米のとぎ汁乳酸菌を牛乳の中に・・・続

2012-01-30 22:06:56 | 乳酸菌
前回は米のとぎ汁乳酸菌を牛乳の中に入れて、
ヨーグルトらしい固まりが出来ました。
食べたら、クリームチーズのような味がした。
これでいいのか分からないので、
またまた挑戦した。




分量
    牛乳・・・700cc
とぎ汁乳酸菌・・・200cc
   黒砂糖・・・小さじ1(入れてみました)
  オリゴ糖・・・小さじ3(残りわずかなオリゴ糖です)
オリゴ糖がないので、この分量しか入れれませんでした。






毛糸の帽子をかぶせて、暖房機の上で保温します。
今まで、湯たんぽで、保温してたけど、暖房機の上でも
ヨーグルトになることが、わかったので、この上で保温しました。







暖房機の上に置いて、2時間40経過








暖房機の上に置いて、3時間40経過
もう分離している。
早い、早すぎるんじゃないか~








上から見たらこんなふうです。








味見をしてみます。
ギエ~
ピリ?スッパイ~~
ピリスパ、クリームチーズか?
よくわからん
期待していたのに、こんな結果になるとは・・・
米のとぎ汁乳酸菌入れすぎたか?
ほのかに、クリームチーズっぽいんだけど・・・

それと固まりを、すくおうと
中まで入れたら、固まりがつぶれそうにになってしまった。



ここで疑問が湧いた。
米のとぎ汁乳酸菌を、牛乳に入れて、
できたこの固まりは、植物性乳酸菌?なのか?
だって、米のとぎ汁乳酸菌は、植物性乳酸菌なんだし~


それとも、米のとぎ汁乳酸菌を牛乳の中に入れたら
動物性乳酸菌
牛乳の中には、動物性乳酸菌になるモノがあるんだよね~
なんだか、考えたら、わからなくなってしまった。


反省
今回は、オリゴ糖がなかったので、オリゴ糖も少なかった
んでもって、米のとぎ汁乳酸菌は多く入れてしまった。
反省だらけだ~










米のとぎ汁乳酸菌を牛乳の中に
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この小さな石けん、固めようか・・・続

2012-01-30 11:06:20 | アイデアー
おにぎり石けんデシュ。






おととい、鍋で煮て固めた石けん。
どうも気に入らない
ガタガタになっている部分を、
手で触るとボロボロ落ちてきそう・・・・


で~
グレープおばさんは、思った・・
出来た石けんをレンジで固めて滑らかにするか?・・・


水道の蛇口に石けんを持っていき
チョロチョロと水を流して石けんを濡らした。

濡らした石けんをラップに包み
レンジで、チン~
レンジの中の様子を見ながら
少し膨らんだら、止めて








熱々の石けんを握るように固めた。
おにぎりにそっくり~









出来た、おにぎり石けん量ってみたら、
174グラムです。
デカイおにぎり石けんです。


ちょっと遊んでみたい~







間違えて、食べてしまいそう~






ラップを取ったおにぎり石けんです。






左は、元のホテル用の石けんです。
14.5グラムでした。
おにぎり石けんはにしたら、12個分くらいあります。

朝、ブログを更新したんだけど
おにぎり石けんの、ラップを取るのを忘れてしまいました~
抜けているグレープおばさんです。


使った感想

使い心地はです。
無駄にしなくてよかったと思っています。
結局、レンジでチンしたけど・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この小さい石けんを、固めようか?・・・

2012-01-28 21:19:27 | アイデアー
ホテルに置いてある小さい石けんを
フリーマーケットで買った。この量で100円だった。
家に帰って量ったら、2キロ近くあった。


安いと思って買ったけど、小さいからどうも使いづらい・・・

いろいろ試した。
小さい石けん5個を、水に浸して、ラップで包んで
レンジでチンしたら石けんの泡がブクブクでてきた。
あわてて取りだし、軟らかくなった石けんを
手で固めた。
それはそれで、使えたけど、
もっと大きな固形にできないかと思った。





今回は、石けんを細かく砕いて煮た!







石けんを砕きます。








モデルの手は、夫です。写真を撮る時だけのモデルの手です。(^_^)

ほとんどは、グレープおばさんが砕きました。
出来るだけ細かく砕きました。



石けんを入れる空箱を用意する。
グレープおばさんは、空の牛乳パックを使います。








鍋に砕いた石けん入れ、
水分があった方が溶けやすいと思い
底に水が浸るくらい入れました。

中火~弱火の間で加熱します。








軟らかくなったら、用意していた
牛乳パックにへらで入れます。
入れたら圧縮する。
棒で押します。

冷えるまでそのまま放置。









半日くらいで固まりました。
ちょっとガタガタです。








切りました。
出来たばかりなので、使っていないですが
なかなか、良いのでは?と思っています。

石けんを煮た鍋は、新品のようにピカピカになっていた。


ちょっと反省
もう少し滑らかになるまで、
加熱するべきだったかな~と思った。

この方法で、小さい石けんを固めている人いますか?
グレープおばさんだけかな?・・・・
もっと良い方法あるかなぁ~・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐の塩麹漬けはチーズ・・・

2012-01-28 09:31:52 | 発酵食
豆腐の塩麹漬けはチーズかクリームチーズのよな、お味です。
グレープおばさんは、豆腐を買ってきては
塩麹に漬けている。
簡単です。

材料
豆腐・・・1丁
塩麹・・・大サジ2強(大体)

まず豆腐の水切りをします。
豆腐を適当な大きさに切って
レンジで2分くらい温め、豆腐をザルに入れ、
冷めるまでそのままにします。
豆腐の水分を拭き取り
塩麹をまぶし、容器に入れて2~3日漬けておくと
クリームチーズような、お味になります。

簡単で美味しいです。
塩麹の酵素が豆腐の組織まで入り込んで
チーズのようなうま味を出すんですね~


微生物ありがとうデス。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チカ(魚)を塩麹に浸けて

2012-01-28 08:34:32 | 発酵食
チカを頂いた。
チカはワカサギに似ている。
ワカサギは骨ごと食べれるけどチカは骨が硬い。



で~

チカ・・・大体200グラム
塩麹・・・大サジ2




チカを背から開いて骨を取り
2~3時間ほど塩麹をまぶして、袋に入れて密封します。
密封すると味が染みこみやすいのです。







チカに小麦粉をつけます。




フライパンに油を多めに引いて、中火で、チカを焼きます。
焦げないように、火の調整をする。




両面を焼く。



見栄えは、あまりよくないですが、
チカのうま味が塩麹によって引き出され
お代わりしたくなる美味しさです。
ホント!!
美味しいですよ~


骨は取ってあるので、
お子さん、お年寄り方に喜ばれると思います。




イカの塩麹漬け


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問販売お断り!ステッカが剥がれたので・・・

2012-01-26 23:29:04 | アイデアー
玄関に貼っていた悪質な訪問販売お断り!!ステッカが剥がれてしまう。
裏に粘着ノリが付いているが、何回も貼り直しているが、
何日かすると、剥がれて落ちている。
外壁のサイディングには貼れないのかもしれないと思い

考えたのが、厚紙にステッカを貼り、紐を付けてぶら下げました。
これなら落ちることはないし、良いアイデアーと思っている。





グレープおばさんの玄関は、風除室の中にあるので
雪、雨、風が吹き付けないようになっています。
なので、厚紙でも大丈夫なんです。

風除室がないお家は、プラスチックの中に
挟んでぶら下げることをオススメします

風除室(ふうじょしつ)とは
外気の流入や風の吹きつけが
来ないように玄関を囲うように作られています。


悪質な訪問販売お断り!!の、ステッカを張っていると
ここのお家の人は断りの意思表示とみなして、
訪問販売業者が訪問し勧誘することを禁止しています。

訪問販売お断り」ステッカー
を張って、悪質な訪問販売業者から身を守りましょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュシュポッポが、くるよ~

2012-01-25 23:08:52 | 日記

「SL冬の湿原号」を写してきました。
釧路駅から湿原の中を駆け抜け、
モクモクと白い煙を出しながら、元気に走り抜けて行く
蒸気機関車「SL冬の湿原号」。
線路から伝わるSLの鼓動・・・・
汽笛が聞こえる。

カメラの準備~




ボッボッボッボッボー






ボッボッボッボッボー






ボッボッボッボッボー






ボッボッボッボッボー





グレープおばさんの前を走り抜けて行く「SL冬の湿原号」




丹頂鶴のマークです。










1月21日と22日は川湯まで運行。
23日から3月11日標茶まで毎日運行 
とびとびで3月17、18、19,20に運行。
19日と20日は川湯まで運行






リベンジ・・・SL「冬の湿原号>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米のとぎ汁乳酸菌を牛乳の中に

2012-01-24 23:32:30 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
ちょっと思いつたことがあった。
とぎ汁乳酸菌を牛乳の中に入れたら、
ヨーグルト出来るんじゃないかと・・・

だって、
ヨーグルトは、乳酸菌が、作るんだものね~
まぁ~ 牛乳のヨーグルトは、動物性乳酸菌だけど・・・
米のとぎ汁乳酸菌は、植物性乳酸菌・・・
でも、乳酸菌には変わりはないし・・・

出来るのかも・・・

んで~
試しに牛乳に、オリゴ糖、米のとぎ汁乳酸菌と
黒豆入り大豆まるごとヨーグルト入れて暖房機の上に1日半放置。
分量は適当に、入れました。

あ、そうそう、米のとぎ汁乳酸菌で大豆まるごとヨーグルトを作ったんですが、
椀 捨三郎(わんすて)さんの黒豆で豆乳ヨーグルト
黒豆オンリーで作られていました。
きれいな紫で、美味しそうでしたです。





で~
ティシューをすっぽり被せていたので
あまり見ていなかった・・・





今日の朝、見てみると固まって浮いている。
ヨーグルトらしきものが・・・・


拡大しま~す。





しっかり固まっている。
まん中にホエーが・・・
下には、入れた黒豆入り大豆まるごとヨーグルトだ~





ザルで漉してみた。



ホエーです。





ヨーグルトらしきもの・・・
味見・・・
ん?
なんかクリームチーズっぽい美味しい~
ヨーグルトじゃなくて・・・
クリームチーズになった・・・

で、
今度は、きちんと計って作りました。
続く~








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカの塩麹漬け

2012-01-24 01:40:35 | 発酵食
イカの麹漬けです。
とても簡単です。

材料
イカ
南蛮・・・適量 入れなくてもよい
塩麹・・・材料100グラム対して塩麹は15グラムです。







新鮮なイカを去年冷凍していました。
イカを冷凍するときは、
ラップにくるんで、丸めて冷凍しています。

食べやすいように、短冊に切ります。







塩麹です。
イカが大体200グラムなので、塩麹30グラム使います。







2年前にわが家で採れた南蛮を乾燥させて保存していました。
とても辛いデス。
入れようかどうしょうか、迷ったけど
2センチくらい入れてみた。
細かく、ハサミなどで切る。

※・・・辛いのが苦手な人は入れない方がいい、
    入れなくても美味しいです







容器に、イカ、塩麹、南蛮を入れる。
3時間ほどで、食べれるけど、2日ぐらいが美味しかったです。
美味しかった~です~
ご飯が進みます。お酒のおつまみにもいいですよ~
オススメです。

塩麹の酵素がイカの細胞奥深く入って
タンパク質を分解して
アミノ酸に変えるので軟らかく、うま味が増します。


塩麹の作り方

塩麹


塩麹を塗って焼いた肉
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米のとぎ汁乳酸菌で大豆まるごとヨーグルト・・・4

2012-01-22 23:41:44 | 大豆丸ごとヨーグルト
昨日作った黒豆入り
米のとぎ汁乳酸菌で大豆まるごとヨーグルト

丸1日冷蔵庫で寝かせてました。
見てみるとー
昨日は、ホエーの液体が下に沈んでいたけど上に貯まっていて、
ヨーグルトが下に沈み、なんか締まったような感じです。

大きくしてみると~



泡がまだあるようですが、発酵は収まったと思います。



上から見ると、こんなふうです。





黒豆を入れているので、薄い藤色です。
固さはあまりないです。
とろり~としています。
1日おくと、少しピリー 
かなりきついスパーです。
味としては、黒豆の甘さ?なのか、いけてます。
豆乳ではなくて、大豆まるごとなので、
良いんじゃないかと思っています。
なんせ、オカラが出ないことが良いと思っている。



米のとぎ汁乳酸菌で大豆まるごとヨーグルト・・3
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米のとぎ汁乳酸菌で大豆まるごとヨーグルトに・・・3

2012-01-21 23:21:38 | 大豆丸ごとヨーグルト

黒豆を少し入れてみました。
黒豆と大豆のコラボです。
グレープおばさんは、黒豆入りご飯を炊いたりするので
黒豆を入れてみたらどうなんだろうと考えました。
さぞかし、あの黒い皮には、女性の味方の成分が詰まっているし~

んで~

黒豆と大豆を8時間くらい水に浸し~







15分くらい煮ます~







煮た、黒豆と大豆です。
汁も使って、ミキサーで攪拌します。
回りづらいので、お湯を足して回しました。
水分は、少なめにしました。







攪拌した黒豆入り大豆汁です。

米のとぎ汁乳酸菌、60㏄と、オリゴ糖30グラム入れました。
フッラシューを焚くのを忘れてしまい暗く写ってしまいました。







発泡スチロールで、6時間保温します。



6時間経過・・・

どうよ~・・・・・






膨らんでいる~発酵中です~



テーブルの上に置いてっとー






今度は、ホエーが、下にあります。
水分が少ないと、下に来るのか?







スプーンを中に入れたら、フアフアです。
発酵しています。







あらら~ホント!!フアフアです。
酸味があり、スッパー

次の日には、ホエーが上に貯まっているはず・・・
そして、ピリピリ感もあるはず・・・・
明日が楽しみです。



黒豆は、大豆と、同じ栄養成分が含まれていて、
黒豆の皮の黒い部分にはポリフェノールの一種アントシアニンが
含まれているため、大豆以上にすばらしい効能があるらしい。
そして、大豆、黒豆には、オリゴ糖が含まれていて、
ビフィズス菌などの腸内善玉細菌を増やす。

米のとぎ汁乳酸菌で大豆まるごと・・2
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米のとぎずる乳酸菌で、大豆まるごと・・・2

2012-01-21 21:34:51 | 大豆丸ごとヨーグルト
前回、大豆まるごと使っての、
とぎ汁乳酸菌ヨーグルトを作りました。水分の調整が、
いまいちわからず試行錯誤している。
今回は水分を少なめにしました。


この作り方は、グレープおばさんの考えです。
前回も、そうですが大豆まるごとヨーグルトは、
グレープおばさんの独自の考えなので、・・・心配です。



ではでは、作り方です。





大豆を8時間くらい浸して~







大豆を10分煮ます。
煮た後に、大豆が、どのくらい火が通っているか食べてみました。
10分煮ることで、大豆は、硬いけど、
大豆のシンまで火が通っていることがわかりました。
生ではないってことです。
(生だとよくない成分が、あるので・・・)

なので、前回は、煮た後に保温してたけど、今回はしません。
時間短縮になります。時間のもうけです。

煮た大豆を煮汁ごとミキサーに入れて攪拌します。







煮汁ごと攪拌した大豆です。
ミキサーの回りが悪くなったら、お湯を足しました。
ちょっと入れすぎたかも・・・
で~米のとぎ汁乳酸菌を多めに80㏄くらい入れ、
オリゴ糖も多めに25グラム。
大豆まるごとなので、ドロドロしているので
感で多めに入れてます。(^_^)







湯たんぽの上に乗せて、容器の上に新聞で蓋代わり~
(ヨーグルト作り器機より、湯たんぽの方が良いような気がします)








新聞で包み、バスタオル、毛布などを掛けて6時間保温。







6時間経過しました。上から見るとこんなふうです。







横から見ると、こんなふうです。
水分が、中間にあります。ホエーでしょうか?







中にスプーンを入れて見たら、まだ発酵中のようです。
フアフアしています。







お皿に取り味見~
酸っぱい~
乳酸菌たっぷりのような匂いデシュウ~







次の日



昨日は中間にあったホエーが、上に上がっています。
発酵が止まって、落ち着いたのか~








出来ました!!
とぎ汁乳酸菌大豆まるごとヨーグルトを食べてみました。

酸っぱいのとピリピリ?が、混じってるお味です。
水分は、少なめの方が良いのかどうかわからないけど
これはこれで、良いのかも・・・です。

次は、ちょっと考えたのですが・・・を入れてみました。
まぁ~色んなことが、浮かんでくる、グレープおばさんです。
何でも興味があるので、・・・・すぐに更新したいと思います。
でもね~
この文章を打つのが、ちょ~遅い、
しかも、間違って打っているし~自分ながら呆れているデス。



米のとぎ汁乳酸菌で大豆まるごとヨーグルト・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米のとぎ汁乳酸菌で大豆まるごとヨーグルトに・・・

2012-01-19 10:35:10 | 大豆丸ごとヨーグルト
先日作った、大豆まるごと?米のとぎ汁乳酸菌入りヨーグルトです。





ong>
米のとぎ汁乳酸菌t豆乳ヨーグルトを作っていて、
オカラ大量に出ます。
ご飯を炊く時、オカラを入れてみたり、味噌汁の中に、煮物にと
いろいろ使っていたが、オカラは貯まる一方で、冷凍したりしている。

そしてフツフツと思った。
大豆まるごと、ヨーグルトに出来ないか?

味噌を作るときは、大豆を軟らかく煮る。
・・・・・
大豆を軟らかくして、ミキサーで攪拌したら
あのオカラのブツブツの口当たりの良くないものも
滑らかになるのではないか?


ちょっとその方法で、作ってみたい!
うまくできたら、
とぎ汁乳酸菌大豆まるごとヨーグルトの出来上がりだ~
いつも、熱い呉汁を、豆乳にするために、
ゴム手袋をして絞らなくてもいいし~
オカラも出ない・・・・
良いことずくめではないか?

で~


とりあえず失敗したら困るので大豆を
100グラムを3倍の水に8時間くらい浸す。


で~
8時間経ちました。

いつもなら、ここでミキサーに掛けるけど、
今回は、煮ます~
10分くらい煮ます。






煮た大豆です。
まだ固めなので、保温します。
新聞に包み、大きめのタオル、毛布に包み








発泡スチロールの箱入れ蓋をして、3~4時間保温します。


・・・・・時間経過








4時間経過したので、大豆と浸け汁を分けます。








ミキサーに大豆と分けたつけ汁を入れて1分間くらい攪拌。









2回に分けて攪拌します。
煮たことにより、ツブツブがないです。
滑らかです。



攪拌した大豆汁を容器に入れて、
米のとぎ汁乳酸菌100ccと
オリゴ糖をいつもより多めに50グラム入れました。









なんせ、大豆まるごとなので、
分量がどのくらい入れていいのか分からない。
水を足して1000ccにしました。









保温します。
4時間後に見たら、固まってなくて
豆乳の時よりも長く保温しました。










9時間経過、蓋を開けて見ると
分離している。
上はホエーっぽくなっていて下は、かなり軟らかそう。
ホエーのような上澄みを取り冷蔵庫で冷ます。

何か心配・・・・


・・・・・・・








どんなふうなの?・・・・
豆乳ヨーグルトと違って軟らかい~
きな粉のような味だ~
当たり前だわね~大豆だもの・・・
酸っぱい~
ピリピリ感はない~
オリゴ糖を入れすぎたのか甘いです。








次の日

恐る恐る味見~
ん?
かすかにピリ?~
酸っぱさはある。
昨日より良い感じです。
昨日よりも美味しいと思う。

でも、もう少し何とかしたい~



これでも良いのかなぁー
米のとぎ汁乳酸菌のヨーグルトになっているのか?

不安・・・・
なってないか?・・・・
変なことを思いついたわ~
・・・・・
・・・・でも・・・これで・・・
とぎ汁乳酸菌大豆?ヨーグルトになっていたら、良いよなぁ~
・・・・聞いてみたい・・・聞きたい~
うろうろ、家の中を、歩き回り・・・・
・・・・・・・・

で~電話しました。


あの有名な、飯山一郎先生に!


2回目の電話です。
この大豆まるごとは、乳酸菌ヨーグルトになっているのか、
聞いてみました。

飯山先生は
「大丈夫ですよ~」とのこと。


貴重なオカラの活用方法も、
教えて頂きました。

教えて頂いたオカラの活用は、
グレープおばさんには、作れそうにないので
飯山一郎先生の掲示板に載ることを
期待して待っている事にします。

飯山先生、ありがとうございました。

米のとぎ汁乳酸菌は、飯山一郎氏のホームページで知りました。


↓の掲示板に米のとぎ汁乳酸菌の作り方が載っています。
飯山一郎氏のホームページ






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚の上で眠っていた・・・・で、豆乳ヨーグルト

2012-01-14 22:48:22 | とぎ汁乳酸菌の作り方と豆乳ヨーグルト
キッチンの棚の上で眠っていたヨーグルトを作る器具
引っ越して来た時、そのまま棚の上の奥に
閉まっていたのも忘れていた。
もう20年くらい経つんじゃないかなぁ~
これで、よく牛乳でヨーグルトを作っていたわ~
懐かしいです。
まだ、使えるかなぁ~



これで、豆乳ヨーグルト作ってみるか?~
うまくできるか不安だけど~

いつものように大豆をうるかして~






そのうるかした大豆をミキサーにかけて~



ミキサーにかけた大豆を煮て~

漉して~






容器に入れて






蓋をして~







ヨーグルトづくり器機にセットして
スイッチを入れて時間を置きました。

ヨーグルトづくり器だから大丈夫だと
思うけど、ズーと使っていないから
不安です・・・・・

・・・・・・・・


待つこと数時間・・・・



出来たんじやないかと思い、




開けてみた・・・




泡が、びっしり~ある~


もしかして・・・・・


ボコボコ?・・・・・


スプーンで、すくってみた。

ドキドキ・・・・

ドキドキ・・・・



おおおおお~





なんともない!! 
上だけだった~








ね~
なめらかだ~よかったデス。

お味は、いつもと同じで、

ピリ~

シュワ~ でした。

20数年前のヨーグルト作りの器具は
なんともないんですね~

投げないで、よかった!!




米のとぎ汁乳酸菌で豆乳ヨーグルト


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米のとぎ汁乳酸菌

2012-01-14 16:06:35 | 乳酸菌
暖房機の上に寝かせて置いている
米のとぎ汁乳酸菌です。
培養中です。
なぜ寝かせてるかって?
それはね~ 
ペットボトルを、立てて置くと底の方も膨らんで
落ちるからです~

白い米のとぎ汁乳酸菌は、飲んだり、ご飯を炊くときに入れたり、
浅漬けに使ったり、霧吹きに、拭き掃除にと使っています。
この頃は、夫も飲むようになった。

いつも、この時期は夫婦して、風邪を引いて、
熱が出るのだけど、鼻水で終わりです。
その鼻水も、白い米のとぎ汁を、霧吹きで噴射して
鼻から吸うと、鼻水も出なくなりました。
効果があると思うデス。

色の付いている米のとぎ汁は、
主に豆乳ヨーグルトを作るときに使います。
後、ご飯を炊くときとか、お風呂に入れたり、
霧吹きに入れて部屋中に噴射しています。
まぁ~いろいろに使っています。








こっちは出来上がった、米のとぎ汁乳酸菌です。
左は、NGOが販売している外国の黒砂糖です。
中央は、沖縄の黒砂糖入り(沖縄の黒砂糖はシュワーが凄い
右は、ちょっとしか入れていない黒砂糖です。(小さじ1です)
左と右はあまりシュワーがないですね~
きっと、乳酸菌が弱いと思うが
毎日のように飲んでます。

もう作り方も慣れてきたので
米を研ぐたびに、ペットボトルに入れてます。
もう日課になりました。(^_^)
微生物との共存、微生物に感謝です。

米のとぎ汁乳酸菌
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする