れていました)
今年こそは野生のホップをみたいと思うグレープおばさんです~




畑の様子・・・2

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行者ニンニク

2014-05-14 22:24:13 | 山菜と野草
行者ニンニクです。5月2日撮影
地元ではアイヌネギ、ヤチネギとも言う。
野生のニンニクのようなものでスタミナがつきます。





採取すると・・・
強烈なニンニクのような香りがします~
食べ過ぎると・・・
後で人が寄りつかなくなる・・・
そう・・・
食べた方のお口から発するギョウジャニンニクの香り
ジンギスカンと一緒に食べると・・・
美味しいんだよね~
グレープおばさん、食べ過ぎてしまったときは
外出を控えますデス~





1年中食べれるように
醤油漬けにして長期保存したりします。

ウィキペディアより引用
ニンニクよりもアリシンを豊富に含んでおり、
抗菌作用やビタミンB1活性を持続させる効果があり、
血小板凝集阻害活性のあるチオエーテル類も含むため、
血圧の安定、視力の衰えを抑制する効果がある。



山の幸



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾエンゴサク(ベコのチチ)

2014-05-12 23:33:50 | 山野草 (花)
エゾエンゴサクです。科名:ケシ科 属名 キケマン属  5月2日撮影
地元の人たちはベコのチチと言う。
ベコとは、牛のことです。
牛の乳に似ているので地元の人たちはそう言うそうな。
湿地帯やや山地、原野で見られる。






ベコのチチに見えませんか?





咲いている姿は弱々しい姿です。
触ったら折れそうで・・・
眺めていました(^o^)
近くの湿地帯の植物~2
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする