はんなり、万華鏡

京都を中心とした旅行記や文化についてあれこれ。

祇園祭のシーズン

2011-07-03 00:09:57 | 京都・行事

京都では祇園祭が始まりました。
くじ取り式があって、今年は霰天神山が山一番だそうで。
霰天神山の粽は赤い梅の花がついていて、友人が気に入って毎年買いに行っているそうです。
今年は私の分も買ってきて貰おうかなぁ。

今年も祇園祭にはいけないのですが、YouTubeに祇園祭のお囃子の動画が載っていて、各鉾町を網羅した動画などもあり、それを観て気分を盛り上げています。
行けないけど。
山鉾巡行の日は今年は日曜日、以前は動画の生中継をしているサイトがありましたが、今もやっているところはあるのでしょうか。

 

この時期、京都の舞妓さん達の花簪や髪型を見るのが楽しみです。
祇園祭の時期のみにしか挿さない花簪、髪型があります。
毎年、祇園祭用の花簪の意匠も変わります。
今年はどんなデザインでしょうね。

画像は、祇園祭の時期に舞妓変身の体験をした時のものです。
ニセモノですみません(^^;)
勝山というこの時期にだけ結う髷を私も結っていますが、かもじに油をたっぷりと付けているので非常に重く、日本髪を綺麗な状態で保つのが普段よりも難しいのだそうです。
左下の画像、髷の部分が油でギトギトに光っています・・・・
舞妓さんのお化粧は顔に鬢付け油を塗るので、毛穴が塞がれて顔の皮膚からは汗をかきませんが、頭皮や身体は汗でびっしょりでした。
毎日この格好では大変ですね。

 

過去の記事に祇園祭関連のものがあります。
平成18年花傘巡行⇒http://blog.goo.ne.jp/haginon/e/1d95413b4bc6974b8015386ec23e73e8

平成18年花傘巡行・奉納舞⇒http://blog.goo.ne.jp/haginon/e/1fa05775e2216a8240df71c314a679b2

平成19年に撮影した山鉾巡行の写真をアルバムにアップしております。
全ての山鉾の写真があったと思います。
平成19年祇園祭アルバム⇒http://picasaweb.google.co.jp/haginon2/19#


夏の京都

2009-07-19 17:51:15 | 京都・行事

今年はお預けの夏の京都。
ネットのニュースを読んでいると行きたくなってウズウズしてきます。
本日7月19日は土用の丑の日だそうです。今年は二の丑で7月31日にもう一度土用の丑の日があるそうです。
不景気だからなのか、あまり盛り上がってない気もしますが・・・鰻は高いですしね。

京都の下鴨神社では、土用の丑の日の頃にみたらし祭というお祭りがあります。
私も三年前の七月にみたらし祭に行ってきました。
神社の境内にある御手洗池の中に足を浸すと穢れを祓い病気や安産などに効き目があるといわれています。とても冷たくて気持ちが良かったです。
みたらし祭の記事をよろしければご覧ください。
平成18年みたらし祭⇒http://blog.goo.ne.jp/haginon/e/01345a2c065bfadc4ef38b8be5a7e277

夏の京都の代名詞、祇園祭も17日に山鉾巡行と神幸祭を終えましたが、まだまだ祭りは続きます。
一度は7月の一ヶ月間を京都に滞在して、祇園祭のすべての行事を見たいところですが、ま~、夢と終わりそうですが・・・・
宵山、山鉾巡行、神幸祭、花傘巡行は今まで見る機会に恵まれました。
WEBのアルバムやブログの記事で紹介しておりますので、よろしければそちらもご覧ください。
一応すべての山鉾の画像があったと思います。
平成19年祇園祭アルバム⇒http://picasaweb.google.co.jp/haginon2/19#

平成18年花傘巡行⇒http://blog.goo.ne.jp/haginon/e/1d95413b4bc6974b8015386ec23e73e8

平成18年花傘巡行・奉納舞⇒http://blog.goo.ne.jp/haginon/e/1fa05775e2216a8240df71c314a679b2

 

  

  


えべっさん

2009-01-11 23:10:40 | 京都・行事
京都で福娘をしたのは何年前だったか。
巫女さんの格好をして福笹配って。
面白かった。

女の子三人でえべっさんに。
えべっさんがいらっしゃるお堂をぐるっと一回りしてお堂の壁を叩く。
叩くのはえべっさんを起こして自分が来ましたよ~、と知らせる為なんだそうな。
そう教えてくれた彼女と、久しぶりえべっさんに行きたかったなぁ…
一緒に屋台でベビーカステラ食べたかったなぁ…


三人で将来の事とか沢山お喋りしたっけ。

ちょこちょこ思い出に浸る今日この頃。

福玉の中身

2009-01-01 12:37:10 | 京都・行事
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

年が明けたので、年末に京都から買ってきた福玉を割りました。
千両箱を背負った黒牛の置物が入っていました。
今年の干支ですね。
千両箱にあやかって、今年は金運が良ければいいなぁ。

福玉についてはhttp://blog.goo.ne.jp/haginon/e/e3d0b53f1b4f8d76b8f6520a87bbef5cをご参照ください。

時代祭のアルバイトさん

2008-10-20 10:57:06 | 京都・行事
時代祭の学生アルバイトさんが集まらないそうです。
例年にない状態でボランティアの募集もしているとか。
京都の大学ではよく募集をみると聞いていましたけど。
お金出しても参加したい人もたくさんいるというのに。
時代祭に近い時期に行われている、時代衣装を着た行列がある某お祭では、祭の維持や実行の為に費用が必要で、祭の主役以外は参加するにはお金が掛かるらしいです。
私の知人はそのお祭がある神社の神職の方とお知り合いの関係で参加しているらしく、以前参加を誘われた事があります。

葵祭の学生アルバイトだと、白い衣装を着て馬や牛の「落とし物」の始末をしていたイメージが凄くあるんですが、時代祭も同じような感じなんでしょうか。
女人行列は花街の綺麗どころ以外の女性の参加者は、特にコネがないと難しいと聞いた事があります。
こちらの方はそれこそお金を出しても参加を希望する人はたくさんいそうですが。


アルバイトさんが定員に達すると良いですね。
時代祭まであとわずか。