はんなり、万華鏡

京都を中心とした旅行記や文化についてあれこれ。

京あるきin 東京2017 ~恋する京都ウィークス

2017-02-26 17:44:49 | 京都・観光

恒例となった京都創生のイベント、「京あるきin 東京2017 ~恋する京都ウィークス」に行ってきました。

今は勤務が土日休みではないのですが、行きたいイベントのある日が上手い事休みになったので、2/4に開催された「京都ブランドフォーラムin東京」と2/11に開催された「1 DAY KYOTO CAFÉ @daikanyama」、2/12に開催された「京都館 春のキャンペーン」に行ってまいりました。

「京都ブランドフォーラムin東京」では株式会社虎屋・株式会社榮太樓総本舗・株式会社末富・株式会社ロマンライフから社長さんが来場され、スイーツの魅力や菓子文化の可能性を語るというもので、お土産にはそれぞれの会社さんの商品を戴けて、お話も聞けてお腹も満足な催しでした。


会場となったJPタワーKITTEでは京あるきの様々なイベントがあり、京都国立博物館の公式キャラクターのトラりんと、なぜかくまモンが登場しました。
トラりんは尾形光琳の「竹虎図」をモチーフにしたキャラクターで愛嬌たっぷり。
ゆるキャラが登場すると盛り上がりますね~。

 

 2/11は代官山で開催された、「1 DAY KYOTO CAFÉ @daikanyama」へ。
オズマガジンとのコラボイベントだそうです。
イベントはトークショーや舞妓さんの踊りが数回行われ、私は午前中は仕事で中途半端なタイミングで会場に到着。
代官山なんて10数年足を踏み入れていないわ・・・・
ビルになっている会場なのかと思ったら、敷地内にカフェやTSUTAYA、ショップなどが点在して建っていて、オシャレな近所の人々が犬と散歩に来ていたり。
あちこちに河津桜?らしい濃いピンク色の桜が咲いていました。 

その一角にあるガラス張りの建物が会場。
中は狭くて、京都で話題のオシャレな綿アメのショップが出店、オズマガジンの販売や舞妓さんとの記念撮影スポットなどがあり、前方にはトークショーと舞妓さんの踊りを見る人たちの為に椅子が置かれていました。 
会場内に置かれた座席は空いているところに座って良いのかと思ったら、トークショーに申し込んだ人だけが座れるそうで事前に予約した人から先着になるとのこと。
当日申込は可だそうで申込み。
参加は無料で、ポップな色の可愛い干菓子が貰えました。
アンケートを書くとガチャガチャの券と引き換えになり、何かグッズが当たるとか。
私は和風のメモ帳が当たりました。
京都が好きだというモデルの田中里奈さんとオズマガジン編集長によるトークショー。
インスタに載せるのに映える京都のお勧めの場所などを紹介していました。
京都市観光協会から来られた職員さんによる、お勧めスポットの紹介もありました。

 

トークショーが終り、宮川町の舞妓さんによる踊りの披露。
早春に踊られる曲が二曲、最後は祇園小唄。
踊りが終ると、撮影スペースで舞妓さんとの記念撮影が始まりました。
スタッフが記念撮影した画像をインスタグラムやTwitterへのハッシュタグ付けでの投稿を呼び掛けていて、会場内に設置された特別な機械がその投稿を拾ってはカード状の写真を印刷して、投稿した来場者に渡していました。
プリクラみたいな機械なのだそうです。 

 

2/12は京都館で春のキャンペーン。
こちらは事前申込み制で舞妓さんの会があり、1月中に京都館で申込みをしていたので参加出来ました。
去年は申込み制ではなく舞妓さんの踊りを観るのに先着順でギュウギュウで、最後にバレンタインデーだったということで舞妓さんからチョコレートが配らたのを強引に割り込んでゲットしていた人がいたっけなぁ・・・
申込み方法が電話申込みは不可で直接出向く必要があるということと有料だからなのか、去年よりは来場者が少なかったような。

会はまず上七軒の舞妓さんによる踊りが二曲。
踊りが終ると、今度は舞妓さんがお抹茶とお菓子(桜餅)を一人一人に運びます。
お茶を点てるのはお茶の先生で、実際に配られるお茶は裏で点てられた陰点て。
お抹茶、熱くて飲めません(汗)
お茶が終ると舞妓さんの撮影タイムがあり、会は終了。
舞妓さんはパンフレットを配るのにお外へ。
京都館の前には高速バスのバス停があり、バスから降りてきた人達は舞妓さんがいてびっくりしたように見ていました。
会では写真が撮りにくかったので外で舞妓さんの写真を撮らせていただきましたが、京都館の建物前に自転車が何台も駐輪してあり、目立つ所に堂々と自転車があってびっくり。
警備員が敷地の端に移動させているそうですが、すぐにまた停められてしまうみたいです。
駐輪自転車の持ち主の人、京都館前に戻ってきたところに舞妓さんと記念撮影、パンフレットを貰って自転車に乗って帰って行きました(苦笑)

 

2月は毎年楽しみにしています。
舞妓さんが来るし、京都の様々な情報が手に入るし京都の空気も味わえる。
来年も楽しみです!


京都検定

2016-06-04 20:21:18 | 京都・観光

京都検定の3級を受けて合格していたことを記事に書こうと思っていたのが、すっかり忘れていました。
京都検定とは、京都商工会議所が主催している、京都の歴史・文化・寺社・祭り・工芸などの京都通度を認定する検定です。
1級から3級まであり、試験は年に一度だけ。
受験するには京都の他、東京にも会場があります。
私は東京の会場で受験しましたが、本当には京都で受験したかった・・・
京都検定と同じ頃に、京都市勧業館みやこめっせで開催される京料理展示大会を見に行きたくて。
これは友人からなかなか面白いと聞いていて、京都の伝統的な料理や生間流式庖の実演などに興味があったのですが。

問題は100問で、自己採点では1問だけ間違えていました。
京都検定の簡単なテキストと、WEBに載っている過去問題をプリントアウトしての勉強でした。
ほぼ一夜漬けでしたが、過去問題をしっかりやれば3級なら合格は難しくないと思います。
合格して発行される合格証を提示すると、飲食店や施設等で優待があるそうです。

京都検定は12月。
時間があれば今年は2級を受けてみようかしら。


京あるき in 東京2016 ~恋する京都ウィークス

2016-03-22 20:16:41 | 京都・観光

今年も開催されました京あるき。
今回は2016年2月13日~3月13日まで開催されました。

今冬は立て続けにひどい風邪を引き、予定していたイベントに行くのを止めたり、イベントには行ったものの新たに風邪を貰ったり・・・
この記事を書いている今も風邪・・・
でも、事前に参加申し込みをして抽選に当たったオープニングイベントのトークショーでは貴重なお話を聞けたり楽しかったです(^^)
「エアウィーブ」のCMで舞妓の姿に扮した浅田真央さんが祇園甲部の芸妓・真生さんと舞を舞うシーンがありましたが、真央さんと真生さんの姿を画家の堀泰明先生が描かれた絵が場内に展示されていました。
お二人にそっくりでしたよ~(^^)

京都館で行われたイベントでは舞妓さんのお点前が戴けたのですが、体調が悪くて整理券を貰いに行けず、踊りだけ観に行きました。
入場規制がかかるほど盛況で、ちょうどバレンタインデーということで舞妓さんからチョコレートのプレゼンもありました。
私は並びましたけど先着50名に間に合わず、チョコレートは貰えず。
強引に割り込んでチョコレートを貰って行ったお客様もいて、これにはびっくり・・・

来年はベストな体調で、もっとイベントを楽しみたいです!

  


物産展

2016-03-21 00:49:38 | 京都・観光

日本橋高島屋で、2016年3月9日~14日に開催された「大近江展」と、2016年3月16日~21日まで開催の「京のみやび 伝統の味と技展」に行ってきました。
物産展は好きです。
イートインで美味しい物を食べたり、買って帰って家で食べたり楽しいのですよね~。

大近江展では近江牛の匂いが食欲を誘ってたまりませんでした。
京のみやび 伝統の味と技展では色とりどりの和菓子に目移りして。

催事の盛り上げに、大近江展ではひこにゃんが、京のみやび 伝統の味と技展では舞妓さんが来場しまして、ちょうど都合がついたので行ってきました。

ひこにゃんは初めて会うので特に楽しみでした。
本当に可愛い~🎵
小さいお友達よりカメラを構えた大きいお友達の方が多かったです(笑)

 

   

舞妓さんは美しく、池坊のお家元が活けた枝垂れ桜をバックに、うっとりする姿でした。
踊りを披露された舞妓さんは宮川町の方で、祇園小唄など三曲も踊られました。
司会の方が「京舞」と紹介してましたけど、宮川町の若柳流の踊りは「京舞」ではないのだけどねぇ(^^;)

 

  

京都にも滋賀県にも行きたいわぁ。
京都で桜を見て、滋賀県で近江牛~。
この記事を書いていたらお腹が空いてきました(^^;)

 


京の夏の旅キャンペーン

2015-06-25 00:21:07 | 京都・観光

2015年6月19日(金)~6月21日(日)に「京の夏の旅」キャンペーンの40回目を記念して、東京・六本木ヒルズで大イベントが開催されました。
もうそんな回数をされてるのですね。
今回のイベントの目玉は、昨年に約150年ぶりに復活した大船鉾と、京都五花街より芸舞妓さん40人の大集合。
一日目は夕方に開場、大船鉾の鉾建てがあり見たかったのですが、数日前から腰を痛めていたので断念。
お友達と二日目三日目と連続で行ってまいりました。
腰が後でえらいことになりましたが・・・
会場となった六本木ヒルズアリーナは屋外ですが屋根付きの会場です。
テレビ朝日さんのお隣。
森タワーの方から階段を下がってくると、大きなステージと初日に組み立てられた大船鉾。
大船鉾が約150年ぶりに復活のニュースは昨年見ましたが、実物を見るのは初めて。
思ったよりも大きかったです。

 
 

会場内では、京友禅きものショーや十二単の着装ショー、川床カフェ、地酒、お食事のブースなどの出展がありました。
佐々木酒造さんが来ていて、日本酒を楽しんでいる人が目立ちました。
場内では美味しそうな匂いが漂い、北白川のラーメン店ブースからの匂いだったようです。
京都のラーメンも美味しいですよね~。
二日目は宮川町から舞妓さんが来られ、定番の祇園小唄と団扇を使った夏は蛍を踊られました。
そして、大船鉾のお囃子。
コンコンチキチンコンチキチン~🎵
生でお囃子を聴いていると、宵山の京都にいるみたいです(^^)
そういえば、お囃子の皆さんはどうやって鉾に上がっているのだろう?梯子とかないしと思いましたら、鉾の底に出入り口があり、そこから出入りされてました。
京都の飲食店などで良く飾られている芸舞妓さんの団扇がありました。
これ、後で気が付きましたが、三日目に来場した40人の芸舞妓さんのものでした。

  
 

三日目の目玉、京都五花街の芸舞妓さんの踊り。
まずは、舞妓さんは各花街より4人ずつでそれぞれの街の祇園小唄を踊りました。
この合同で踊る祇園小唄は、毎年6月の下旬に開催されている「五花街合同公演」でのみ見られるものですが、まさか東京で見られるとは思いませんでした。
それぞれ舞踊の流派が違うので、同じ曲でも振り付けが全然違うのです。
色とりどりの衣装の舞妓さん達が大勢で踊り、どこを見て良いものやら(^^)

  


可愛らしい舞妓さんだけの祇園小唄が終わると、今度は上七軒の芸妓さん10人、舞妓さん4人による「上七軒夜曲」。
こちらは上七軒の北野をどりで踊られるものです。
続いて、宮川町の芸妓さん10人、舞妓さん4人による「宮川音頭」。
こちらも宮川町の京おどりで踊られるものです。
舞妓さん達は可愛らしいですが、芸妓さん達は衣装が粋で雰囲気は凛として素敵です。
踊りが終わるとイベントのフィナーレ、京都市長さんの挨拶が。
こんな大規模なイベントを開催した関係者のパワーは凄いです。
主催の京都市、京都市観光協会、JR東海さんの本気を感じました!

 
 

今回来場した40人の芸舞妓さん達は、市長さんと一緒に新幹線のグリーン車貸切とはニュースでもやっていましたが、東京駅から会場の六本木ヒルズまではバス2台をしたててやってまいりました。
1号車は舞妓さんのみ、2号車は芸妓さんのみで、私はそれをそれぞれ舞妓号・芸妓号と勝手に名付けてしまいました(笑)