昨日、おとんが摘んだヨモギで
美味しいヨモギパンを作ってくれました。(*⌒▽⌒*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/75/4a84b7b22544f7717cf436745fd8b111.jpg)
摘んだヨモギをゴミなどを取り除き冷水で綺麗に洗って
茹でたらヨモギのエキスがゆで汁に溶け込むので
蒸すことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/12/216b701905b8dd1e28523ed83f25160b.jpg)
蒸したらサッと冷水で洗って絞って少し刻みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/72/cfc0ef89cded02507d6d2ee29fa44231.jpg)
餅つき器で生地を練ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/26/441621f39abf98a240b50c23962e3764.jpg)
強 力 粉 ・・・ 360g
ドライイースト ・・・ 5g
牛乳と水 ・・・ 180㏄(半分ずつ)
蒸したヨモギ ・・・ 125g
砂 糖 ・・・ 30g
塩 ・・・ 適量
オリーブオイル ・・・ 適量
を入れて10分練ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/14/6bae905d8ee85520a5ac58948cab1f37.jpg)
練ったらラップを掛けて第一次発酵 です。
微少のストーブの上に網を置いてたら
ボウルを置きその中に3分の1くらいお湯を入れ
その上にラップをした生地を1分乗せて暖めたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7f/0c2300f879188ac3bc8db06c1dc00ba1.jpg)
10分間休ませてを6回繰り返します。(大体1時間掛かる)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1c/aa24343031c7641d1f93c1a7518788aa.jpg)
6回目にはこんなに発酵して膨らんでいます~~(*⌒▽⌒*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c8/ceccba6da598154b60273653858c1fe4.jpg)
次は整形して10分間休ませて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/26/c3883dfb5e1b8f79cfe265d5bcffc50b.jpg)
1時間、二次発酵です。
パンの発酵も出来るし焼けるオーブントースターです。
1時間経ったら10分焼きます。
(パン焼きは自動です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/11/25768dac254cf401f7cb46bf09aadf0a.jpg)
焼き上がりました。
ヨモギ入りパンです。
美味しいです~
なんせ、体が元気になるような気がします。
ヨモギの一口メモ
ヨモギは「クロロフィル」が含まれていて、
クロロフィルとは、植物の葉の部分に含まれる葉緑素です。
クロロフィルの構造はとても小さく、そのため、小腸内の絨毛の奥に蓄積した
環境ホルモン(ダイオキシン)や水銀や鉛などの有害金属、
残留農薬や添加物などを取り除き、体外に排出させるので、体の中から浄化してくれます。
血液をサラサラにする作用とか、肥満を予防する効果もあり
抗アレルギー効果やガンを抑制してくれる効果があると言われています。
そのほかに「食物繊維」はほうれん草の10倍あると言われています。
今が旬のヨモギを積極的に取りたいですね
おとんのカボチャあんパン 発酵にはストーブを利用~
↓