2月8日より、東京で「京あるきin東京2011~恋する京都ウィークス」が開催されます。
主催は京都市、京都商工会議所、京都市観光協会などで、京都の歴史、文化、伝統工芸などが様々なイベントで紹介されます。
これまでは例年は2月から3月にかけて東京駅前の八重洲にある京都館で観光誘致のイベントは開催していましたが、今年は観光誘致イベントもあわせて大掛かりな催しとなっています。
大学での講演や伝統文化の体験企画など、興味深い企画が多いです。
もちろん、京都を象徴する舞妓さんの舞やお茶席などもあります。
今回は京都館でのお茶席を中心に、都内のいくつかのホテル等での舞があり、渋谷の109でも観光誘致イベントとして舞の披露があるようです。
有料・無料の様々なイベントがあり、中にはすでに定員に達して締め切ってしまったものもあるようです。
舞妓さんファンの私としては、京都館でのお茶席、京都造形芸術大学 外苑キャンパスでの講演、日本橋のホテルでの舞というコースを一日でできないかなぁ考えています。
11日に開催される、「おもてなしの基本形-寺院における茶と食事-」が凄く興味があるのですけど、仕事の時間と重なるのでこちらは時間的に厳しいので行けそうになく残念です。
「京あるきin東京2011~恋する京都ウィークス」
http://www.kyoaruki.jp/
この数年は年末年始を京都で過ごすことも多かったですが、去年に続いて今年も東京で過ごしました。
お正月はお店もあまりやっていないし、初詣や初売り以外に出かけるところが無さそう・・・と思ったのですが、さがすとイベントもあったりします。
今回は、上野の東京国立博物館で干支にちなんだ兎に関する美術品や、風神雷神図など有名な絵画も展示されていて、一月二日から開館していました。
獅子舞や太鼓など、お正月らしい催しも敷地内で行っていて楽しめました。
また、二日からは都内の浜離宮、六義園、旧岩崎邸などもオープンしていて、お正月らしい企画もあったりして楽しめます。
私は、友人と連れ立って国立博物館や浜離宮に行きました。
浜離宮では羽根つきや竹馬などの遊びの体験が出来ました。
羽根つきというよりはバトミントンにしか見えまえんが。。。。
以前から行きたかった、丸の内の三菱一号館へも寄れました。
赤レンガで倫敦の街のようで、ここだけ別世界でした。
お正月はお店もあまりやっていないし、初詣や初売り以外に出かけるところが無さそう・・・と思ったのですが、さがすとイベントもあったりします。
今回は、上野の東京国立博物館で干支にちなんだ兎に関する美術品や、風神雷神図など有名な絵画も展示されていて、一月二日から開館していました。
獅子舞や太鼓など、お正月らしい催しも敷地内で行っていて楽しめました。
また、二日からは都内の浜離宮、六義園、旧岩崎邸などもオープンしていて、お正月らしい企画もあったりして楽しめます。
私は、友人と連れ立って国立博物館や浜離宮に行きました。
浜離宮では羽根つきや竹馬などの遊びの体験が出来ました。
羽根つきというよりはバトミントンにしか見えまえんが。。。。
以前から行きたかった、丸の内の三菱一号館へも寄れました。
赤レンガで倫敦の街のようで、ここだけ別世界でした。
再び、おしどりの雌を結っていただきました。
前回とは別の髪結いさんにお願いしたので、また感じが違いますね。
赤い手絡を使っているせいか、前よりも若々しい感じがします。
ちょっとしたアレンジで同じ髪型でも印象が変わるのが面白いです。
おしどりは、雄がつぶし島田、雌が高島田に橋毛をかけた物、という説明をどこかで読んだ記憶がありますが、確かに雄と雌では根の高さが違うように思います。
私的には高い方が好きだなぁ。
今回はまた髱の形も違うので、さらに印象が違うかも?
前回結ったおしどりの記事は⇒http://blog.goo.ne.jp/haginon/e/c774c30ad29883a3221d4167addedc43
前回とは別の髪結いさんにお願いしたので、また感じが違いますね。
赤い手絡を使っているせいか、前よりも若々しい感じがします。
ちょっとしたアレンジで同じ髪型でも印象が変わるのが面白いです。
おしどりは、雄がつぶし島田、雌が高島田に橋毛をかけた物、という説明をどこかで読んだ記憶がありますが、確かに雄と雌では根の高さが違うように思います。
私的には高い方が好きだなぁ。
今回はまた髱の形も違うので、さらに印象が違うかも?
前回結ったおしどりの記事は⇒http://blog.goo.ne.jp/haginon/e/c774c30ad29883a3221d4167addedc43
昨日は飯田橋に用事があり、帰りに神楽坂の不二家で久しぶりにペコちゃん焼を買いました。
ペコちゃん焼とは、大判焼、今川焼と同じようなもので、ふっくらとした生地にクリームや餡が入っているお菓子。
1969年からこの神楽坂の不二家で焼き続けられていて、昔は全国にも数店舗、ペコちゃん焼を焼く不二家があったそうですが、今はこのお店だけだそうです。
学生時代、学校が近かったので神楽坂に来た記憶はあるのですが、ペコちゃん焼のことは全然知らなかった。
閉店間際でもうあまり商品が残っていなかったです。
今回買ったのはチーズと板チョコ。
板チョコはペコちゃんではなくてポコちゃんです。
ペコちゃん、頭に何か刺さってますよ(笑)
ペコちゃん焼とは、大判焼、今川焼と同じようなもので、ふっくらとした生地にクリームや餡が入っているお菓子。
1969年からこの神楽坂の不二家で焼き続けられていて、昔は全国にも数店舗、ペコちゃん焼を焼く不二家があったそうですが、今はこのお店だけだそうです。
学生時代、学校が近かったので神楽坂に来た記憶はあるのですが、ペコちゃん焼のことは全然知らなかった。
閉店間際でもうあまり商品が残っていなかったです。
今回買ったのはチーズと板チョコ。
板チョコはペコちゃんではなくてポコちゃんです。
ペコちゃん、頭に何か刺さってますよ(笑)
2011年となりました。
今年も当ブログをよろしくお願いいたします。
いただき物の舞妓カレンダーの表紙をはがしました。
一月二月は、八坂神社での節分の豆まきの写真ですね。
今日は青空が広がっていて日差しも暖かな元日ですね。
今年は良い年になると良いな。
京都にも行けると良いな~。
先ほど、京都の名所を紹介する番組を放送していまして、観ていたら京都に行きたくなってきたし、テレビに映っていた九条ねぎがたくさん入ったおうどんが食べたくなりました。
番組内で、祇園のお店で舞妓さんを呼んでお座敷遊びをしているシーンがありましたが、祇園なのにどうして上七軒の舞妓さんが出るのでせうか。
まぁ、大人の事情でしょうか(苦笑)
今年も当ブログをよろしくお願いいたします。
いただき物の舞妓カレンダーの表紙をはがしました。
一月二月は、八坂神社での節分の豆まきの写真ですね。
今日は青空が広がっていて日差しも暖かな元日ですね。
今年は良い年になると良いな。
京都にも行けると良いな~。
先ほど、京都の名所を紹介する番組を放送していまして、観ていたら京都に行きたくなってきたし、テレビに映っていた九条ねぎがたくさん入ったおうどんが食べたくなりました。
番組内で、祇園のお店で舞妓さんを呼んでお座敷遊びをしているシーンがありましたが、祇園なのにどうして上七軒の舞妓さんが出るのでせうか。
まぁ、大人の事情でしょうか(苦笑)