ペイントの展示会で我が家のクリスマスツリーを使ってもらったので、せっかくだから今年は家でも飾り付けしてみました。
5時過ぎるともう日が暮れて暗くなるのでクリスマスツリーのライトは柔らかな光が綺麗
私が小さな頃は父が山からもみの木を切って家に持ってきてくれて飾り付けをして年に一度のケーキを食べる日がクリスマスでした。
それがキリストを信じてから知ったことは、キリストの誕生を祝う日
ところが更にそれから知ったことは、誕生説の始まりはキリストとは関係なく
その昔、強大な力を持った王になり邪悪になり、自らを神と名乗って頂点に立った人だとのこと
当時のローマでは太陽神を崇拝する宗教が大きな力を持ち、12月25日を太陽神を祭る祝祭日を、初代キリスト教の指導者たちが、異教徒との対立や摩擦を生むことなく異教徒にキリスト教を広めるために12月25日はクリスマスとされたとのこと
キリストが本当に生まれたのは10月頃ではないかと言われているそうです。
なんだかなぁ~
ある年お友達からのクリスマスカードにはhappy holidaysよい休暇を~と書かれてあり、クリスマスはhappy holidaysケーキを食べる日だったり、サンタさんにプレゼント
、または恋人と過ごす日だったり家族と過ごす日だったり、,なるほどその方がなんだかしっくりする感じ
なのでhappy holidaysとして美味しい物をたべ楽しませていただこう(^^)
この日、何の日っていうことより、真実な方を日々の生活の中で感じていたいと思うのでした。
きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。