手作り酵素・・・ローズヒップ

2012-09-29 23:24:54 | 発酵食
ローズヒップの酵素を作りました。
ローズヒップはハマナスの実のことです~
ハマナスの花が咲き終わって、赤い実をつけます。



ハマナスの花です。
綺麗なお花です~





ハマナスのみです~
これ~あまり熟してないでしょう?
これ~酵素に漬け終わった残った実です・・・

・・・熟した実はもう酵素に漬けてしまいました・・・


ハマナスの実をザッと水洗ってヘタと取り
二つに割って、中の種とワタを取ります~
種は、小さいスプーンで取ると取れやすいです。

酵素の作り方は、材料に対して白砂糖 1対1.1が基本です。

グレープおばさんの作り方
材料に対して白砂糖は、同量デス。

厚みのある乾燥昆布・・・5センチくらい

昆布をハサミで細かく切り込みを入れて一緒に入れる。


手には常在菌が付いていますので、
日に1回は素手で混ぜますデス。
注・・・混ぜる前に手を洗うとき、石鹸で洗わないで水で洗う事。


漬け終わったハマナスの実です。
種をきちんと取ったつもりだったけど・・・
種が付いている




3日目です





7日目です。
ザルにサラシをひいて漉します。






漉したハマナスの実です。





ハマナスの酵素です。(ローズヒップの酵素

ローズヒップの効能

ビタミンが豊富で、
別名ビタミンの爆弾と言われている。

ビタミンCは、熱に弱いのですが、
このローズヒップのビタミンCは熱に壊れないにくいと言われている。
ビタミCがレモンの9~10倍あるとも。
ビタミンPも含まれていて 壊れやすいビタミンCを保護し、
その働きを高めると言われています。
ローズヒップに含まれるビタミンEは、
ビタミンPにより働きの高まったビタミンCが、
酸化したビタミンEを何度も再生してくれるそうな。

・体の内側から美肌効果絶大です
・貧血・めまい
・免疫力低下の防止
・便秘の解消・皮膚や粘膜を丈夫にする
・風邪の予防、抵抗力の回復
・生活習慣病の原因となる活性酸素を除去する抗酸化作用
・他にも色々と効果絶大です。


1年前の秋の野菜酵素です。
作りすぎて、余った酵素です。



大根を入れすぎて、発酵が早くなって、失敗かと
悩んだ酵素でした。
発酵を止めるために、卵の殻を入れました。
で、
1年すぎたら、
なんと

飲んだら、まるで蜂蜜を入れたよう
なまろやかな味になっていたデス!




ミニトマトが、主体の酵素なので、赤み強いです。






3本とも、味がまろやかに、なっていました。
1年経つと酵素は、味が変わるのがわかりマスタだす~


野菜酵素に挑戦・・・8・・・反省




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農地の汚染、土の微生物のために・・・

2012-09-29 13:09:56 | 
農地の放射能汚染で、悩まれている方に吉報です。
何もしないより、出来ることをした方がよいと思う。
グレープおばさんはそう思います。
身近にあるもので、できますデス~
飯山一郎氏が、掲示板で農地の放射能汚染で、
悩まれている方のために公開されました。
グレープおばさんのブログで、コピーして載せました。



飯山一郎氏のブログの掲示板より


土地の空間線量が、高さ10㎝で1~5弱μsv/hというのは、
大変な量の放射性物質が降り積もっている環境です。
そこは人間が住んではいけない環境です!
ですが…、

土地の空間線量が、高さ10㎝で1~5弱μsv/hというのは、
大変な量の放射性物質が降り積もっている環境です。
そこは人間が住んではいけない環境です!
ですが…、
人間は必ず死ぬ! どういう死を選ぼうが、
その人間が自己責任で決意した「死にざま」を私は尊重します。
その上で、私の知恵と技術を公開します。

先ず…、
何としても人間の生命と健康が大切です。
内部被曝による放射線障害による疾病・病気を何としても
優先しなければならない。
そのためには、免疫力(=マクロファージとNK細胞)を増大させること!
そのためには、酸性度の高い、酸っぱい乳酸菌を
米とぎ汁などから培養して、これを元菌にして豆乳ヨーグルトをつくり、
毎日3回、一回に50cc~100ccを摂取すること!
そうして腸内の乳酸菌密度を上げていけば、
免疫力(=マクロファージとNK細胞)が増大し
、病気(免疫不全、ガン、心筋梗塞)に強い身体になります!


次に、農地の除染について。
光合成細菌が放射性物質を↓無害化(=生物学的原始転換)します。
http://grnba.com/iiyama/grnba/yoshioka/Cs2Ba/index.html
そのためには、大量の光合成細菌液を培養する必要があります。
その光合成細菌の培養方法は…、

1.田んぼの土=ひと掴みと、粗塩1%と、肉汁2%を
  ペットボトルに入れ、太陽光線に晒します。



2.4~5日後、ペットボトルの水が紅色に染まれば、
  優秀な光合成細菌が採取できたことになります。

  濃緑色に染まることもあります。

3.紅色にも濃緑色にも染まらなければ、
  諸所の田んぼの土を取ってきて、染まるまで
  繰り返さねばなりません。

4.運良く紅色か濃緑色に染まったら、
  ペットボトルの中の光合成細菌は、田んぼの土が
  含有していた放射性物質の放射線のエネルギーを
  利用して増殖する「除染菌」!
  だと思ってEーです。
  それを農地に散布すれば、必ず線量が下がるからです。


5.以上のようにして、大量の光合成細菌液を培養します。
  これを農地に散布します。


6.散布量は、高さ10㎝で1~5弱μsv/hの農地の場合、
  一反歩(10アール)あたり、
  1000リットルは必要です。
  これを4~5回に分けて散布します。


7.大変な作業ですが、最初は0.5アールあたり
  50リットルを散布することから始めれば、
  自信がついてきます。

8.ようは、根気と継続力です。
  人間は、どんなに苦しい逆境に置かれても、
  根気と継続力と希望と、そして乳酸菌
  と笑顔があれば、病気にも勝てます。

  飯山 一郎

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地の野菜達・・21・・・枝豆収穫~

2012-09-27 21:40:49 | 家庭菜園
今日は何もない日だ、枝豆を採るぞ!

枝豆もパンパンで、はち切れそう~

何回か、パンパンになった枝豆を収穫して
夫のビールのおつまみにしたり
娘グレ子に送ったりしていたがもう間に合わないデス~







カメムシのカメちゃんも葉っぱに乗っかっている・・・
だから枝豆の葉っぱは、穴だらけ・・・






さあ~収穫だ~
・・・・
茎だけを切り取って~
根っこは、土に残してっと・・・・

根っこがあると、土の中の微生物が喜ぶと思うので・・・

微生物に聞いたことがないので・・・

わからないが・・・

根っこごと全部取ったら、
土の中のもの達がビックリして
戸惑うんじゃないかと思って・・・

・・・だって、
もしかしたら・・・

根っこの側で、気持ちよく寝ていたら、
急にスッポンと無くなったらビックリするでしょう?

・・・・

多分そう思うダス。





収穫終了~






草も刈りましたデス・・・
左に2列だけ残しています。








収穫しましたデス~









枝豆をぶら下げた・・・
大豆にしたいと思いぶら下げた・・・
大豆にするには、収穫早すぎたか・・・
まぁ~いいか~







空き地の畑はほとんどが、砂地砂地だった。
土の栄養がないように思ったので、
周りの草を刈り、その刈った草を土の中に放り込んだ。
他は、何も入れていないデス。

その上から大豆を植えた。
後で、知ったことだけど、大豆は、乾燥する土を嫌うそうな。

え~

もう、砂地に植えちゃったし~・・・
失敗した、と思った。
でもやることはやろうと思い
とぎ汁乳酸菌、酵素の乳酸菌、ヨモギ乳酸菌
のどれかと、臭いスギナ汁を合わせて、せっせと毎日撒いた。

その成果だろうか、枝豆はこんなに立派にオガってくれた!!
また、雑草との共存もよかったのかも、
ひ弱な枝豆ではなく、たくましい枝豆になった。
雑草と競り合いながら大きくなった枝豆。
風の強い日は、雑草に守られたであろう枝豆。
そして、カメムシやら、虫との共存。
葉っぱを食べられ、枯れかけたときもあった。

自然との共存が枝豆を強くしたように思う。
人間もそうだけど、
植物も、過保護は良くないと思うダス。

この枝豆は、大豆として種を取り来年も
育てようと思う。

空き地の野菜達・・・20
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープおばさんの酵素・・2 その後・・残念・・・

2012-09-21 23:33:28 | 発酵食
追伸

砂糖を量を材料の0.6倍にして作った酵素ですが
何回か作っているうちに、失敗してしまいました。
基本的な酵素の作り方は、材料に対して1.1倍です。

グレープおばさんは、
砂糖の多さに疑問を持っていたので

菌坊さんの、酵素の作り方を真似て作ってみました。

グレープおばさんの反省
0.6倍の砂糖で作った酵素は、発酵が早いです。
少ない砂糖の量で作る場合は、漉すタイミングが、難しいと思いました。
そして、材料によって、発酵の度合いが違うと思いました。
漉して、日にちが浅いうちは飲みやすいのですが、
2週間もすると段々渦発酵して、アルコールっぽくなってしまいました。
今は、煮沸した卵の殻(珊瑚の代わり)を入れたりしていますが・・・
0.6倍の砂糖で作る酵素は、よほど熟知した人ではないと
無理かなぁーと今思っているところです。
とても残念ですが、しかたありませんデス・・・

漉したカスも少し発酵しているような感じです。
これは熱を加えれば、ジャムになると思います。

なので
従来の方法の材料に対して
1.1倍の酵素の作り方に戻します。


去年作った酵素を2本(1.5リットルが2本)を
飲まないで
暗い場所置いていました。
2~3日前にその酵素出して、
味がどうなったのか、気になり口に含んだところ、
とろみが出て、まろやかな味に変身していました。
蜂蜜のような味に似ていました・・・
酵素は、ねかせていると、味が変わるのこともわかりました。






2012-08-24 00:35:30

昨日、果実を漉しました。
今日は、このように発酵しています。
泡プクプクです。
蓋はゆるめています。





漉した果実のカスを水に浸けて半日置き
漉しました。
こっちは、果実の乳酸菌にしようと思います。
乳酸菌にする場合、黒砂糖3%塩1%入れます。
とぎ汁乳酸菌、ヨモギ乳酸菌を作るのと同じです。



果実の漉したカスです。
少しの甘みしかありません。
この中にもまだ酵素やらがあると思いますが
畑の肥やしにしょうか、ジャムにしょうか迷っています・・・


グレープおばさんが、今回の酵素の作り方を参考にさせて頂きました。
菌防さんから了解を得たので紹介させて頂きますデス。
酵素づくりに独自に色々試されている方です。
グレープおばさんは、素晴らしいと感じました。
その方は発酵食で自然体に生きる埼玉の発酵仙人菌防さんです。
お陰で、発酵も早く、砂糖の節約になりましたデス。
そして、飲みやすいと思いました。
菌防さん、ありがとうございました。


頭があまり、よろしくないグレープおばさんは、横道にそれて
???が、膨らんできます。
グレープおばさんが、今回砂糖を少なくした分、酵素?乳酸菌?酵母?
どっちだ?と頭がもたげました。
うるるんさん、菌坊さんの意見を聞き納得しました。
速く言うと、酵素も乳酸菌も酵母も入っていると言うことです。
全部、体に良いんじゃないの?
あたしゃ、何をこだわっていたんだろう?
このブログを書いてて思い出した・・・
この事・・・前にシカゴさんに米のとぎ汁乳酸菌で
教えて頂いたような・・・

この記事、シカゴさんが見たら・・・あきれるだろうナァ~
あたしゃ、ボンクラなんだわ~
(福岡弁だと思うのですが、学習能力のないことです・・)
訳の分からなくなる困ったグレープおばさんでした・・・すみませんデス

また、変な疑問が、沸々と湧いてくるかもしれませんが
自分で、言うのも何ですが・・・大目に見て下さいマセ~

グレープおばさんの酵素

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄銅鉱

2012-09-21 23:19:54 | 日記
黄銅鉱だと思います。

グレープおばさんの趣味の中で~
石を集めるのが好きです。

何の石かわからないけど
何故か、石が好きです。

この石は、20年前に、小樽の神恵内の海で拾いました。
家族で、神恵内の海に行き
海岸で、カニを見つけたり、ヤドカリを捕って遊んでいました。
その時、海水の中で光る物を発見~
何だろうと拾い上げたのがこの石です。

黄銅鉱は、年数が経つと変色てしまいます。

茶色くなっているのが、黄銅鉱が変色してしまったのです。







小さい水晶と黄銅鉱が混じっています。
この石、重たいんですよ~

グレープおばさん、この石を見るたびに思います。

金 金は、
入っていないか?
って、
この黄銅鉱は、金によく似ているため、馬鹿金と言うらしい。








に似ているでしょう~


拡大~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地の野菜達・・・20 パンダ豆が・・・

2012-09-19 23:32:12 | 家庭菜園
パンダ豆のサヤを剥いたら・・・
根っこ・・が出てる・・・・

サヤが地面に付いていたのと、
また、馬のションベンみたいな雨が降り
かなりの湿気で・・・
芽が出たのかも・・・

なんて、こった・・・腐っているよ・・・
悲スイ~ダス~よ~
この前、採りゃ~よかった・・・









パンダ豆のサヤです。
高いところにあるサヤは、乾いている。
下の方にあるサヤは、ジメジメ・・・








湿気ったのもある、乾いているのもある・・・





豆の殻は、畑の肥やしにしますデス。








この根が出たパンダ豆・・・
しかたないので、畑に植えました・・・・
後は運に任せる・・・
生き延びるんだ~
来年の春まで・・・・







パンダ豆です。
色が薄いのは、採るのがまだ早かったんです~
でも、サヤから出さないと豆は腐るし・・・
出しても、腐っているのもあるし・・・

グレープおばさん、のんびりしてたもんなぁ~・・・
はぁ~って・・・ため息が・・・出ますデス。


・・・花豆も早く採らないとやばいダス・・・
明日は、朝から出かけるし・・・
早く、採らないと・・・腐るダス~



ツノアオカメムシ?



このカメムシ、デカイダス~
太陽の光を浴びると、虹色に輝いています~
腹、足は、赤茶色です~
まぁ~綺麗だこと~









光に当たらないと、ただの緑色・・・だ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコ好きの人必見!!「木の猫」

2012-09-19 11:49:29 | 日記
グレープおばさんのお家に
木で作った猫しゃんを、飾っているデス。
菊地宏さんが木で彫った、親子のネコしゃんです。




菊地宏さんの作品展の開催のお葉書が届きました。


菊 地 宏さんの作った木の猫
最初は、飼い猫をモデルに趣味で、
流木で、作っていたのです。


ある方がその木の猫の出来映えに驚いて
作品を展示してみないかとのお言葉で
今頃の時期に年に1回の作品展を開催しています。

グレープおばさんは、木の猫ちゃんを
見せて貰うたびに思う。
猫の動き、表情、体つきを熟知していないと
作れないと思います。
そして、菊池宏さんの作品を見ていると、
猫が、たまらなくかわいくて、愛しいと思う気持ちが
菊地宏さんの「木の猫」の作品から伝わってきます。
見ていると、そう感じます。



では、早速~

木の猫の作品展へ行きましょうか?



夢風舎


ここは、牛ちゃんの食べる牧草とお馬さんがいる
自然いっぱいの中に夢風舎があります。




そして、森の演奏会でしょうか~





なんとも、演奏が聞こえてきそうです~
いつまでも見ていたい・・・





お出迎えは、木のわんちゃんです~
中に入る前から、暖かい雰囲気がします~





工房「木の猫」


菊地宏さんの、愛情込めて木で彫った猫しゃん
グレープおばさんと、
ほんの一部の木の猫ちゃんを、一緒に見ましょう~







外のお馬を見ている猫しゃんです~
後ろ姿が、本当のネコしゃんのようです。
背中の雰囲気か、いいですね~











写真では、わかりずらいですが、手に取ると
すべてのネコシャンは、毛並みまで彫られています。
お髭も付いているのです。
ネコシャンを見た方は、きっと驚かれると思います。




ネズミにビックリしているネコしゃん。















「ごは~んちよーだいニャ~」








若いネコが、恐る恐る、大きなネコの様子を・・・
近づきたいけど、恐くて・・・
その姿が、リアルに作られています。

では、アップします~





大きなボスネコが、気になる・・・、鼻をピクピックさせながら
匂いを嗅いでいるのかな?・・・・
近づきたいけど・・・恐い・・・







大きなボスネコは、動じる様子もない・・・
素晴らしいです~
雰囲気が、出ていますデス~





















窓から、外を見ているネコしゃん~
雰囲気が出ていますね~







ネコしゃんに愛情がないと作れない、
その一つ一つが、丁寧に彫られています~






ペンダントです。
ネコしゃんが、中に入っていてとても小さいです。
彫るのが、大変だったろうナァ~と思ってしまうデス。









ストラップでしょうか?
またこれも、いいですね~
ネコちゃんの日常の姿が、なんとも癒されますデス~









キャットホルダーです。
上に小さなネコシャンが、乗っています~
かわいい~










コタツに入っているネコしゃん
こっちを見ています。何か言いたそうです~
「ん? ネコしゃん、ど・う・ち・たの~」






こっちのネコしゃんは、気持ち良さそうに寝ていますデス~
どんな夢を見ているのかな~
コタツも、その上に置いてある湯飲みも、
すべて、菊池宏さんの作品デス。
小さな湯飲み、凄すぎ・・・本物そっくりデス~



え?

コタツのネコしゃんの大きさが、わからない?


はいはい!では~








前にあるのは、ボールペンです。
ね~ネコしゃんは、小さいのです~



菊地宏さんの奥様も、ネコしゃんをこよなく愛しているそうです。
ねこしゃんの座布団、コタツの布団はね、
奥様が、ぜ~んぶ、パッチワークで作った手作りです。
一針一針に、奥様のぬくもりを感じますデス~

ネコしゃんは、幸せだ~







気持ちよさそうに、ノビノビを
しているネコしゃんデス。
いつまでも見ていたい・・・
グレープおばさんの心が和みます。




みなさん~どうでしたか?
皆さんの心も、癒されたことと思います~









では、
森の演奏を聞いて、帰りましょう~
わんちゃんも聞いていますデス~

ネコしゃんを、なくされた方が、「うちのネコを作って欲しいと」
その方の持ってこられた写真を見ながら彫ったそうな。
似ていると喜ばれたそうです~。


〒088-3145
北海道標茶町熊牛原野14線2-5

菊 地 宏
TEL・FAX 015-486-2421


追伸
菊地宏氏から連絡があり、網走に住所を移しましたとのこと。
新しい住所は↓


〒お93-0043

網 走 市 錦 町121-11

菊 地 宏
℡0152-44-1184

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ・・・豆腐ヨーグルト

2012-09-16 21:49:39 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
できましたズラ~
植物生乳酸菌の豆腐ヨーグルトだよ~


昨日は凹んだデス、
豆腐ヨーグルト出来ると
確信していた
納得の豆腐ヨーグルトでは、なかった・・・
食べたときのツブツブ感・・・
なぜ?何故なのか??
考えた、乳酸菌のせい? 豆腐のせい?
豆腐の疑問が頭から離れずにいた・・・

今日の朝近くの店のチラシを見ていた。
特売の物はないかと・・・

豆腐、豆腐も載っている。

んで、何となく、何となくわかった・・・

昨日は、木綿豆腐を使った・・・
豆腐なら何でも良いと思っていた。

もしかしたら、なめらかさが・・・

・・・・絹ごし豆腐で、作ったらどうだ?・・・

よし、もう一度・・・リベンジだ!





58円の絹ごし豆腐・・・お手頃ですわ~
これで、もしかしたら・・・
ツブツブ感のない・・・
豆腐ヨーグルト出来るかも・・・



豆腐の汁丸ごとミキサーに移す。
足りない分の水分は、



玄米リジュベラックも入れます。
(水分がちと足りないので水代わりです。)



米のとぎ汁乳酸菌100㏄入れました。
豆腐の時の割合が、わからないので、適当です。




オリゴ糖(大さじ1杯)も入れて
ミキサーでジャ~~~


攪拌したら~




容器に移します。
上から見ました。
ミキサーで攪拌したので、泡だらけ・・・


ゴミが入らないように、軽く蓋をして~




窓辺の暖かいベランダに置きました。
気のせいか・・・
もう発酵しているように見えます・・・

時間が経過・・・

たまに、見てみると、攪拌した
豆腐が盛り上がっています。
発酵していると思います。



6時間経過・・・

出来たようだ・・・・


固形とホエに分離しています・・・





乳酸菌の入れすぎなのか、
スが入っているように見えますデス・・・







不安が頭をよぎる・・・
昨日と同じく失敗か・・・・・
見た感じは、ファファしている・・・
やわらかそうそう・・・


お味を・・・

口に含む・・・

昨日と違うダス~


・・・フアフアして・・・


美味しいダス





とう・トウ・・・
豆乳ヨーグルトと同じ味ダス

やりましたダス


とぎ汁乳酸菌で作った豆腐ヨーグルト
とぎ汁乳酸菌は、植物生乳酸菌です~


分量の加減が、適当に入れたので
ぎ汁乳酸菌の分量が、どの位が丁度いいかが、わかれば
スの入らない、豆腐ヨーグルトが出来ます。

お手頃な値段で、出来るのは家計も大助かりダス~



豆腐でトウフヨーグルトが・・・


とぎ汁乳酸菌の作り方は↓です。

とぎ汁乳酸菌~虫さされに効く~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩麹もどきか、不明

2012-09-16 09:53:48 | 発酵食

塩麹もどきの写真載せますデス~


先日の記事↓
あのね・・・お粥を炊いて玄米ヨーグルトを入れて
60度の温度の中で、半日以上保温していたのね。

えっと・・・
匂いは、よい香りだったです、甘さもかすかにありました・・・
玄米ヨーグルトが生だから甘みが出ないのか?・・・と
思い、お鍋に移して、・・・火にかけました・・・

お鍋が吹き上がったら、火から下ろし・・・
この後、どうしょうか・・・・
冷えるまで常温に放置
匂いは、いい匂い、甘さも少しはある・・・
・・・・冷えたので、冷蔵庫へ

2日くらい経って、見たらサ~
麹っぽくなってて・・・

甘酒失敗してるので・・・・
塩麹もどきにしょうと思って、
塩を入れて常温で放置しています。
何かね・・・とんでもない展開・・・です・・
塩麹もどきになっていれば、いいんだけどね・・・


塩麹もどき・・・


塩が塩麹を作るときと同じくらいの量の塩を入れたのでしょっぱいです。
もうトロトロしていて、いい感じなんだけど
塩麹になっているかは、不明・・・



ご飯のツブツブは、ないです。


玄米リジュベラック:玄米を浸した発酵水のことダス~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐でトウフヨーグルトが、・・・・・・

2012-09-15 21:21:39 | 様々な植物で豆乳ヨーグルトとヨーグルト
台所で、茶碗を洗いながら考えていた・・・
もっと簡単に豆乳ヨーグルト出来ないかと・・・

絶対あるはず・・・だ!と・・・

ゼッタイあるはず・・・

冷蔵庫の中の豆腐の水を変えなくちゃ
腐ちゃうわ~・・・って、

豆腐の水を取り替えながら~

あ!あった!!


これだ~・・・

そう思ったら、グレープおばさん行動が早いダス~




豆腐をミキサーにぶち込んで、ジャー

回らない・・・





玄米リジュベラックも入れましょう~






豆乳ヨーグルトのホエを入れて
二つとも香りが非常に宜しい~




ビートのてんさい糖もいれて
ミキサーで、ジャー


頭の中で想像していた

豆腐は、何で出来ている?・・・  大豆デス!

アタリだす~

もっと考えて・・・豆乳ダス~

大当たり!!

攪拌した豆腐を容器に移し~



きれいに混ざり合っている~



上から見ましたデス~




暖かいベランダーに置いて~
時間が経過するまで、待ちましょう~




10時間以上で固まった!


気分は、ルンルンだちゃ~




ほ~う~
いい感じだわや~
いや~ 、豆腐だすよ~~
それもさぁ~
玄米乳酸菌で作った豆腐のヨーグルト~


蓋を開けて





クリーム状ダス!!
香りもいいダス~







お味見デス~

・・・・なに?

このツブツブ感・・・・

もう一度お口に~


・・・・やっぱり・・・

ツブツブ感が、・・・

口の中に残るダス~・・・

これ、雪花菜入りの豆乳ヨーグルトに似ているデス・・・

ツブツブの舌触り・・・何で??

酸っぱさもある、香りもある・・・
だが、
お味は・・・・すっぱみと

かすかな甘さ・・・

何かいけない???
黒砂糖入りの乳酸菌を入れなかったから???

それとも、豆腐の攪拌足りないの???

わからん、
何で?・・・何で?

それとも、豆腐を作るとき、何か入っているの???

期待していたのに・・・・

想像していた心と反対のお味・・・


るんるん気分で、
シカゴさんに、コメントを早々と書いてしまった・・・
自信満々に・・・・

恥ずかしいダス・・・(m_m)

なんとも、
ひらめいたことは、良かったハズ・・・

でも結果が・・・・

豆乳で作る豆乳ヨーグルトのお味だったはずが
豆腐ヨーグルトは、豆乳ヨーグルトには遠い感じです。

・・・・デス・・・・
この、ツブツブ感が気になるっす~



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄米リジュベラック:玄米を浸した発酵水のことダス~

2012-09-15 17:38:01 | 発酵食
玄米リジュベラックです。
甘くて、リンゴのような甘酸っぱい香りダス~

カテゴリーの中の乳酸菌のお勉強の記事に
シカゴさんのコメントが載っています。
玄米リジュベラックのことが詳しく書かれています。

その記事が↓です。
《玄米浸潤培養》

玄米リジュベラック:「玄米を浸した発酵水」のこと。
1日後の水は捨てて、以後1日ごとに得られる発酵水を
飲用するのが一般的。

玄米の中に住んでいた酵母や乳酸菌などの発酵微生物
玄米の中にある酵素と栄養物を利用して増殖・発酵している。
この中には玄米の中から溶け出した酵素や発酵微生物が
作り出した酵素によって、でんぷんやタンパク質などが
分解されてできたデキストリンやブドウ糖、アミノ酸、
ミネラルなどが含まれている。




玄米を水に24時間浸した液は、乳酸菌を培養するときに、
使うか捨てるかします。


その後の液は飲めますデス。
玄米が、発芽するまで飲めますデス。




グレープおばさんは、発芽した玄米は、玄米ヨーグルトにしたり
白米と炊きますデス



玄米ヨーグルトにする場合は、玄米だけではミキサーが、
回らないので水を足しで攪拌し、容器に移して
暖かい場所に置くだけダス。
半日くらいで出来ますデス~
甘い匂いの玄米ヨーグルトダス!!







グレープおばさんあまりにも、美味しいので
玄米リジュベラック用に、攪拌した玄米を
ペットボトルに入れ、水を足して保管しています~





攪拌した玄米です。

市販の飲料水を飲むよりこの方が体にいいし
経済的ダスよ~

え?
玄米ヨーグルトは、どうした?って
この甘さ、甘酒出来ないか・・・
出来るわけないんだけど・・・・

・・・・
あのね・・・お粥を炊いて玄米ヨーグルトを入れて
60度の温度の中で、半日以上保温していたのね。

えっと・・・
匂いは、よい香りだったです、甘さもかすかにありました・・・
玄米ヨーグルトが生だから甘みが出ないのか?・・・と
思い、お鍋に移して、・・・火にかけました・・・

お鍋が吹き上がったら、火から下ろし・・・
この後、どうしょうか・・・・
冷えるまで常温に放置
匂いは、いい匂い、甘さも少しはある・・・
・・・・冷えたので、冷蔵庫へ

2日くらい経って、見たらサ~
麹っぽくなってて・・・

甘酒失敗してるので・・・・
塩麹もどきにしょうと思って、
塩を入れて常温で放置しています。
何かね・・・とんでもない展開・・・です・・
塩麹もどきになっていれば、いいんだけどね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳ヨーグルトを漉したら~

2012-09-15 10:46:50 | とぎ汁乳酸菌の作り方と豆乳ヨーグルト
豆乳ヨーグルトを作っっている。
この豆乳ヨーグルトを、コーヒーフィルターで
漉すと和製クリームチーズのようになります。




では、作り方



これ、4日前に作った豆乳ヨーグルトです。
何回も漉して作ってるので、
中はクチャクチャになっていますが、どうせ漉すので
何も問題はないです~







コーヒーフィルタをひいて、お玉か、スフーンで
豆乳ヨーグルトを入れます。






ゴミが入らないように、ラップで覆い、常温で置きます。
気になる方は冷蔵庫に入れても良いと思います。







横から見ると、こんなふうです。
大体、半日もすれば、出来上がりです。
下の液体は、ホエーです。
このホエは、優れもの、人によっては、
化粧水代わりに使っている人もいます。







出来ましたデス~






お豆のクリームチーズです。
甘酸っぱい酸味があります。



この後に、ある物を使って、
お豆のクリームチーズを作ったのですが・・・
続く・・・




米のとぎ汁乳酸菌で豆乳ヨーグルト









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地の野菜達・・・19

2012-09-14 22:18:49 | 家庭菜園
カボチャです。
空き地のカボチャは、今日数えたら5個ありました~









このカボチャ・・・長カボチャだったらいいけど

ズッキニーと交配したカボチャだったりして・・・
(ズッキニーが、近い場所にあるのです・・・)


ここはね~土と砂が混ざった土地ですのよ~
堆肥も入れず、化学肥料も使わず
刈った草を入れただけの所にカボチャの種を植え~
とぎ汁乳酸菌、酵素乳酸菌、ヨモギ乳酸菌、スギナ汁を
その日によってカボチャの苗にかけたのです。
後は自然の力を信じて・・・
草がボウボウの中でカボチャは安心して育っていますデス。






タマネギ

タマネギは、収穫して、干しています~
ゴルフボールくらいの大きさです。
まぁ~よくぞ、ここまで大きくなりました~
だって、ここはね、まるっきりの砂地なのよ~
だから、大、大満足です。




チンゲンサイ

一度も口にできなかったチンゲンサイです。
え?どうしてって?
あのね、他の野菜を食べるのが、精一杯で・・・
気が付いたときには、塔が立ち→花→・・・今に至ります・・・

たね~
種になりました~チンゲンサイ~
めでたいですわ~







枝豆

もう採り頃だす~





雑草と共に、育った枝豆




はち切れんばかりに、パンパンです。


枝豆の風景・・・
枝豆の中に草・・・
草の中に枝豆・・・どっちだろう~

ここも砂地なんだよ~
刈った草を入れただけ~
砂地だから、栄養がないと思って
乳酸菌を、掛けました~
芽が出て、おがったんだけど、ひ弱な苗だったんですよ~
それがもう~こんなに立派になって・・・・

息子グレ太よ、あんたも子どもの時、
ひ弱だったよね~
枝豆を見習って、
立派な枝豆に~なって・・・
あ!
チャウチャウ、
立派な人間になるんだよ!!
けして、ぐれた人間にはなるなよ~







パンダ豆


ギョエ!!・・・
カビが・・・

雨が降り続いて・・・・
カビ発生したのか・・・

中はどうよ~





何とか無事だわ~
・・・・




花豆
このサヤは、乾いているけど・・・
他のサヤは怪しいダス・・・





アズキ



アズキ、花から、豆になる準備・・・
小さいサヤです・・・






ホウレンソウ

ホウレンソウです。
塔が立って、
花?が咲いたのかどうか・・・
わからないが、

種を取りたいです。
ホウレンソウは、ちゃんと収穫しましたですよ~
美味しかったです~



キアゲハのお気に入り人参


キアゲハのお気に入りの人参の葉っぱが、
無惨な姿に・・・



相変わらずキアゲハが、増えている・・・
ムシャムシャ食べているその姿は、かわいいのだ・・・

無惨にも食い尽くされた、人参の葉っぱが、
このまま枯れるのか・・・
心配だった・・・



が、違ってた。







茎だけだった人参は、ちゃんと若い芽を出していた。
幼虫も考えて、食べてるんだわ~ね。
よかった!!








さぞかし、美味しいんだろうな~
この頃、グレープおばさん、毎日のように
人参の葉っぱを見ているつもりが
キアゲハの幼虫が、元気かナァ~って
思うようになってしまった・・・








人参


こっちの人参は、キアゲハの幼虫はいませんデス。
でもね、ウリハムシモドキに葉っぱを食べられて
丸坊主になったのです~
かわいそうに・・・
でもね、ほら、元気に復活できたのです!!

多分ね、キアゲハが卵を産み付けるとき
ここは、運良く?丸坊主だったから
キアゲハに卵を産み付けられなかったのだと
思いますデス。
あっちの人参は、
ウリハムシモドキの餌食には
あまりなってなかったのね。
だから、キアゲハが、卵を産み付けたと思います。




番外編


蜂・・・ダス・・・





ナナホシテントウ虫(神の使いダス)
光っていますデス!!



カボチャの葉っぱなんだけど、
テントちゃんが、葉の周りを
ぐるりんと食べたのかしら・・・




オオニジュウヤホシテントウ
テントウムシに、似ているけど
害虫ダス~よ。
ツヤがないのが、特徴です~


空き地の野菜達・・・11

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き地の畑です・・・18 キャベツの切り株から~3

2012-09-13 22:39:57 | 家庭菜園
空き地のキャベツを収穫した株から
新芽が(赤ちゃんキャベツ?)生えたキャベツです~
雨が降り続いたせいか幾分成長していますデス・・・








ゲゲ!!・・・ウリハムシモドキだ~
もう、この虫ッコ嫌いダス~
追っ払うこともできない、
グレープおばさん・・・
雨が降り続いたから、とぎ汁乳酸菌まけないし・・・
困りましたデス~

赤ちゃんキャベツは、団子状態で増えているし・・・
こんなに、団子状態だったら・・・
成長できないし・・・
かわいそうだけど・・・
後で・・・

間引きするか・・・








こっちは二株元気そう・・・
だけど・・・
一株にした方が良いよね・・・
移植する?・・・
迷うなぁ~






こっちも下の方に
赤ちゃんキャベツ顔を出している・・・

どうすりゃいいんだい???


いや~
なんだね、キャベツを収穫した後からでも
こうやって、新しいキャベツが、生えるんだね~

植物の力って、凄いモンだわね~


空き地の野菜達・・・15 キャベツの切り株から~2







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウローの先っぽ詰まったら・・・

2012-09-12 21:50:12 | アイデアー
今日の朝方、雷が凄かったよ~
もうね、あの雷の音・・・ゴロゴロ・・・ゴロゴロって、
家に落ちるんじゃないかと・・・もう凄かった・・・。

雨もジャンジャン、降ったわよ~
昔の人の表現で言うと
「馬のションベンのような雨」です。
わかります~

違う言い方で表現すると
「バケツをひっくりかえしたような雨」
「滝のよう雨」とも言うデス。
まぁ~
今まで降ってなかった雨が、まとめて降ったような勢いでした。







降った雨は、こうやって溜めてますデス。
この雨は、昨日までの雨で~

朝方の雨は、勢いよすぎて、はみ出していたデス・・・


まぁ~・・・
昨日の朝方で、
雨水はたまっていたし・・・入る余地がないけどね.







こっちも~!!
雨も貴重な、自然の資源デス。







グレープおばさんの愛用のジョウロー
空き地の畑に、このジョウローで水まきです。
御陰で、腕の筋肉付きました。

で、

この



ジョウローの先っぽに、ゴミが詰まって
水がチョロチョロしか出ないとき~

そういう時


どうします?~


グレープおばさんね、


この・・・・



使い古しの歯ブラシで、中のゴミを取りますデス~

これ凄く良いよ~

・・・・

え?知っている?・・・

・・・そうダスか~・・・・

・・・・ではでは・・・




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする