君子蘭(クンシラン)の花が~

2014-11-29 22:09:43 | 観葉植物
咲いた~咲いた~
クンシランの花が~~~って・・・

何で・・・
今時期に咲いた?

君子蘭の花は3月~4月の間に咲くのに・・・・
今は11月・・・
もうすぐ冬だぞえ~!





それも何とも・・・
可哀想なくらい・・・
窮屈でないかい?・・・




そんなとこから咲いて・・・~




君子蘭、チミのの美しさは変わりはないけど・・・
葉っぱがないのが何とも切ない・・・





霜が降りる頃まで北側の軒下に置いていた。
そう、室内に入れるのを忘れていた・・・
気がついたときには
葉っぱは霜にあたったってヘロヘロ・・・
で、霜にあたった葉っぱを取り除いた・・・
したら何とも哀れな姿になってしまった。








いつもなら、
室内に取り込んだら北側の部屋に置くのに・・・
この日は色々することがあって
東側の部屋に置いた。
後で北側に置こうと思っていた・・・
で、そんなこともすっかり忘れて
ズーッとそのまま置いていた。







3日前に夫が
「おかぁ~君子蘭の花が咲いてるぞ~」って・・・
え?~~~って、
んなアホな?~~~て思ったけど
花が窮屈そうに咲いていた。
もう、慌てたってもんじゃなかった。
で、茎を伸ばすために
この3日間、ぬるま湯に乳酸菌液を入れて
いっぱいかけた。
これでも・・・
伸びたんです~~~





白い花は、八重のゼラニュームです~
いつもなら君子蘭は葉っぱを優雅に伸ばし・・・
その中でキレイなオレンジの花を咲かせていたのに・・・
グレープおばさん、反省していますデス~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の座椅子の衣替え~~

2014-11-26 21:34:55 | 手作り
夫が長年愛用いていた座椅子・・・
前から気にはなっていた・・・
中の綿もはみ出し・・・
ズーと気にはなっていた・・・
昨日
夫が「これ~何でもいいから縫ってくれないか?」
  縫うって・・縫ったら縮まるよと私、
  座椅子の生地は別な生地にするけどいいの?

「お!この綿が見えないならいいよ~~」とのこと。






そうだよなぁ~
綿がしっかり顔を出しているもんね・・・
と言うことで
今日夫のお気に入りの
座椅子の生地の衣替えをします~







座椅子の生地を外してほどいた。
裏の生地にはファスナーが付いているので
そのまま使うことにした。

で、押し入れに頭を突っ込んで
何かないかと物色していたら
丁度いい長さのあるカーテン生地をみっけ!! 

チョキチョキ~~~~
・・・
あぎゃ~~
写真を撮るのを忘れて・・・
切ってもうた~~~~





カーテン生地の上に表地を置いて
目検討で広めの縫い代を取って適当に切りました・・・
(グレープおばさんはアバウトでございます~


裏地とカーテン生地を合わせて、ミシンをかける前に
失敗したら困るので手縫いにした。






同じ糸の色がないのでジーパン用の糸で手縫い~~





裸になった座椅子に被せてたら大きめだけど・・・
ま~いいことにしょう~~~

この裸の座椅子を娘グレ子が見たら・・・
ギェ~って叫んでいるだろうなぁ・・・

ではでは、ミシンで本格的に縫いましょう~~~

卓上のミシンを出して
ジャカジャカと縫った~

デケタデケタ~~~ 
縫い上がりました~~~






綿を置いてっと~~
では被せます~~~





入れるとき綿がよれるので、手で伸ばし~~




ちと、ガタガタだけど・・・





ミシンが悪いのか・・・
縫う人の腕が悪いのか・・・
ミシン目もガタガタでございます~~~






裏はこのようになっています。
頭から被せて座る部分をファスナーのとこで入れました。






後ろはこんな感じです~





横から見るとまぁまぁ~いいんじゃない?~~






正面も遠目に写すといい感じに仕上がって見えるデス~

夫は、帰ってきてすぐには気づかず・・・
座椅子に座った・・・
あまりに気がつかないから
「座椅子直したのに気づかないの?~」って言った。

夫は「え?直したの?」って立ち上がって見た。
遅い・・・
遅すぎ~~~
気づくのが遅すぎデス~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿酢を作ることにしました~~続~

2014-11-25 22:37:30 | 発酵食
11月22日(土)にフニャフニャの柿を瓶に詰めたことをブログに載せました。
椀 捨三郎さんからコメントが~、
  ↓
瓶に入れる量が、ちいとばかし多いかも!!(σ゜д゜)σ
この量だと発酵ガスであふれるかもしれませんよ
容器の7分目ほどにしておかないとネ。
泡が立ってきたら混ぜまぜしましょう。
それによってガスが抜けて空気も入ります。

その時の詰めた瓶がこれです。
     ↓





お~そうか~
7分目どころか・・・
8分目以上入ってる・・・
溢れるなぁ~・・・・
取り替えよう~






グレープおばさんに体型がそっくりの瓶・・・
ズングリムックリの瓶にしました。
入れたときは7分目より下にありましたが
醗酵しているのでしょうね~
上に上がってきて分離しています~   







ハッキリわかるように
瓶をベランダーにおいて写真を撮りました。




泡が見えますか?
醗酵中~~   






白いテープの位置が発酵前の位置です~







半透明の液になっています~




上から見ると~




穴がポコポコ空いているのがわかりますか?~~~
写真を撮りながら見ていると
小さい泡が膨らんでプッチっと消え~
又、小さい泡が風船のように膨らんで~プッチ~~


拡大すると~




ねえ?~
見えるでしょう?~~~
匂いを嗅いでみたら
チョ~酸っぱい香りがしましたデス~~~
まさしく酢に似ています~~~


昨日はとんでもない珍事件を載せて・・・
多分初めてグレープおばさんのブログを
見に来た人は驚いたことでしょうね(^_^;)
いつも訪問している方は
又、グレープおばさんやらかしおった~と思ったことでしょうね
グレープおばさんは相も変わらずこの通りでヤンス~~
アハハハ・・・・笑ってやってください~
笑うモンには福来たるデス~


柿酢を作ることにしました~~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓋を開けたら~ぎゃ~~~~

2014-11-24 20:45:20 | 日記
グレープおばさん「んぎやあ~~~」
「ぎゃあ~~~~」


そうそう、夫婦げんかでね、チャンチャンバラバラ~ って,
チャイますって!







あひ~~~~
天井まで・・・
飛び散った・・・・  
ワタヂの血が~・・・んじゃなくって~
ワタチが作ったヤマブドウの
吹き出ました・・・・
ペットボトルから・・・
え?
何故そうなったかって?~
・・・
話せば長いような短いような・・・
2日前(11月22日)の出来事で・・・
夫がビールを飲んだ後、何か飲みたくなったのか・・・
グレープおばさんがヤマブドウジュースを作って冷蔵庫に仕舞っていた。
そのヤマブドウジュースを夫が出してキャップを緩めた・・・
シュ~っと音がして吹きこぼれた・・・
夫「わぁ!おかぁ~これ醗酵しているぞ!!」と
慌ててキャップを閉めた。








グレープおばさん
「え?醗酵?キャップを緩めていたからしないはずよ?~」って
その山ブロウジュースの蓋を開けようとしたとき
夫の声が後ろから「おっかぁ~開けるな!」と聞こえたと思ったと同時に
ボン!シュア~~~と音が・・・
あっという間にキッチンは・・・
まるで血?の海でございます~

とんでもない威力でございます~~~
夫の罵声が飛ぶ・・・
夫 「なんで開けたんだよ~~
 開けるなって、言ったベ~~」
 「壁と天井まで飛び散ったベ~~~」
 「どうするんだよ~~~」
罵声も飛び散る・・・

しばし呆然となるグレープおばさん・・・







やっと我に返った後・・・
早く拭かないと・・・
壁がシミになる~~
脳みそが働く・・・
壁のシミ=壁の貼り替え=お金が羽を付けてヒラヒラ~と飛んで行く!
大変でゲス~~~







脚立を引っ張り出いて
夜の夜中に壁、天井に飛び散った血?を拭き拭きしょう・・・。
台所の洗剤容器に入っている手作りの
石けん洗剤を霧吹きに入れて
シュシュして拭いた。




夫も酔っ払いながらも手の届かない天井、反対の壁にも
飛び散った血?を拭いてくれた・・・





キッチンもやっとこの通り
いい気分で飲んでいた夫・・・
拭き掃除をしてくれたお陰?で
酔いがもっと回ってヘロヘロになっている・・・・
夫が「おっかぁ~鏡見てみれ?~真っ赤っかになってるぞ~」って
  笑っている。


鏡を見てみると鏡の中には
まっキャキャの顔をしたお猿さんが写っていた・・・
髪もマッキヤッキヤ~・・・
着ている服もまっキャッキャ~
マッキヤッキヤ~ずくし~でございます~




あや~~~
よく見ると・・・・
随分減ってしまった・・・
早くに飲んどけばよかった・・・と
後悔しているグレープおばさんです~


ヤマブドウでジャムとジュースを・・・





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲栽培・・・30・・・籾を取ります~~~

2014-11-24 11:03:22 | 稲栽培
11月14日に稲を6本ハサミで切って収穫して干していた。
ここです↓
稲栽培・・・28・・・稲6本と菊芋~干す~
で、もう籾を取ってもいい頃かなぁ~って思って取ります~
ドキドキしています~
え?何でって?
だって・・・
温度が上がらずに・・・・
籾が空っぽじゃないかと思って・・・
お米さんが入っていたらいいんだけどね・・・
6本の稲穂を数えます~
わかりやすいように番号を付けます~
ではでは・・・
ドキドキするなぁ~~~
3本はもう収穫しているので4番からです~


4番稲

穂の長さも測りました~
13センチでかなり短い・・・




籾の数は86粒です~
右上は空っぽの籾です~
最初の籾を取るのに取りずらかったけど
籾は簡単に取れましたデス~
mayさんのコメントにあったように
最初の稲は刈り取るのが早かったんですね~  



5番稲

穂の長さ15.5センチ~
先よりちと長いデス~~  
籾の数はどうでしょう?




籾の数98粒です~
穂も長いと籾も多いんだね~ 
実の入っていない籾・・・
勿体ないなや~~~




5番の籾は割れて米が見えています~~
気温が低かったり高かったりして
割れたんでしょうね~



6番稲

穂の長さ17センチ





籾の数は122粒です~
ダントツ多いデス~



実も入っていない籾・・・
籾をよく見たら何も入っていないのに割れているように見えます~
黄緑色の籾がきれい・・・・





7番稲

籾の長さ16.5センチ




籾の数105粒



8番稲

穂の長さ15.5センチ




籾の数66粒
少ない・・・
うげぇ~カラの籾が多すぎ~  




9番稲

籾の長さ15センチ






短いのに籾の数123粒!!
稲を持ったときちと重かった
ふう~ん~~、
籾に実がいっぱい入ってるとと重いんだね~



しっかりした籾~


で、

全部合わせると、600粒ありました~
600粒あるように見えないよね・・・
でもね、600粒あるんですよ~~

拡大しましょう~

600粒の稲しっかりしています~~


で、11月に取った稲2本稲栽培・・・23は115粒と116粒で
稲栽培・・・19  稲一本収穫~は131粒でした。
その籾がこれで~ ↓

早く稲を取り過ぎたのか?・・・白っぽく見えます・・・
今日取った籾をここに入れます~



入れました~
合わせたら962粒です~
1000近いのにこんだけなんですね・・・・
して、
籾の色が違いますデス・・・
白っぽいのがいいのか・・・
今日の稲の濃い稲がいいのか・・・
わかりませぬ~~~~
で、
今の稲の様子は~

このようなお姿です~




籾もちっこと垂れています~~~




今日で水を抜いて30日経ちました。
毎日水300㏄に+米の研ぎ汁乳酸菌または玄米乳酸菌を
混ぜて稲に与えています。
日中は天気のいい日は窓越しに
お日様が当たる場所に移動しています。




水を一切与えないようにしたほうがいいんでしょうね・・・


今年の北海道のお米は青米が多いとテレビで言っていた。
日光不足と気温が低かったのが原因らしい・・・。
青米の中に青死米って言うお米があるそうです。
青死米は
ほとんどが家畜の餌に回されると言っていた
折角美味しいお米を作ってるのに
今年の気候で・・・
お米を育てている農家さんが気の毒と思いました。


稲栽培・・・29・・・日光浴~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿酢を作ることにしました~~

2014-11-22 22:05:54 | 発酵食
追伸
椀 捨三郎さんよりコメント↓
柿酢のお手入れの模様を「懲りずに」アップいたしました。
とてもわかりやすく説明されていますデス~

必見です~
2014 11 22 椀 捨三郎さん、 柿酢のお手入れ~かきまぜ その2



2014-11-22 00:12:19
近くのお店で
熟し柿が6個で200円で売っていた。
熟した柿をスプーンで食べるのがお気に入りの
グレープおばさん。
1個を食べながら・・・
椀 捨三郎(わんすて)さんのブログの記事の
柿酢~柿が余っている方へ~柿酢のお手入れ~かき混ぜの動画・・・
タロロさんの今年は、柿酢作りにチャレンジです!!!を、
思い出しながら考えていた・・・
いつもの好奇心がムラムラと火が付く・・・
後の残りで作ってみっか~・・・
かなり熟しているので
包丁を使わずともヘタが取れた。
フニャフニャの柿でございます。

柿を入れる丁度よい瓶があったのでその中に入れた。




3個入れてみた。
潰さないと入らないので~
ヘラで潰したら
グジュグジュといいながら潰れた。



後の2個も入れてヘラで押さえながら潰した。




5個分の柿のへたです~
自然におがっている柿なら
タロロさんのようにヘタも入れたいとこだけど・・・







5個分の柿を入れました~
さあ~
楽しみダス~




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲栽培・・・29・・・日光浴~~~

2014-11-19 23:03:09 | 稲栽培
今月の15日に朝方冷え込むと言うので
室内に入れた稲タン・・・
今日はお日様が当たっている場所で日光浴~~
和室から稲タンを出すのに・・・
一苦労ダス~~~~
もう、重いのなんのって・・・
多分・・・、
30キロ以上はあると思う・・・
それでも、日光浴させたくて・・・
ない力を振り絞って出しました~
これこそ馬鹿力って言うんだろうね~






稲タン気持ちよさそうにしているそうに思わない?
ね、気持ちよさそうにしてるよね?~





グレープおばさんには
喜んでいるように見えたよ~~~
そう思うと、
出したときの重さも忘れてしまうデス~
で、
ついでに・・・
ヘアーカットしましたデス~
え?
グレープおばさんじゃないよ~
稲タンのヘアーカットダス~



 ほれ~~~



切ってあげました・・・カミを・・・・{/face_nika/}





切ってあげたカミは根元に置いてあげました~
これでスッキリした感じです~~
よく見ると・・・
若い葉が出てきてる・・・
枯れていた葉っぱはこの通り~~~
稲タンは 喜んでいるのか・・・
怒っているのかは・・・
聞いていないのでわからない・・・





ついでに発泡スチロールの汚れも取ってあげました~
今日のグレープおばさん、
優しいダス~~~
乳酸菌に入りのお水もたんまり上げました~~~






外気温は14度~
お日様が当たるとこのように14度です~






受け皿用の箱もこの通り切りました~








お外に出して2時間半、稲タンに上げたお水も切れた頃に
午後1時にはお部屋の中に・・・
お外から、持ち上げるのも・・・
けっこう・・・・
・・・
んんんうん~~~と
どっこらしょうデス~~

して
この後・・・
お仕事へ行きました~

稲栽培・・・28・・・稲6本と菊芋~干す~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿酢~柿が余っている方へ~続1 動画~

2014-11-19 11:37:19 | 食 節約
先日「柿酢~柿が余っている方へ~」と
椀 捨三郎(わんすて)さんがブログ載せました。


椀 捨三郎(わんすて)さんからコメントが~
ここです↓
姉さんどもっす!
柿酢のお手入れ動画をYOUTUBEにアップしちゃいましたので、
そのご報告をさせてください^^;
温風ヒーターの前に柿酢もろみを仕込んだ樽を置いて、
促成でアルコール発酵しているものをかき混ぜてる様子です。
さんこうになりますでしょうか?

おひょ~~~ 
そりゃ~~見るでしょう~~
 
ではでは、
この記事に動画のYOUTUBEが載っています~
柿酢のお手入れ~かき混ぜ

グレープおばさんも見ましたデス~
フムフム~~~   
なるほど~~~   
発酵している様子しゅわぁ~ジュワァ~を感じましたデス~  

柿酢~柿が余っている方へ~続
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲栽培・・・28・・・稲6本と菊芋~干す~

2014-11-16 22:13:23 | 稲栽培
稲の籾からお米が顔を出したのでハサミで切った。
ついでにモミの色が枯れ草色になったのも
ついでに切って干している。
今日で2日目だ。

菊芋もまだ乾燥していないので干している。




今日は少し風があるが
空を見上げるといい天気・・・
でも、やっぱり寒いダス~




昨日チャックの部分にほつれがあったので
強い糸で縫った。
これで菊芋は落ちないだろう・・・




この干している稲・・・
意外と・・・
長い~




乾燥してから測るのが楽しみだ~





中身(米)が入っていると嬉しいんだけど・・・



今の稲のお姿は~



お日様の日差しを窓越しに浴びて
どんな気持ちだろう・・・





まさか家に入れるとは・・・
稲を最初に栽培したときは
想像もしなかったこと・・・
こんなに長く稲の栽培をするとは
思いもしなかった。






稲を載せてる台座は
昨年夫が、観葉植物のために作ってくれたもの~。
まさか、稲をこの上に乗せる事になるとは
夫も想像していなかったであろう・・・


稲栽培・・・27 籾から米が見えるけど・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干している菊芋と~

2014-11-15 23:42:27 | 家庭菜園
2日前から天気のいい日に干してル菊芋です~
菊芋の汚れをタワシなどで取って
スライスにして干している。




昨日は、天気がいいんだけど
風が強くて・・・
菊芋を入れてる干し編みが~
もう、グルグル回ってて・・・
して、地面を見たら
菊芋落ちているの~
なして?って
網を見たら




左下のチャックの近くが糸がほつれて
穴が空いてた・・・
ここから菊芋が落ちていた・・・
勿体ないナヤ~~~



人参の葉

人参を収穫したときに
葉っぱを捨てないで
このように干していました~
もう、手で触ると
パラパラと粉々になります~
後でジッパー入れて保存しますデス~







ミニトマト

霜が降りる前に収穫して部屋にぶら下げていました。
赤く色づいた先からスムージーにしています~
あんなに沢山あったあったミニトマトも残りわずかデス~

そん時のミニトマトの記事↓
霜が降りた・・・


トマト、シシトウ

トマトもこんだけになっちゃいました・・・
まだ青くて小さいトマトも
赤くなるんですね~
シシトウも干しています。
種を取るために干しています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲栽培・・・27 籾から米が見えるけど・・・

2014-11-15 13:50:47 | 稲栽培
今日の朝方冷え込むというので昨日寝る前に
稲を室内に入れた。

朝方の気温-9.3度だった。
室内に入れてよかったと思った。
稲穂・・・
籾が横にスーッと割れているような・・・・
虫眼鏡で見た・・・
よく見ると・・・・
籾から顔を出している米?・・・
先日もあったような気がするけど・・・
どの稲だったか・・・・




籾から見える米・・・
このままにしてたら
籾から米が落ちそうな気がするけど・・・
稲を切らなくてもいいのか・・・
それとも、刈り取ったほうがいいのか・・・


明日の明け方-9度だって・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲栽培・・・26・・明日の明け方-9度だって~

2014-11-15 00:16:18 | 稲栽培

追伸
寝る前に窓に付けている温度計を見たら
もう、-5度・・・
夫に言ったら
稲を中に入れるか?
え!
寝ようと思っていたけど
急きょ
二人で稲を持って
中に入れた。




寒かっただろうね~
今日はここでお休み~






2014-11-14 23:34:16
明日の明け方-9度だって・・・
して、明後日は-11度だって・・・
稲を育ててるけど・・・
風除室の中も- になるかもしれない。
もっと何かで保温しなければ・・・
厚手の・・・
布団袋があるじゃないか~
ゴソゴソと
引っ張り出して
稲に布団袋を被せた
その上からいつものシートを被せた。
稲よ~
頑張ってくれ~
頼む~~~


稲栽培・・・25




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビート(甜菜)

2014-11-14 12:56:39 | 家庭菜園
カブのように見えますがこれ~
ビートなんですよ~
又の名を甜菜(甜菜)、砂糖大根と言います。
春頃にビートの苗を頂いて
実家の畑に植えていました。
9日の日曜日に行って持ってきて
物置に入れていました。




夏に見たときは、ビートの葉っぱがワサワサなっていて
さぞ、ビートもデカいだろうと思ったら・・・

そうでもなかった。
このままだったら乾燥してしまうので
一時的に土の中へ埋めます~

土に埋めても、1週間したら土が縛れるから・・・
掘り出さなければ・・・・

して、
ビートで水飴を作ります~



砂糖の原料ビート(甜菜)で~水飴を・・・続





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片づけましょう~~~

2014-11-13 23:34:11 | 日記
冬の足音が聞こえないうちに・・・
朝から、
グレープおばさんの体はフル回転~~
鉢、ポリバケツ、雨水を入れていた容器
雨水で綺麗に洗いました~ 
この深い雨水の容器を洗うのに使った刷毛は・・・
玄関のほうき・・・・
ほうきは便利だわ~


鉢の底はボロボロだけど・・・
まだ使えそう~





ジョーローさん、ご苦労様でした <(_ _)>
あなたのお陰で
畑に水やりもできました~
いつも泥だらけだったけど
ゴシゴシ洗ってきれいになりました~
鉢の受け皿は室内にある受け皿と交換して
室内の受け皿もゴシゴシ~~~






雨水を貯めていたこの大きな容器は、二つありますが
この一つの容器に
ポリバケツ、鉢、ジョーロー、胡瓜のネット、囲いのネット
全部この中に入れてしまいます。
みんな~来年の春までこの中で休んで下さいね~

もう1個はどうするかって?
毎回ゴミ出しの容器に使っていますデス~
雨水が200リットル入る容器なので・・・
ゴミ出しの日に雨水が入っていたら
それは大変で・・・

雨水を別な容器に移すか、
畑に撒くとかしていました~。
冬の間はゴミ出しだけの容器になります~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿酢~柿が余っている方へ~続

2014-11-12 23:30:52 | 食 節約
先日、柿酢の作り方を教えて欲しいと、お願いしたところ
椀 捨三郎(わんすて)さんがブログに作り方を
柿酢~柿が余っている方へ~」と題してブログに
載せて下さったのでここで記事をアップしましたデス~
で、パティオ奮闘日記ことタロロさんからコメントがきました。
何と!柿酢を作っているそうです。(^o^)
なので柿酢ですから~ここに載せますデス~

タロロさんのコメントを見た方は
もう、ご存じかもしれないけど、
そのままコメントを載せますね~

タロロさんのコメントデス~
 ここです↓
私も今年から柿酢作りを始めました。
というのは、九州阿蘇のふもとにある農家さんに
今年の春うかがった時に飲ませて頂いた「柿酢」が
絶品過ぎたので、作り方を教えてもらいチャレンジしてみることにしました。

九州の農家さんの柿酢は、既にアルコールになっている状態ですが、
サラダにも酢の物にも使用できる上等なものでした。

さて、作り方ですが、、
ブログにも紹介したのですが、今年は、柿酢作りにチャレンジです!!!

椀 捨三郎さんや他の方々と違い、かなりシンプルです。
(簡単すぎて驚きました・・・)
1、ヘタは取らないこと。
  栄養分がなくなるので・・・

2、フタは、米袋の紙が良い。
  ・今回私は、椀 捨三郎さんと同様のポリ樽20リットルを使用
  ・新聞紙でも良いけれど、柿が汗をかくのでもう少し強い紙が
   良いとのこと。

3、一月ほどすると、柿が十分熟しているので
  すりこぎ棒などで潰す。

4、後は、梅雨前まで放置する。
  白いカビは、多分産膜酵母。
  黒いカビは、スプーンで取り除く。

5、漉し方
  竹で編んだ筒があればそれでじんわり染み出てきた柿酢を掬うのが一番。
  (掻き混ぜるよりは良いようです)
  私は、竹で編んだ筒を持っていないので、
  ざるとか使ってみようかと思っております。

※ 柿酢に関してですが、
  農家さんが云うには、「ヘタと一緒にある枝も入れても構わない」と
  仰ってましたね。
  栄養分が全然違ってくるそうです。
  以上、教わった方法です。


タロロさんの作り方はヘタと枝を入れるようですね~


グレープおばさんが、柿酢を知ったのは
定かではないですが2年前かなぁ~・・・
何有荘さんのブログでした。
何有荘さんのブログを知ったのは・・・
段ボール堆肥がきっかけでした。
その頃、初めて段ボール堆肥を作っていて
わからないことだらけで・・・
何有荘さんに、段ボール堆肥について
色々とアドバイスを頂きました。
あの頃は有難かったです(^o^)
して、何有荘さんのブログにお邪魔して
今頃だったと思うんだけど
柿酢を知ったわけです。
でも、柿は
もう、店にあまり出回ってなくて
他の果物が並んでいました。
柿が出回った頃に
柿酢の作り方は何有荘さんのブログを見ようと思っていた。
でも、
でも・・・
左のブックマークに載せているんですけど・・・
・・・
何有荘さんのブログに訪問すると・・・
「サーバが見つかりませんでした」ってなっていた。
インターネットで検索したら・・・
似たような名前が出てくるけど・・・違ってた。

店に柿が出回る頃~
熟した柿を食べると思い出す・・・
何有荘さんのブログ・・・
確かあのとき・・・
柿酢の記事見て
グレープおばさんは、
「今度作って見ます~」ってコメントした・・・

何有荘さんのブログは
グレープおばさんの知らないことが載っていて
勉強になったなぁ~・・・
何有荘さん~
お元気ですか~・・・・


段ボール堆肥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする