発芽大豆で豆乳ヨーグルト・・・2

2013-04-29 23:42:22 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
大豆を発芽させて豆乳ヨーグルトを作りました。

前回発芽させた大豆で豆乳ヨーグルトを作ったら
ゆるゆるの豆乳ヨーグルトになってしまいました。

どうしてか・・・

疑問が・・・沸いてくる・・…
ここです。↓
豆乳+フキノトウ=何が出来る??・・・

フキノトウ豆乳ヨーグルトの・・・



発芽大豆にするときに大豆を水に浸します。

1日水に浸した大豆をザルにあげて、数時間経過したら
また、20分くらい水に浸し、ザルに上げての繰り返しを
発芽するまでします。

で、思ったことは、もしかしたら最初の浸し水に
大豆を固まらせる何かが水に溶け込んだのでは?と思いました。

その疑問に、ギリスさんが、答えを出してくれました。

掲示板のギリスさんのコメントです。
グレープさんが仰っているとおり、発芽させるときの
換えた水の中に凝固作用物が溶け出したのだと思いますよ。
以下いくつかのサイトを読んでの推察です。
穀物、豆類の種にはフィチン酸が含まれており、カルシウム、
マグネシウム、リンを水に溶けないようにガッチリ掴んでいるんですね。
発芽させると、フィチン酸がイノシトールになり、
これらのミネラルを手放して水に溶けるようになります。
この中のマグネシウムが凝固作用(ニガリです)を持っていますが、
水換えの時に溶け出しちゃった。
で、固まりにくくなった。のじゃないかな。


やはりそうだったのか・・・
そう思ったら、確かめたい~
そう、グレープおばさんは、疑問があると
そのままにはしたくないのです。


もう1度、大豆を発芽させます




丸一日水に浸した大豆をザルに上げました。





大豆を浸していた水です。
白く濁っています。
まるで、米のとぎ汁のようです。
この中に凝固作用のある成分がとけ込んだのかも・・・







大豆の浸し水をそのまま2日間放置して
PHを計ったら、黄色の4です。
立派な乳酸菌になっているではないですか~
この浸し水で発芽大豆ヨーグルトを作ったら
きっと固まるはず・・・






で、この浸し水をペットボトルで培養します。







浸し水を1500㏄のペットボトルに入れ
黒砂糖3%、塩1%入れたら、泡がプクプク・・・







暖かい所へ置きました。





大豆が発芽しました~



5日目で発芽した大豆です。
気温が低いので、かなり時間が掛かってしまいました。






全部が発芽したわけではないですが
日にちが掛かりすぎているので豆乳にします。


大豆が200グラムなので
浸した水も入れて1000㏄になるように調整して

ミキサーに掛けて
そのまま鍋に移し火に掛け
8分くらい沸騰しないように火の調整に気をつけて
こがさないように気をつけます。

さらしで漉して
雪花菜と豆乳に分けますデス~


発芽大豆の豆乳を容器に入れて



大豆の浸し水乳酸菌を100㏄入れて

暖かい場所に放置



で、

出来上がりました~






固まりました~
大豆の浸し水乳酸菌を入れたから固まったと思います。











そんなに堅くはないですね~

お味は・・・

かなり酸っぱい~

舌の先に来るピリピリ感・・・かなりのモンだわ~


で、ホエーを飲んでみた。
ヨーグルトよりは、酸っぱくないです。



大豆で、大豆乳酸菌を作り
それで豆乳ヨーグルトを作った
これって、最強なんだよね・・・
グレープおばさんて・・・・
いいんだか・・・アホなんだか・・・
自分自身がバカに見えてきたダス~・・・


豆の浸し汁でも、乳酸菌が出来ることはわかった・・・

大豆で作った乳酸菌は、不味いのではと思っていたら
なんと、酸っぱいけど甘くて美味しいのです。
今まで、いろんな乳酸菌を作ったが
一番美味しいと思いました







夫は我が家のパン職人?・・・

2013-04-27 23:50:20 | おとんの料理
夫は、大のパン好きだガヤ~

夫「昔ホームーベーカリーあったよな~
あれ、何処にいった?・・・


と、よく聞いてくる。
もう10年前に我が家にあった一斤用の
パンが作れるホームーベーカリー
もうとっくに壊れて無い・・・


ある時電化製品のチラシを見ていた。
夫の声が、これ、欲しいな・・・
ボソボソと聞こえた・・・

なんか、イヤな・・・予感・・・

・・・

夫「ホームーベーカリー買うかな~
 これー安く売っているぞ」


グレープおばさん「え?・・・要らないよ~」

夫は、ホームーベーカリーが、よっぽど欲しいらしい・・・
グレープおばさんは、パンはあまり食べない
別に欲しいと思っていないので

いる、要らないのバトル!

夫が言いはなった

「市販のパンは、
マーガリン、ショートニングとか
添加物
などが入っている。
あんなの体にいいわけ無い。」


「俺は自分で作ったパンを食べたいんだよ!」


だから、前から「パンはどうやって作るんだ」と聞いていたんだ・・・

そっか・・・


で、

2週間前に、パン焼き器ことホームーベーカリーを買った。



お値段は5000円出しておつりが来た。
あまりに安いのでこれでパンが出来るの?・・・
と、思った。







マーガリンの代わりにバターを入れ
スキムミルクの代わりに牛乳を入れている。

で、いろんなパンを作った
・冷凍のヨモギがあったのでヨモギパン
・乾燥のヨモギを使ってヨモギパンも作った。
・金時の煮豆があったので、煮豆パン
(煮豆は跡形もなくてパンの色が煮豆だった)
・栗入りパン、レーズンパン
・ご飯入りパン・・・

今日は、黒豆の煮汁入りパンを作ることに~





黒豆です。
黒豆は、グレープおばさんが煮ました~






黒豆の煮汁と全部の材料を入れて~
黒豆の煮汁を入れたので
このようなパン生地の色です~






捏ねてます・・・

夫ではなく機械が・・・









捏ねてます・・・

30年も前はそんなパンを作る機械なんて
なかったから大変だった。
低温でパン生地を醗酵させたり
室温で醗酵させたりと
子供達と夫のために作っていた・・・








数時間後、パンの焼けるいい香りが・・・
部屋中に広がる~







焼き上がりました!
いい焦げ具合です。


切ってみましょう~








黒豆の煮汁入りパンです。
夫は、毎日手作りパンを作っている。
そして、朝はパン食だガヤ~
夫は「今日は、何のパンにしょうか」と
考えていることが楽しそうに見えますデス。



黒豆は体にいいです~

黒大豆の黒い皮には黒大豆ポリフェノールが含まれている。
老化防止・血流の改善・血圧の抑制などの効果がある。
そして、最近の研究により、内臓脂肪を減らし高血糖を
抑えるなど抗メタボ効果があることも明らかになったらしいです。


イソフラボン

黒大豆は、普通の大豆と同じようにイソフラボンを含んでいます。
イソフラボンは女性ホルモンと似た働きをし、
更年期障害、骨粗しょう症、乳がんの予防、
体脂肪量の低減効果、血中脂質の改善効果があると言われています。






この時期までカボチャ・・・

2013-04-22 23:10:16 | 家庭菜園
昨年採れたカボチャです。
18個のカボチャが採れました。
もう3個だけになりました。
今までよく持ったと思うダスよ~

周りの人達の話では、カボチャは
1月の後半には腐ってしまうらしいのです。

周りの人に話すと、
この時期まで、カボチャがあることに驚かれます
米のとぎ汁乳酸菌、ヨモギ乳酸菌、
まぁ~様々な乳酸菌を作って撒いたりしましたデス~









カボチャの色もオレンジ色に変わっています
4月20日の日に新聞の上に置いて撮りましたデス~
グレープおばさんのカボチャが何故長持ちするのか?

グレープおばさんの、畑には化学肥料も堆肥も入れていません。
土に入れていたのは、刈った草やら、雑草だけなんですよね~
ここにヒントが、あるように思いますデス~

グレープおばさんの想像ですけど・・・
植物には、微生物が着いています。
雑草にも、草にも・・・自然界の微生物が・・・
カボチャはにも微生物が着いています。
土の中の微生物たちと、植物に着いている微生物
お互いが、持ちつ持たれつで、共存しているのでしょうね。
大きくなった、カボチャは丈夫なカボチャに
生長したのではないかと、思っています。
農業の専門家ではないので、間違いかもしれないけど
グレープおばさんは、そう思います。










もうここら辺で、限界なんでしょうね。
裏を返したら1カ所ずつ、怪しくなってきています。
でも、この時期までよく持ったわ~
嬉しいことです。


怪しくなったところが、広がらないうちに
なまのまま一口大に切り分けて
冷凍します。

使うときは、解凍しないで沸騰したお湯にいれて
調理すると、ホカホカのカボチャと同じだそうです。


昨年のカボチャの記事です。↓

グレープおばさんの畑です・・・13・・・霜・・・

雪もなくなり、埋めていた人参を掘り出すか~

2013-04-20 23:01:49 | 家庭菜園
雪もなくなり、畑の土も縛れがとれて
スッコプが、入るようになった。

グレープおばさんの畑も雪が溶けて・・・
 ここです↑
昨年縛れる前に地中深く埋めていた人参・・・・

昨年ね、寒くなる頃に知人から
たくさん収穫した人参を土の中に深く埋めたらね、
来年の春に掘り出して、食べるといいよ。」
って、
そんで~

試しに収穫した3分の1の人参を地中に埋めたんだわ~

どうなっているんだろうね・・・

冬は-26度以上下がるからね・・・

地中の中で人参が腐ってたりして・・・

腐っていたら撃沈だわ~・・・

掘ってみるか・・・

土を・・・

掘っています・・・

60㎝くらい掘った・・・





掘った穴の中から赤い網が見えた。

そう、この網の中に人参を入れて埋めたのです・・・






穴の中から網の袋を・・・
引っ張った・・・
葉っぱが出てるだよ・・






引っ張り上げました・・・


どれどれ・・・






人参が腐ってな~い

葉っぱは出ているけど、元気な人参だわ~


こりゃ、寒冷地ならではの

良い方法の保存の仕方だわ~

少し乾かして、





丁度いい段ボールの中に入れて
風除湿に入れました。

その後にお客さんが来て、風除湿に置いた人参を見て

「え?奥さん、この人参泥が付いているけど掘ったの???」

で、土の中に埋めて貯蔵してた事を話したら
ビックリされていました。(*^_^*)

クレソン採りへ~

2013-04-18 21:44:17 | 山菜と野草
やっとクレソンを採りに出かけました。
ここは、クレソン畑?(そう勝手によんでます)
凄いクレソンの群衆です~







この谷地の中を通ってクレソン採りに~
4月の上旬頃にクレソン採りに来たら
未だ雪が残っていて暖かいもんだから雪の中にズボズボ埋まって
「こりゃ無理だ」と思いクレソン採りを断念したっけ・・・









谷地坊主(ヤチボウズ)です。
可愛い谷地坊主の頭・・・
谷地坊主があるところは湿地帯です。






谷地坊主だらけです。







こっちの方がわかりやすいかな?
これが、谷地坊主です。












ここから先にクレソンが群集しています。
奧に見える緑っぽいのが、クレソンです。
雪解け水と湧き水の小さな小川とっても浅いのです~







クレソンです。








風で倒れた木もあります。
自然の恵み!!
クレソンを採ります~








クレソンを採りました~
幸せダ~


米のとぎ汁乳酸菌で、ぼかしを作った・・・

2013-04-17 10:13:46 | 
昨年試しに作った米のとぎ汁乳酸菌ぼかしです!

米のとぎ汁乳酸菌ぼかしと言う名にしました。

昨年、EMぼかしを教わった。
こうやって作るんだ~と感心したんだわ。

だが、グレープおばさん米のとぎ汁乳酸菌を
ずーっと作っているんだよね・・・

ふと思ったんだわ~
米のとぎ汁乳酸菌でも作れるんでないの???
EM菌は、有機物資材と言うらしい
でも、
米のとぎ汁でも作れるんじゃないかと・・・
思ったわけなのよ~

で、作ってみるっぺ?

で、試しに作って置いといた・・・
1ヶ月くらいたった頃に
米のとぎ汁乳酸菌ぼかしの袋を開けて
匂いを嗅いでみた。
すると
どうだったと思います???





なんとね、リンゴの香りのような良い匂いになっていました。
EMぼかしと同じ匂いがしていたんです~


なので、この方法で作ります。


材料

   糖   蜜  ・・・4㏄
米のとぎ汁乳酸菌  ・・・4㏄
   米   糠  ・・・2キロ
お湯 45度前後  ・・・470㏄
厚手のビニール袋
縛る紐

もみがらがあれば300グラム程度
グレープおばさんは、もみ殻を入れないで作りました。




黒蜜です。ドロ~としています。
一つあるとズーと使えそうです。




米のとぎ汁乳酸菌です。

米のとぎ汁乳酸菌の作り方
最初の濃いとぎじると使います。
3合の米のとぎ汁 1500㏄
黒砂糖・・・・  3%(45グラム)
塩   ・・・  1%(15グラム)
ペットボトルに全部入れて
暖かいベランダに置いておくと出来上がります。
4~7日で出来上がります。


作り方

ビニール袋に、材料を全部入れて
全体にまぶすように手で揉むようにパラパラにする。
するとしっとりしてきます。

追伸
糖蜜・お湯・とぎ汁乳酸菌を合わせて混ぜておきます。




袋の空気を押し出して、密封します。
暖かい場所に置いておきます。

4~5週間ぐらいしたら、
袋の外からリンゴのような甘い香りがしてきます。
甘い香りがして、米糠の色が黄色みが濃くなっているはずです。
そうなっていたら出来上がりです。
夏場は暖かいので大体1ヶ月くらいで出来ます。
寒い時期は、2~3ヶ月くらい掛かります。

注意
カビが生えないように気をつけること。


グレープおばさんは、ここでも考えたんだけど
たとえばハコベやらヨモギやら、
畑におがってる雑草で作れるんじゃないかと・・・
米糠に直接入れてもぼかしが出来るのではと思ったりしています。
頭の中の想像ですけど・・・
未だ試していないけど・・・

そこに生えている植物で、ぼかしを作ることが
いいのかなぁ~と思ったりしています・・・。
追伸
書いた記事を読み返していると大事なことが抜けていた
米のとぎ汁って、題名にしていた・・・(-_-)
これは間違いで、米のとぎ汁乳酸菌です<(_ _)>
書いた後、読み返すと・・・肝心なことが抜けていて
訪問している方達も、???デスよね~(^^;)
しいませ~ん~<(_ _)>




フキノトウ豆乳ヨーグルトの・・・

2013-04-16 13:21:21 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
フキノトウ豆乳ヨーグルトのホエーを使って、
豆乳ヨーグルトを作りましたダス~












フキノトウ豆乳ヨーグルトが、ゆるゆるだったので
漉しました。
下に溜まっているのが、フキノトウのホエーです。
ホエーをPHで計ったら、黄色の4になっていた。
フキノトウ乳酸菌です

この、ホエーを使って・・・

容器に豆乳を1000㏄弱入れて
フキノトウのホエーを80㏄入れました。
暖かいベランダーに放置





固まりました~





意外と早く固まりました。








PHを計りました。黄色の4です。
写真では、黄色に見えないですが、きれいな黄色でした。







フキノトウ乳酸菌が多かったのか表面はボコボコです。






でも、中の方はきれいで滑らかです~







フキノトウ乳酸菌のホエーで、作った豆乳ヨーグルトです。

お味は、ホエーで作ったせいか、フキノトウのえぐみはありません。
まぁ、多少はあるのかもしれませんが気になりません。

酸っぱい豆乳ヨーグルトです。
こっちのほうが美味しいかも・・・


何故、フキノトウを使ってヨーグルトを作ったかというと
フキノトウは、体の中に溜まった毒素を排出する効果があるそうです。
冬眠から目覚めた熊は、最初に食べる植物はフキノトウだそうです。
自然の動物は、何が体に良いのかわかるんでしょうね~
で、フキノトウは、活性酸素を除去する働きもあるそうです。
活性酸素が、体の中に溜まると体に良くない そうです。

で、フキノトウを採ってきて直に豆乳に入れて
豆乳ヨーグルトを作りたいと思いました。
今の時期しかフキノトウは味わえませんので
作ることにしました。
このフキノトウで作った豆乳ヨーグルトは
体に良いと思いますダス~。


今回の大豆は、発芽大豆にしないで、豆乳を作りました。


今度は、ヨモギを摘んで直に豆乳に入れて作ります~
でも、
肝心のヨモギが、生えてな~いダヨ~ん








豆乳+フキノトウ=何が出来る???・・・2

2013-04-15 22:40:20 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
豆乳とフキノトウで作ったヨーグルトです~








豆乳+フキノトウで豆乳ヨーグルトを試していた。
    ここ↓
豆乳+フキノトウ=何が出来る???

続きです・・・

その日の夜寝る前にフキノトウ入り豆乳を
冷蔵庫に入れた。

次の日、わくわくしながら
見てみた・・・







ゆるい・・ゆるすぎる・・・

固まりが・・・

ゆるすぎる・・・
・・・
PHは黄色の4だ~








何で、こんなにゆるいんだろう???

嘗めてみた・・・

スパ~イ~
かなりの酸っぱさ~

香りもスッパ~

多分強い乳酸菌なのだろうか?


でも、なしてヨーグルトがゆるいの???

味見・・・

きっと、フキノトウの
あの苦みもあるのだろうな・・・

味は、・・・

あ~・・・・

フキノトウのアクのお味・・・

美味しいとは言いズラい・・・


ゆるいのが気になり固めることにするか?







コーヒーフイルターで漉すことにした。








時間が経過し、下にホエーが溜まってる。








フイルターの中は、水分がばっちり抜けて
固まったヨーグルト








固まったヨーグルトを容器に移した。

お味見~

・・・・・

・・・ん ? ん ? いけるいけてるジャン

ほのかにフキノトウの味と豆乳のクリーム味
>美味しいズラよ~
ホエーを取り除いた方が美味しいクリームチーズだす~

ホエーの方は味見してみたら
そんなにフキノトウのアクがしないんだけど・・・
あのアクの苦みが消えちゃった???
何処行った???
・・・

追伸 
苦みがないと思って、何回か口に入れてると
やはり・・・えぐみは、残っていました・・・
一口~2口目は気にならないが、
フキノトウの苦みと青臭さが・・・
しっかりありました・・・
もし作る方がいたら・・・
フキノトウはやめた方が良い
他の野草が良いかもデス~



でも・・・

しかしここで疑問が・・・

ひしひしと沸く・・・

なして、あんなにヨーグルトがゆるかったんだろう?

心当たりがある・・・

今回の大豆を
発芽大豆にしてヨーグルトを作った・・・
発芽大豆にするには、大豆を1日水に浸し
水を取り替えながら
大豆が発芽するのを待つ
発芽した大豆で、豆乳を作ったんだけど・・・
これがいけなかったんだろうか?・・・
発芽大豆にした理由は、栄養層が増えるらしい
グレープおばさんは、欲張りだから
この発芽大豆で、豆乳ヨーグルトを作りたいと思ったんだよね。

発芽大豆にするとヨーグルトはゆるくなるのか???

疑問が残る???結果になってしまった・・・


豆乳+フキノトウ=何が出来る???

2013-04-12 23:50:28 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
頭の中で考えたことを昨日は試してみた。
牛乳の中に乾燥ヨモギを入れて一日おいたら
ヨーグルトになった。

植物には、乳酸菌やら酵素が付着いている。
乾燥してても付着している。
そのことは、今までいろんなモノで試してみた。
ブログに載せたけどあの乾燥昆布だって、着いていることも確認。

でね、
生の野草で試したくなった・・・

力強いあの春に顔を出す野草・・・

春に生えてくる植物で試したくなった・・・

生きている乳酸菌、冬を耐えた乳酸菌

さぞかし強いだろうなぁ~

春の植物未だ出てないかと・・・

もうそろそろ、フキノトウが出ても良い頃・・・

窓から外を眺めていた・・・

一つ若草色発見!!!


フキノトウ、フキノトウのフキちゃん発見!


作ったばっかりの豆乳もある!!


早速、フキノトウのフキちゃんを摘んで
軽く洗い、人肌くらいに冷めた豆乳の中に入れた。

そして、
発泡スチロールの中に

お湯を入れたペットボトルも置いて、その中に保温した。


時間的には、6時間経過はしている。


箱から、豆乳を取り出してみた。


おお~

固まり掛けている~

酸っぱい匂い・・・

え?・・・・乳酸菌の匂いか????

酸っぱい匂いと・・・

苦みのあるフキノトウの香りもする・・・



中に入っているフキノトウの葉っぱも茶色に変色・・・

不安がよぎる・・・

PH試験紙を取り出してPHを計る・・・




PHは黄色の4です。








固まりつつある豆乳、フキノトウの葉っぱは

取り出した方が良いのか・・・

取り出さない方が良いのか・・・わからん~

どうしょう・・・

このまま入れとくか・・・


もう少しこのまま保温してから

冷蔵庫に入れておこう。

何せ、初めての挑戦です~

しっかり固まったら、成功だ~


明日の朝には、しっかり固まっていると思うダスよ~


明日の朝が楽しみ~








牛乳+乾燥ヨモギ=何ができると思います???

2013-04-12 10:39:33 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
米のとぎ汁乳酸菌と豆乳で豆乳ヨーグルトを作っていた。
豆乳ヨーグルトの作り方も段々進化していき
豆乳の中にお米を入れるだけで
豆乳ヨーグルトができる。

グレープおばさん、色々ためして
色々な乳酸菌を作っては、豆乳ヨーグルトを作っていた。
たとえば、乾燥ヨモギの乳酸菌を作り
その乾燥ヨモギ乳酸菌で豆乳ヨーグルトを
作ったりいろんな植物で試した。

豆乳ヨーグルトはどれもできるんですよね~


で、

乾燥した植物にも乳酸菌が付着していることもわかった。


じゃ~

直接入れてみる???

乾燥した植物・・・


牛乳で作ってみっるぺ????

最初に作ったのが


低脂肪牛乳




乾燥させた人参の葉








乾燥させたキクイモ
キクイモを入れたのはイヌリンオリゴ糖を含んでいるので入れました。








昼間は暖かいところに置き、夜はそのまま
ただそのまま放置しました。
1日掛かって固まりました。







上から見るとこんな感じです。

お茶パック入れないで直接牛乳に入れたので
何とも言えない色合いです??・・







キクイモもと乾燥人参いりヨーグルトです。







取り出した後のホエーです。







2回目


牛乳(普通の牛乳)+乾燥ヨモギ 

これだけです・・・



お茶パック
やはりこれを使おう・・・





乾燥ヨモギ








お茶パックの中に乾燥ヨモギ大さじ2杯くらいいれて
牛乳の中に~








容器をベランダに置きます。





牛乳の中には乾燥ヨモギが入ったお茶パック。
一日おきます・・・

夜はちょっと寒かったので暖房のそばに



で~





固まりましたヨーグルトの完成








きれいに固まっています~





堅いくらいかな?・・・






はい~
乾燥ヨモギで作ったヨーグルトです。

植物性乳酸菌、ヨモギヨーグルトの完成です。



お味は、ヨモギ味のするヨーグルトになりました。






思ったこと

植物には、乳酸菌が付着している。

ってことは・・・

植物で、ヨーグルトができるって事だよね~

たとえば・・・

乾燥したバラを香りづけに

牛乳にいれて作れば

バラの香りがするヨーグルトができるんじゃないの???


グレープおばさん残念なことに
乾燥させたハマナスの花をお茶としての飲んでしまった。
このことに早く気がつけば
残しておいたのに・・・

悔やまれます~


今時期自然に生えている野草で
ヨーグルト作るのも良いかも・・・デスよ~と思う・・・

だって、生の野草は元気が良い乳酸菌が付着していますもの

絶対、ヨーグルトになりますデス。と思う・・・
採ってきたヨモギを軽くサッと洗って
ちぎって牛乳の中に入れたら、できると思います。と思う
(ヨモギが未だ生えてないから試してないけど・・・)

もちろん豆乳を使ってもちゃんと豆乳ヨーグルトになります。と


思うダス・・・


なんせ、植物性乳酸菌ですから~

川の流れも元通りに~

2013-04-09 22:04:22 | 自然
大量の雨水と雪解けとが重なり川の水かさも増していたが、
水かさも引いて、元のおとなしい小川になりつつあります。







川縁の枯れた草も、同じ方向に倒されて・・・
水の勢って相当だよね~







いつもは、もっと川の水が少ないんですよ~
ほんと!静かな川なんですから!






4月6日の川の様子


大雨と雪解けとが合わさって大きくなった川~
爆弾低気圧は、おそろしか~


アスファルト以外の所を歩くとグチャグチャと音がする・・・
水を大量に含ん出るからグチャグチャ・・・

大雨、融雪による河川の氾濫注意・・・

2013-04-07 21:05:32 | 自然
昨日の夜中にかけて大雨が降り続いている。
凄い勢いで、雨が降ってくる・・・
夫が、夕方近くの釧路川に行った。







川幅が大きくなっている・・・
こんなに水かさがないのに・・・
雪解けの水も混じっているから、水かさが増している。








何処までが川なのかわからない。
木がある向こう側が川なのに、
こっちにまで川の水が来ているのか、
雪解けの水と降った雨水が混じって川のよう・・・




グレープおばさんの近くの川は・・・





ひえ~
川が大きくなっているジャン~



この川は、小さい小川なんですよ~

この川で、2年前に野生のミンクを見た場所なのです。

ここにミンクが載っています↓
野生化したミンクとの遭遇








辺り一面の雪が、雨が降って溶けて

大きな川になってしまった・・・
自然の驚異・・・

この川が氾濫しませんように・・・







グレープおばさんの畑も雨が降って雪がなくなっている・・
空き地の畑の雪も溶けてなくなっている。



家の裏側は・・・






雨水と雪解けで池のように・・・








窓の下は、雨が降り落ちた所が溶けています。
夜中に凄い音の雨音だったデス。







春の訪れ・・・ 福寿草

2013-04-06 20:35:02 | 山野草 (花)
寒い冬の時期を耐え忍び、どの花よりも早く顔を出し
春の訪れを知らせてくれる早春の草花 福寿草

いつまでもそばにいて
見ていたい気分になります~










光沢のある黄金色の花を咲かせる福寿草。

福寿草は蜜を持っていないのに虫を引き寄せます。

どうしてか?

この時期は、まだ寒いので福寿草は太陽の動きに合わせて
花の向きを変えているので花の中はポカポカ暖かいのです。
暖かい花の中に虫さんは集まってくるんでしょうね。










花言葉・・・ 永遠の幸せ 祝福

福寿草の根・茎・葉などには毒成分があり、猛毒です!!
食べたら危険ダス。

んん?

食べる人いないか・・・。

そうだよね~






こっちは今やっと地面から顔を出したばかりかな?
福寿草は、花が終わると葉が大きくなって
人参の葉っぱと似ていますデス・・・





自然の植物達は助け合っているのでしょうか?
去年、生い茂った草花たちは
枯れて布団代わりになり
植物達をを守り、土の中のモノ達も助け合い静かに
春を待つ・・・
他の植物たちが、君が一番先に咲くんだよ~
次は、あなただよ!!って
順番があるような気がしますデス~
声が聞こえそうな気がする、グレープおばさんです。




土手のの川を覗くと・・・




寒そうな川でした・・・

この川の周りにも、緑の妖精が来て
辺り一面、緑になるでしょうね~



クレソンを採りに出かけたけど・・・
クレソンの生えている場所に行く途中は
未だ雪が多くて、歩いたらズボズボ深く埋まるので
今日は、クレソン採りは諦めました・・・











花壇の様子です~

2013-04-04 23:43:54 | 家庭菜園
花壇は東側にあるので雪解けが早いです。
何もない花壇・・・

でも・・・

よく見ると・・・






最初に花が咲くアヤメ科が、

「私、先に咲きます~」と言っているようです・・・






あ~花壇のハコベも生きている~

春よ来い~♪♪~

早く来い~♪♪~

グレープおばさんの畑も雪が溶けて・・・~

2013-04-04 00:01:31 | 家庭菜園
4月になると雨も降るせいか雪のお山は
段々小さくなって地面は見えまする~
グレープおばさんの畑も雪が溶けて
畑の地肌が見えてきましたダス~









右にある板の下に人参が埋まっていますダス~








わからなくなったら困るので板を置いて目印にしていました。
まだ、土は凍っているので、人参は掘り出せません・・・
人参は、果たして無事に冬を越しているだろうか・・・
不安ダス・・・








こっちの別な板をめくってみた。
生き物がいるかな~








小さい小さいミミズが動いている・・・
この草の根っこの中で冬眠していたんだろうか?・・・







サイズは、1㎝あるだろうか?
細くて小さいミミズです。









ミミズのことは、よくわからないが、
去年のミミズが草の根っこに卵を生んで
そのミミズの卵が、ミミズになったのか・・・?








だって、この地面の下は凍っているし・・・ね?
この草の根の中で冬眠していたのかなぁ~

土の中の微生物や虫さんもまだまだ冬眠中かなぁ~
北海道の土の中の生き物たちは、冬の寒さを乗り切って
春を迎えます。

強くてたくましい土の中の生き物たち、

もうすぐだよ~









昨年貸して貰った空き地の畑です。
今年も借りれると嬉しいんだけど・・・