さあ~やりますか~

2014-10-31 23:14:59 | 家庭菜園
毎年近くの空き地の草を鎌で刈って
畑にスッコプで穴を掘って入れてたけど
今年はちと違うダス~
枯れ葉を無料で頂きましたデス~
それも大量にデス~



10月23日撮影この日から畑作業~

立派な枯れ葉でございまする~


して、、
今回は作り方を変えたスギナ汁・・・。


スギナに~




毎日出る野菜クズ、貝殻、米のとぎ汁乳酸菌も大量に入れて作っていました。

ボッコでかき混ぜます~

グルグル~~~




混ぜている・・・
あのスギナの醗酵の匂いと・・・
何て言ったらいいんだろう・・・
すっぱ~臭い・・・
スッパ~臭い~






小さいけどホタテの貝殻もあります。





貝殻を手にとって・・・






貝殻を手で握ると
この通り粉々になります~
乳酸菌を入れているので、柔らかくなるんですね~
なので、この液体にはカルシウム入りです~



畑にスッコプで穴を掘り・・・


畑の雑草、畑で枯れた野菜達を掘った穴にぶっ込みます~






頂いた枯れ葉もぶっ込み
ドンドンと足で踏んで~
米糠も入れ~
雨水で薄めたあの臭い液汁も掛け土をかけました。
この工程を2回ほど繰り返します~




して~
今日も畑の穴掘り~


ブロッコリーは場所を移動~






人参も掘って鉢の中~






キクイモは大量に採れたので
鉢と発泡スチロール箱に入れて~





まだ大量にある枯れ葉・・・





米糠も物置から出してっと~
この中にも蟹の甲羅、卵の殻などを粉末にして入れています。






乳酸菌で作ったいつもの臭い液汁・・・






穴を掘り~






枯れ葉を入れて~





スギナ入り、野菜クズ入り、貝殻入り、
乳酸菌入りの液を雨水で薄めて掛けます~










土をかけて又米糠も入れて~





又枯れ葉を~と
同じように入れます~



























サンドイッチの要領でしてます~

枯れ葉を頂けたのが最高に嬉しかったです~(^o^)
明日も穴掘り~
年なのか・・・
体中痛いダス~

昨年の今頃も畑の穴掘り↓
さあ~草を刈って~

キクイモ収穫しました~

2014-10-29 23:32:28 | 家庭菜園
キクイモ~~~~~
このキクイモは・・・

道路際の花壇の横に植えたキクイモ。

右側のキクイモから掘りまする~
茎を引っ張ってもビクともしない・・・
スコップでキクイモの周りをざくざくさした。
して茎を持って引っ張る・・・
ギュウン~~・・・
なかなか抜けない~
>スッポン!



たった3個・・・
そんな・・・


ことは無いはず・・・
掘ったキクイモはピンク色~
綺麗な色だわ~~
あれ、うっとりキクイモに見とれてた
ホジホジしなければ・・・
土をホジホジ・・・
ゴロンゴロン~と
出てきたキクイモ・・・
深いところまでキクイモの根は伸びているから・・・
ホジホジ~
ゴロンゴロン~~~



ゴツゴツしたキクイモがいっぱい採れた。






お次は左側を~


こっちも引っ張っても抜けない。
スコップで周りを掘りやすいようにさした。
んん~~~重いなぁ~・・・
ん~こらしょ~





抜けた・・・・
あれ~
今度はびっしり根にキクイモが付いている~






土の中もホジホジ~
ゴロンゴロン~
今年はキクイモ大量の年になりそう~

畑にもキクイモがあるからそこも掘るか・・・





畑のキクイモ~







太いキクイモの茎です~





ここもひっぱてもビクともしない・・・
ここもスコップで・・・






茎が太いわりに・・・
1個って・・・




・・・・
土の中をホジホジしなくちゃ・・・・



ビートの所までキクイモの根が伸びていたから
ビートをひっこ抜いた・・・
ホジホジ・・・
ゴロンゴロン・・・
この根っこどこまで伸びてるんかいなぁ・・・
ゴロンゴロン~
ホジホジ・・・
・・・








何個もキクイモが付いて・・・
まるで、八つ頭みたいだ・・・
八つ頭キクイモ~な~んちゃって!




ビートと並べてみた。
どう見たってキクイモの方が大きく見える。
キクイモ恐るべし・・・
土の栄養はキクイモが独占した?・・・
ビートはやせ細り・・・
キクイモは大きく太り・・・
・・・
・・



写真の他にもキクイモを掘りました。
何とも今年はキクイモが大量の収穫となった。

キクイモ欲しい方いましす?~








稲栽培・・・22 水を抜いて5日目~~

2014-10-29 21:55:04 | 稲栽培
10月24日に稲の水を抜いて5日目です~
あまり変わりがないように見える・・・






26日から小樽に法要で26日~27日まで家を留守にしていました。
枯れ色に稲がなっているかと思いきや・・・
まだ緑が多いように見える。





居ない間は気温はあまり下がっていなかったようだ。





今日の風除室の温度は、
PM1時59分17度。
曇ったり晴れたりでお日様雲の中から出たり入ったり・・・






いつも横か前の写真を撮っていたので
今日は後ろから・・・撮ります。





こっちは前です。
茎の色も緑→黄緑→黄色へ

気がついたでしょうか?

いつもの稲と何処か違うと・・・
・・・
枯れ色になっていた稲が無いことに・・・

そう!そうなんです

ここです↓~



昨日の夕方にハサミで切って
風に揺られて
天日干し~


昨日切ったばかり2本の稲を写真で撮りました。
まずは1本目


もう、茶色になってきた稲





こんなに遅くなったのは何故なのかわからない・・・
籾を取っては中を見たら緑の米・・・
何粒籾を取っては食べたか・・・






長さを測ったら
やっと16センチ~
前回より短いです~



籾を数えたらこれまた
前回より少なくて114粒でした・・・





では2本目


こっちも稲の籾を何粒もたべたなぁ~




こっちも似たような長さで
16センチは超えているけど・・・
最初に切り取った稲は長かったんだね~・・・





白っぽくなっている籾は米が入っておらず中身は空っぽダス~






籾の数を数えたら118粒でした。


2本の稲を並べてみると~

今日までの稲の収穫3本!!

で、先日収穫した1本の稲はと言いますと~


乾燥した稲をも一度測ってみた。
もしかしたら伸びてたりしてと思って・・・
前回と長さはおんなじだった、
当たり前だわね~



稲を乾燥させたら全体的に白っぽくなるんだね。
そんなことも知らないグレープおばさんです




白っぽく見える籾はペシャンコで中身空っぽダス~


稲栽培・・・19  稲一本収穫~

明日の明け方には外気温が-8度だと・・・
段々下がっていく外気温・・・
今日はキクイモを収穫した・・・・
お次はキクイモを載せましょう・・・
今日中に載せれるか・・・

稲栽培・・・21 水を抜きました~~


稲栽培・・・21 水を抜きました~~

2014-10-25 01:16:06 | 稲栽培
10月24日の3時頃に稲の水を抜きました~
抜いた水は畑に撒いています。





水を抜くと赤茶色の色が発泡スチロール箱に付着している・・・
水を張っている容器の側面に赤茶色の付着物・・・
この付着したものはいったいなんなんだろう・・
雑菌か?・・・・
毎回水を取り替えるときに
この付着物が気になる・・・





隣に家が建ったのでお日様が
早くに隣の屋根で日が当たらなくなる・・・
で、この時間帯は温度が下がる。






まだ生長しそうな稲達・・・





赤ちゃん稲・・・




お米になるのは無理なんだろう・・・





こっちも無理かも・・・
お米にならない米はくず米って言うのかなぁ~?




あら!暗く写っちゃった・・・
角度を変えてもう一度~



芒の長い稲~
芒が長いと素敵に見える稲~
mayさんが「先祖返りの稲かも」ってコメントを下さいました。
突然変異出なくて良かった(^o^)
米にしたかったなぁ~





この稲もう収穫できるかなぁ~って籾を取って中を見たら
緑色の米だった・・・
何粒食べたかぁ~・・・
3粒は食べている・・・




こっちも食べた・・・
減ったなぁ~
お米が・・・・










米として採れるのはどのくらいだろう?





今日から2~3日小樽に行くので
色々用意やら、なんだかんだとしていたら
こんな時間の更新になってしまった。
居ない間稲は大丈夫だろうか・・・
稲栽培・・・20 明朝-7度?~~~

根っこ飯で甘酒~~~

2014-10-23 22:23:04 | 発酵食
根っこ飯を炊いちゃったよ~
お米を研いで、炊飯器にセット!
して、出かけたんだわ~
帰ってきて炊飯のスイッチ入れようとしたら
炊かさってる・・・
保温のスイッチ切るの忘れてて~
そのまま炊かさちゃったんだわ~。
も~う~・・・、
根っこ飯・・・
勿体ないと思って食べたことあるけど
まずいよね~
あれはご飯の味じゃない・・・
年に何回かグレープおばさんやらかすんだよね~

大抵はお粥にして食べるんだけど
今回は冷凍庫に大量にある麹を使って甘酒にします。
根っこ飯を鍋に入れて~
分量は適当にご飯茶碗4杯分~
多い?だって、根っこ飯何とかしないと・・・
水加減?
適当なんだけど・・・
大体1300から1500㏄くらいかなぁ~




賞味期限切れを半額で買って冷凍庫に入れていた麹です。




賞味期限切れていても冷凍庫なら大丈夫です~
2014/03/07・・・
半年経ったのか・・・
二袋使いますデス~
冷凍に入れていたので冷えているので
1時間ほど出しておく~

ボウルに麹を入れて手でほぐします・・・
バラバラ・・



バラバラになった麹です~








お粥にした根っこ飯




温度を計ったら73度・・・
いつもは70度なんだけど麹二袋入れたら温度が下がるので
73度で入れました。
麹をドバ!っと入れてかき回す





麹を入れた後の温度は64度、甘酒を作る温度は50~60度なんだけど・・・
ちと高めじゃな~
ま、いっか!


ここでグレープおばさん重宝している発泡スチロール箱登場!!

この中で保温しますデス~





お粥状した根っこ飯に麹を入れた鍋を
分厚い布で包みます~



発泡スチロール箱に入れます。
前は冷めるんじゃないかと思って
湯たんぽも入れたりしていたけど
今は湯たんぽは入れていません~

量が多いので冷めずらいようです。
これで十分に甘酒になりますデス~



蓋をきちんとしたことを確かめて~




5~6時間待つ~
・・・・






夕方になって6時間経ちましたデス~
ふやけたお粥に見えますね~




フラッシュを焚いて写したらこんな感じです~





甘い甘酒の出来上がり~

前は甘酒作るのにきちんと分量を量っていたけど
今じゃ適当に目分量で作ってる。
グレープおばさんアバウトが好きなんだわ~




ジャパニーズヨーグルトの出来上がり~
できた甘酒をミキサーで回すと苦みが出るので
このままツブツブのまま頂いています~
根っこ飯のお陰で甘酒ができました~

麹で甘酒~(*^_^*)




デカいカメムシ?

2014-10-22 23:39:01 | 自然
畑の穴掘をしてたら
デカいカメムシ?発見~

あまり大きいので
物差しをカメムシ?の横に置いて見た。
2センチ以上はある~





デカいカメムシ?・・・
カメムシだよね・・・
こんな大きいの見たことないなぁ~
キラキラして綺麗だけど・・・
捕まえるには勇気がいる・・・




青い色が目立つ・・・
お日様が出ているから
日なたぼっこしているのかも・・・



じーっと動かない・・・
変わった顔をしている・・
横に付いているの目か?・・・




デカいなぁ~



これ、カメムシ????
デカすぎる・・・





稲栽培・・・20 明朝-7度?~~~

2014-10-22 23:20:12 | 稲栽培
今の稲のお姿です・・・
PM午前10時35分外気温-3度
風除室は4度
今日の明朝は雪が降らなかったのでホッとしたのもつかの間・・・
明日の明朝-7度になるって天気予報で言っていた・・
ビニールを掛けてその上シートを掛けた。
・・・・

昼間の稲~


日中でもこの頃は日中でもビニールで囲っている。
写真を撮るために外します





稲の下の茎が緑から黄色に・・・





写真ではわかりづらいですが黄色くなってきています・・・
茎が寒くて枯れるのかなぁ~
・・・
・・



稲は~

まだ青々とした稲が・・・










まばらに
黄色くなっている稲もある。


籾のからを剥がしました

剥がすときに米が欠けちゃった・・・
ってことは~
柔らかいんだわね~
・・・
どうしましょう・・・
水を・・・
抜こうかな・・・
この先水を入れていたら・・・
凍るだろうなぁ~
・・・
稲栽培・・・19



畑を少しだけ増やします~

2014-10-21 22:20:38 | 家庭菜園
畑をブッロク半分くらいを増やします~
グレープおばさんは、少しずつこうやって
畑を増やしてきましたズラ~
スコップで穴を掘る・・・
ジャリジャリ・・・
スコップが石ころにぶつかる・・・
ここ砂利いっぱい入っている・・・




穴を掘った後はさ~
重いのをずらさなくては・・・



この縁石重いんだわ~
持てるかって?
持てるわけないじゃん!




あのね、足で追っ付けてずらして転がすのよ~
あともう少しでぴたりとふっつくのに・・・
ずらすのも重い~~~

してね~



駕籠、何の駕籠だかわからないが
先日札幌に行った時、グレ太がアパートを引っ越すので
使わないものをグレ太のとこから持ってきた・・・
ここで役に立つとは~
グレ太に見たらどう思うか・・・
多分撃沈だろうねぇ~
で、
この駕籠で


砂利なのか土なのかを駕籠に入れユサユサ動かして~
これまた重労働・・・・




大きな石を取り除いて・・・・
ここまでやるといささか嫌になる・・・
休憩しよっと!
お家に入ってコーヒータイム~
・・・・


後、もう少し頑張れ~グレープおばさん~

ジャリジャリとの戦い・・・
この姿誰にも見せられない・・・
・・・・

じゃりじゃり・・・ ジャリジャリ・・・・

エッチラ・・・
・・・
オッチラ・・・
・・・




どうです~
こんなに進みました~




右上にある枯れた草を入れて
乳酸菌を掛けて土を軽くかけました。
明日はこの上にまた枯れ草を置きます~



段々寒くなってきました~
今気になること・・・
稲、稲栽培が気になります~
明朝雨か雪が降るそうな・・・
雪って・・・
早すぎない?・・・
収穫している稲は1本です~

1本~~~






畑の様子・・・29

2014-10-21 21:20:45 | 家庭菜園
グレープおばさんの畑は何とも寂しい風景です・・・
何も無いように見えるでしょう?~
でもね、寒さに強い野菜あるんです~

まずは~
ブロッコリー

ブロッコリは強いね~
感心しちゃうよ~




虫さんも居なくなり
虫さんに食べられていない葉っぱはスムージーにして頂いている。
ブッロコリーはサラダとか
炒め物~。
今はね、ウスターソースで炒めたブロッコリーにハマっている。
ブロッコリーを固ゆでして
フライパンにオリーブオイルを引いて
ニンニクを炒めてから
ブロッコリーを炒め、
ウスターソースと醤油で味付け美味しいです。



人参

人参も元気がよい~
右上の人参も元気はつらつ~



レモンバーム

レモンバームも寒さはへチャラ~
どんどん増えていく~



シシトウ

ビニールで囲っていたけど取ったら
次の日に霜にやられてしまった・・・・
シシトウちゃん、沢山頂いて美味しかったよ~
チミの子孫は取ってあるから来年は種を植えまする~



キャベツ

キャベツを収穫してそのままにしていたら
小さい芽キャベツみたいのが出てきました。



虫さんが居ないので
葉っぱは綺麗です~
スムージーにして頂いている。




春頃に植えたキャベツです~
とっくに取っていなければならないのに・・・
取っていなかった・・・
明日あたり取ります~



ビート

寒さに強いビート(砂糖大根、甜菜とも言う。)
もう少ししたら
水飴作ろうか・・・




洗濯ばさみは今年は大活躍でした。
ビーニールと囲うときに洗濯ばさみで留めていた。
あるものは何でも使うグレープおばさんです。

この後に畑を少し増やそうと思って・・・
穴掘りしました。
増やすって言ったって
ちっことです~(少しという意味)
続く~
畑の様子・・・28



お世話になった竿を洗いました~

2014-10-19 21:37:14 | 家庭菜園
昨日は胡瓜、野菜豆、花豆、栗豆に使っていた竿を
貯めていた雨水でゴシゴシと洗いました。






何年も竿にお世話になっていながら・・・
洗っていなかったことを反省~・・・
竿に付いたカビなどの汚れ・・・・
力を入れてゴシゴシ・・・
今日までの竿の汚れ・・・
とんでもなく汚れていました~
家庭菜園をしている方は毎年洗っているのでしょうね・・・
グレープおばさんは、最初の頃は洗っていたのですが・・・
段々億劫になってきて洗わずに終っていました・・・
反省・・・
反省・・・
・・・
夫も手伝ってくれました(^o^)
竿を洗うのはグレープおばさんだけどね。
本洗い~
して綺麗な雨水に取り替えてゴシゴシ・・・







夫が手伝うのは珍しいこと・・・
乾いた竿を紐で縛ってくれました(^o^)







あんなに真っ黒だった竿は見違えるように
竿色に~~






貯めてあった雨水はこの通り空っぽに~
汚れが取れて綺麗になった竿をみてると
グレープおばさん、
ズーと綺麗にするのをサボっていて
竿に申し訳なく思いました~


竿さん今年1年、お疲れ様でした~ありがとうデス~
来春までお休み下さいませ~



稲栽培・・・19  稲一本収穫~

2014-10-16 22:26:43 | 稲栽培
稲一本をハサミで収穫しました~
やっと、やっと、ここまでたどり着きました~
ここまでたどり着いたのもamesupi さんからのコメントのお陰です~




今日は風が強くて干している稲は
風に揺られてブラブラしています。
写真を撮ってもボケてしまいます~
干す前に穂の長さを測ってみました~



PM2時7分最初の稲を収穫~
茎もしっかりしていていい感じ~
こーやって眺めていると何とも言えない気持ちに・・・

では穂の長さを物差しで測ってみます
穂の長さを測るのは初めてで

最初は真っ直ぐに稲を置いて~



穂の長さ18センチありました。





15~6センチかと思っていたけど
思ったよりも長かったデス~



今度は穂の湾曲のままで測ります~

17.9センチです~
伸ばしても伸ばさなくてもほぼ同じ長さ~






ちとアップで撮りました~








稲の籾がどのくらい付いているのか数えます~
ワクワク~  





○で囲んでいるとこだけで22粒もある~
実の入っている籾を全部数えます~
籾のぺっしゃんこなのは除外して・・・
23・・・45・・・60・・・
80・・・95・・ 100・・・
115・・・120・・・
131~実の入っている籾の数は131粒ありました
稲を収穫するのに4粒ほど先に取りました。
何で3粒も取ったかって?
amesupi さんのコメントに
米粒を噛んである程度の歯ごたえ(コチンまでいってしまうと遅すぎ)を
感じたら収穫時期、行ければ早いのですが、あと2、3日でしょう。
収穫したらコチンとなるまで乾燥します。


で、
一粒目 力を入れて噛んで砕いてしまった・・・
2粒目 コチンと歯ごたえあり~
3粒目 イヤイヤ他の籾も噛んでみるべし・・・
4粒目 ・・・噛んでみるべし・・・
で、収穫しました。
ちと籾を食べ過ぎた気もした。
最初の籾を神様に差し上げようと思っていたんだけど
最初の籾グレープおばさんが味見をしちゃいました・・・

籾の数は多いのか少ないのかわからないけど
大々満足でありまする~




で、話か変わるけど・・・

稲をハサミで切ってて・・・
気になる稲を発見・・・


下の稲の白いスジ何て言うのかわからないけど
これが異様に長い・・・
うえの稲と比べるとやはり長い・・・



これって・・・
もしかして・・・
白いスジに籾が付いていたんだろうか・・・
ビニールで覆い被せるときに籾が落ちた?んだろうか・・・
籾が落ちたとしたら
なんと・・・
勿体ないことを・・・
してしまったのか・・・
こんどから気をつけビニールを掛けようと反省しましたデス



稲栽培・・・18

キクイモの花です~

2014-10-15 21:56:36 | 家庭菜園
畑におがっているキクイモの花~。
何とも見やすくなって・・・





手で触れるよ~





強風でキクイモの茎が湾曲に曲がったお陰です~


正面から見ると~



お花をいっぱい付けています~

他のキクイモは~




物置の側にあるキクイモは支えがあるので大丈夫だがや~




花壇のキクイモも




支えがあるから倒れていない。
昨年植えたキクイモより背丈が高く有に3メートルは超えていると思う
なので、


キクイモのお花は・・・



見上げても見えないキクイモの花・・・





何故か・・・




いつもこうやって見上げても見えない
キクイモのお花が
高貴なお花に見えてしまう・・・
昨年収穫したキクイモの記事です
ここです↓
キクイモを収穫しました~



稲栽培・・・18

2014-10-15 14:18:59 | 稲栽培
稲の籾を一粒を取って中みましたデス~







台風が去った後は風は冷たいですが
今日はいい天気です。





お日様に当たって稲も喜んでいるよう~




外気温は11度
風除室の中は32度です。


稲の茎を見ていたら・・・



赤ちゃん稲発見!!
米になるには1ヶ月半掛かるんだよね・・・
米になれるかなぁ~






グレープおばさん、米の収穫がさっぱりわからない・・・
amesupiさんに米の収穫何時したらいいのかと尋ねました。

amesupiさんからコメントを頂きました。

>此方の基準がまったく適用できませんので>穂が黄色く色付いてきたら
>刈り取りしたら如何でしょうか。
>一粒籾殻を剥いて判断してみたらと思います。


そっか・・・籾の中を見ればいいんだね・・・



黄色く色づいた稲の籾を開けてましょう~




先端のも実を取ろうとしたら
中身がなくてペンシャンコ・・・
籾全部に米が入っているわけじゃないんだ・・・
他のを手で探り~
どれにしょうか・・・
一粒頂いて中を開けてみた。





籾から米を出すのに大変かと思ったら意外と簡単。





物差しを置いて測ってみた
4ミリ以上はあるんだね
この大きさは小さいの?
大きいの??
わかんない・・・



そうだ!米びつに入っている玄米と比較しよう~




左は米びつの玄米です。
比較して置いて見た。
ちと、小さいような・・・
右の籾から出した米は黄色み掛かった透明な米に見えます。


今度は並べてみた。


籾から出した米が並べたら
色の違いがわかる。
やはり黄色み掛かっている・・・
これって正常なのか???

下が米びつから出した玄米のようになるには
乾燥させたら白っぽい透明になるんだろうか・・・


もう、米になっているから
この稲の茎は切ってもいいのかな???

午前中ガスのメーターを計りに来た
方がグレープおばさんの稲を見てビックリ仰天していました。
稲を間近に見たことがなかったそうです(^o^)
感激して帰って行かれました(^o^)
稲ってわかってを気がついた方は4人目です(^o^)
意外と皆さん、気がつかないようです・・・

そうだよね・・・
だって、稲を育ててるって・・・
ここ釧路管内ではいないと思う・・・
だって、米を育てるには気温が低すぎるしね・・・
なのに・・・
あたしゃ、・・・
・・・


稲栽培・・・17

稲栽培・・・17

2014-10-14 00:35:44 | 稲栽培
昨日(10月13日PM12時:曇り)に写した稲です。
黄色く色づいた稲です。





こっちもデス~














アバウトに稲の葉の背丈を測ってみました。
長い葉は1メートル超えるのもありました。
平均でが90~96センチくらいです。








若い稲です・・・












黒い○で囲っている稲が
写真を撮っているときに気がつきました・・・。
籾が落ちてしまったのか・・・
ない・・・
確かに昨日までは黒く囲っている○には籾があったのに・・・
ないのです・・・








写真を撮るついでに水も取り替えました。
米糠ボカシ一握り、とぎ汁乳酸菌、
それと
とぎ汁乳酸菌の中に野菜クズを入れている液肥も50㏄くらい入れました。
稲の栄養に生るのではと思って入れました。


稲栽培・・・16

2014-10-10 21:43:58 | 稲栽培
PM3時50分に撮った稲の写真です。
稲の黄色く色づいています~
西日から写しました。






早くに穂を出した稲は色づくのも早いのですね。







今日は暖かかったのでお昼頃には玄関の戸を開けていました。









少しでも硝子越しではなくてお日様に当ていたいと思ったからです・・・







西日だからもっと黄色っぽく見えるかな・・・





角度を変えて玄関正面から写しました。







黄色っぽくなる稲もあるが
これから穂の花を咲かせようとするまだ小さい稲もある。










稲が・・・・
黄色くいろずく稲・・・ 
まだ青い稲・・・  
穂の花を咲かせようとする稲・・・
穂が出る稲・・・

てんでんバラバラ・・・・
どうしたらいかんべ~~~


































水の量は少なくしています~
少ない方がいいかと思って・・・
水の量が多いと石が入っている袋は見えてなかったけど
水の量が少ないと石の入っている袋が見えるのです




太陽が出ていると温度が上がる・・・



でも・・・





太陽が沈むと温度は急激に下がる・・・
夜にもなると、もっと下がる。
温度がマイナスになると風除室の中は6度以下に下がる・・・
昼間の温度と夜の温度の差はかなりのもんだデス~


稲栽培・・・15