11月14日に稲を6本ハサミで切って収穫して干していた。
ここです↓
稲栽培・・・28・・・稲6本と菊芋~干す~
で、もう籾を取ってもいい頃かなぁ~って思って取ります~
ドキドキしています~
え?何でって?
だって・・・
温度が上がらずに・・・・
籾が空っぽじゃないかと思って・・・
お米さんが入っていたらいいんだけどね・・・
6本の稲穂を数えます~
わかりやすいように番号を付けます~
ではでは・・・
ドキドキするなぁ~~~
3本はもう収穫しているので4番からです~
4番稲
穂の長さも測りました~
13センチでかなり短い・・・
籾の数は86粒です~
右上は空っぽの籾です~
最初の籾を取るのに取りずらかったけど
籾は簡単に取れましたデス~
mayさんのコメントにあったように
最初の稲は刈り取るのが早かったんですね~
5番稲
穂の長さ15.5センチ~
先よりちと長いデス~~
籾の数はどうでしょう?
籾の数98粒です~
穂も長いと籾も多いんだね~
実の入っていない籾・・・
勿体ないなや~~~
5番の籾は割れて米が見えています~~
気温が低かったり高かったりして
割れたんでしょうね~
6番稲
穂の長さ17センチ
籾の数は122粒です~
ダントツ多いデス~
実も入っていない籾・・・
籾をよく見たら何も入っていないのに割れているように見えます~
黄緑色の籾がきれい・・・・
7番稲
籾の長さ16.5センチ
籾の数105粒
8番稲
穂の長さ15.5センチ
籾の数66粒
少ない・・・
うげぇ~カラの籾が多すぎ~
9番稲
籾の長さ15センチ
短いのに籾の数123粒!!
稲を持ったときちと重かった
ふう~ん~~、
籾に実がいっぱい入ってるとと重いんだね~
しっかりした籾~
で、
全部合わせると、600粒ありました~
600粒あるように見えないよね・・・
でもね、600粒あるんですよ~~
拡大しましょう~
600粒の稲しっかりしています~~
で、11月に取った稲2本稲栽培・・・23は115粒と116粒で
と稲栽培・・・19 稲一本収穫~は131粒でした。
その籾がこれで~ ↓
早く稲を取り過ぎたのか?・・・白っぽく見えます・・・
今日取った籾をここに入れます~
入れました~
合わせたら962粒です~
1000近いのにこんだけなんですね・・・・
して、
籾の色が違いますデス・・・
白っぽいのがいいのか・・・
今日の稲の濃い稲がいいのか・・・
わかりませぬ~~~~
で、
今の稲の様子は~
このようなお姿です~
籾もちっこと垂れています~~~
今日で水を抜いて30日経ちました。
毎日水300㏄に+米の研ぎ汁乳酸菌または玄米乳酸菌を
混ぜて稲に与えています。
日中は天気のいい日は窓越しに
お日様が当たる場所に移動しています。
水を一切与えないようにしたほうがいいんでしょうね・・・
今年の北海道のお米は青米が多いとテレビで言っていた。
日光不足と気温が低かったのが原因らしい・・・。
青米の中に青死米って言うお米があるそうです。
青死米は
ほとんどが家畜の餌に回されると言っていた
折角美味しいお米を作ってるのに
今年の気候で・・・
お米を育てている農家さんが気の毒と思いました。
稲栽培・・・29・・・日光浴~~~
ここです↓
稲栽培・・・28・・・稲6本と菊芋~干す~
で、もう籾を取ってもいい頃かなぁ~って思って取ります~
ドキドキしています~
え?何でって?
だって・・・
温度が上がらずに・・・・
籾が空っぽじゃないかと思って・・・
お米さんが入っていたらいいんだけどね・・・
6本の稲穂を数えます~
わかりやすいように番号を付けます~
ではでは・・・
ドキドキするなぁ~~~
3本はもう収穫しているので4番からです~
4番稲
穂の長さも測りました~
13センチでかなり短い・・・
籾の数は86粒です~
右上は空っぽの籾です~
最初の籾を取るのに取りずらかったけど
籾は簡単に取れましたデス~
mayさんのコメントにあったように
最初の稲は刈り取るのが早かったんですね~
5番稲
穂の長さ15.5センチ~
先よりちと長いデス~~
籾の数はどうでしょう?
籾の数98粒です~
穂も長いと籾も多いんだね~
実の入っていない籾・・・
勿体ないなや~~~
5番の籾は割れて米が見えています~~
気温が低かったり高かったりして
割れたんでしょうね~
6番稲
穂の長さ17センチ
籾の数は122粒です~
ダントツ多いデス~
実も入っていない籾・・・
籾をよく見たら何も入っていないのに割れているように見えます~
黄緑色の籾がきれい・・・・
7番稲
籾の長さ16.5センチ
籾の数105粒
8番稲
穂の長さ15.5センチ
籾の数66粒
少ない・・・
うげぇ~カラの籾が多すぎ~
9番稲
籾の長さ15センチ
短いのに籾の数123粒!!
稲を持ったときちと重かった
ふう~ん~~、
籾に実がいっぱい入ってるとと重いんだね~
しっかりした籾~
で、
全部合わせると、600粒ありました~
600粒あるように見えないよね・・・
でもね、600粒あるんですよ~~
拡大しましょう~
600粒の稲しっかりしています~~
で、11月に取った稲2本稲栽培・・・23は115粒と116粒で
と稲栽培・・・19 稲一本収穫~は131粒でした。
その籾がこれで~ ↓
早く稲を取り過ぎたのか?・・・白っぽく見えます・・・
今日取った籾をここに入れます~
入れました~
合わせたら962粒です~
1000近いのにこんだけなんですね・・・・
して、
籾の色が違いますデス・・・
白っぽいのがいいのか・・・
今日の稲の濃い稲がいいのか・・・
わかりませぬ~~~~
で、
今の稲の様子は~
このようなお姿です~
籾もちっこと垂れています~~~
今日で水を抜いて30日経ちました。
毎日水300㏄に+米の研ぎ汁乳酸菌または玄米乳酸菌を
混ぜて稲に与えています。
日中は天気のいい日は窓越しに
お日様が当たる場所に移動しています。
水を一切与えないようにしたほうがいいんでしょうね・・・
今年の北海道のお米は青米が多いとテレビで言っていた。
日光不足と気温が低かったのが原因らしい・・・。
青米の中に青死米って言うお米があるそうです。
青死米は
ほとんどが家畜の餌に回されると言っていた
折角美味しいお米を作ってるのに
今年の気候で・・・
お米を育てている農家さんが気の毒と思いました。
稲栽培・・・29・・・日光浴~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます