れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

お店です。

2008年06月11日 | お店はどんな?

         

時々,柿の木の上に「まねき猫」が出現します。

 

どうぞお入りください。


パパオーナーさん手彫りの看板。



お友達が手書きして贈ってくれた、トールペイントのウエルカム・ボード。

 

    春のテラス席です。


  カウンター席とキッチン。

 

  カウンター奥の席に座ると、横の小窓は額縁の絵のように・・・。
お客様のどなたかが「車窓から、みたいね。」ですって。

 


    
ソファー席がふたつ。

  
ちゃぶ台のある、こあがり席(和室2.5畳)もあります

 

大工さん泣かせのこだわり天井と裸電球の間接照明。 
夜もちょっといいでしょ、でも・・・夜の通常営業はしてないんです、すんません。

※ 夜はご予約で受付しています。
イベント、会合、お友達とのおしゃべり等々、5人以上で予約を承ります。 
お気軽にご相談ください。


 

   冬には薪ストーブも炊きます。    

 




 お隣の空き地のパーキングもご利用下さい。(特に大型車)

         風見鳥や。  

      

 探し回った鳥ちゃんの蛇口と、偶然見つけたディズニー・シンデレラの馬車のフェンス、などなど、「まだつけるんかいな・・・。」と言われながら、建築屋さんに次々とお頼み申しました。 

 たくさんの方のアドバイスやご苦労で出来ました、ありがとうございました、感謝感激!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラたち

2008年06月11日 | 今咲いてるお庭の花たち

 
今真っ盛りのバラ、「ローゼンドルフ・シュバリスホーフ」です。
このバラが我が家に来たのはもう10年くらい前のこと。 カタログの写真がとてもステキだったので買って植えましたが、木の下になって余り伸び伸びとは咲いてませんでした。
それでも、病気や虫害にも強く、

雪が降るまで元気に花をつけてくれるのには敬意を払ってしまうほど。 で、感謝のつもりで、お店の庭
の・・・。

 私は石を敷いて、一等地を彼女に提供しました。

  ほら、ちゃんと期待に答えてくれる。

 雨にぬれても色あざやか。

さてさて、余りお一人(?)ばかりを褒めすぎてもいけない!! この方も今をときめく美しさです。   
丈夫さではダントツ! でも・・・、かつて訪ねた「村田ばら園」にもありましたが、名札には「野ばら」としか書かれてませんでした。
かわいそ、名前は無いの?

 

お店をする前はこんなアーチにもしてました。

 


お店の建物の南側、ちょっと上を見上げれば、チラリと見える濃いピンクのバラに気付いていただけるでしょうか。
今はほんの数輪で、様子見・・・の感じですけど、来年この方はきっと主役になるかも・・・。
エレガントに垂れ下がるツルバラの「ドロシー・パーキンス」です。

 

こんなにあっと言う間に広がるんですから。
窓からバラのシャワーのように見えたらいいな、と。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする