はんなり、万華鏡

京都を中心とした旅行記や文化についてあれこれ。

こんな楽しみも

2007-03-31 21:39:56 | 京都・舞妓さん変身体験(その他いろいろ)
今度舞妓さん変身の体験をする時に、自分が持っている簪を持ち込もうと思います。
画像の簪は舞妓さんの花簪の他に髪に挿す物で、桜の金属で出来た簪は既製品ですが、蝶々はブローチで、専用の台を付ければ簪に出来ます。
ブローチの後ろに付いている安全ピンを台の金具に通すと簪の出来上がり。
でもこのままだと固定されてなくてぷらぷらブローチが動くので、熱で溶かして取る事が出来る特殊なボンドを接着して固定しました。
舞妓変身のお店に置いているのも良いけど、自分の好きなデザインのを使ってしまおうという楽しみもあります。
本物の舞妓さんも、既製品の簪だけでなく、自分で好きなデザインのを購入したり、お客様からのプレゼントのブローチで同じように簪にしている方が多いです。
舞妓さんの花簪は決まり事があるので皆ほぼ同じような物になりますが、こういう所で個性を出したりするようです。

どちらを使うかは当日決めようと思います。


京都観光大使

2007-03-18 21:35:02 | 京都・観光
今、テレビで某お笑いタレントさんが案内する京都ツアー特集をやってます。
流石に京都出身だけあって、なかなか面白い所に行ってます。

そのタレントさんは京都観光大使をやっていたというネタが出ていましたが、彼は以前観光専門舞妓をデビューさせると言い出して大反対になったという話を思い出しました。
詳しくは知らないのですけど、芸事はしないで、観光客と記念撮影したりとかの、観光客向けサービスさせるとか…

結局実現はしなかったのですが、舞妓の格好をして団体観光客と記念撮影したり、旅館などで踊りを見せるアルバイトの話は耳にするので、そういうモグリ的なのはいるみたいです

私も京都へ行くと舞妓さんに変身させて貰って楽しんでいますが、そういう話を聞くと複雑な気分ですね。