11日(金)の午後は八戸で会議。
夕方、新郷村へ戻る途中カミさんから電話が。
「みもり(娘)がカツオ食べたいって」
途中、五戸の「よこまちストア」に寄ってみると、なかなかありません。
・・・・と「たたき」が30%引きで売っているのを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e6/7b936ee9a387efd6739d93b82600f391.jpg)
まっこれでもいいかと早速何パックか購入して帰宅。
あさつきまで散らしてあってすぐに食べられる状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/38d4397f0eea919fe8b2b41a235e2195.jpg)
なんかちょっと高そうな「ポン酢」買ってきたのでそれで食べることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/f2dbcbc7ff62a2e7acb1f29cf95f8992.jpg)
にんにく、しょうがをたっぷりポン酢に混ぜていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3a/78cc06dd6daeadcb578061ae79d00b1e.jpg)
うーん、安売り物でもなかなか旨い!
これで一杯やると、もう「吉田類」気分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/da567a05fa22810bd281946416e4d523.jpg)
「初鰹」といえばあの句が有名です。
江戸初期の俳人、山口素堂の句
「目には青葉 山ほととぎす初鰹」
5月の季節を視覚、聴覚、味覚と三拍子そろえて表現。
ん?ってことは季語だけで俳句になってるわけか。
この句は字余りだし変わった句ですよね。
夕方、新郷村へ戻る途中カミさんから電話が。
「みもり(娘)がカツオ食べたいって」
途中、五戸の「よこまちストア」に寄ってみると、なかなかありません。
・・・・と「たたき」が30%引きで売っているのを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e6/7b936ee9a387efd6739d93b82600f391.jpg)
まっこれでもいいかと早速何パックか購入して帰宅。
あさつきまで散らしてあってすぐに食べられる状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3c/38d4397f0eea919fe8b2b41a235e2195.jpg)
なんかちょっと高そうな「ポン酢」買ってきたのでそれで食べることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/f2dbcbc7ff62a2e7acb1f29cf95f8992.jpg)
にんにく、しょうがをたっぷりポン酢に混ぜていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3a/78cc06dd6daeadcb578061ae79d00b1e.jpg)
うーん、安売り物でもなかなか旨い!
これで一杯やると、もう「吉田類」気分!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/30/da567a05fa22810bd281946416e4d523.jpg)
「初鰹」といえばあの句が有名です。
江戸初期の俳人、山口素堂の句
「目には青葉 山ほととぎす初鰹」
5月の季節を視覚、聴覚、味覚と三拍子そろえて表現。
ん?ってことは季語だけで俳句になってるわけか。
この句は字余りだし変わった句ですよね。