れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

いつか又・・・

2009年03月26日 | 今日のできごと


えっ・・・、ぼんやり窓の外を見てるとガラスに何か張り付いてました。
ジーーっ、花びら・・・、ショックー。

桜の花びらが。




今日は寒かったですね。

雨を伴った一陣の風、
寒いからもう少しは持ちこたえてくれるかと思ってた桜が
限界~~とばかりに散りはじめました。

う~ん、そうかぁ。
土曜の「歌声喫茶」には、少し花が残ってるといいけど。

でも、残念だけど仕方なし。
ありがと、ありがと、楽しませてくれてありがとう~♪

又来年、よろしくね





鳥かごに入れた、フリフリのパンジーが咲いています。
これは一株の花の色が、いろいろ変化する種類のもの。


反対側には、こんな濃い黄色の花も出てました。

二株入れたのだけど、ちょっと狭かったかな。
様子を見て、植え替え検討いたしますので。




「チオノドグサ」、桜色、これもまだ「小さい」シリーズです。





これは松が丘のSさんに頂いたのだったかなぁ、
バイオレット色の八重の可愛いスミレ、垂れる種類みたいです。





花メイトのNさんとKさんから頂いた「ルッコラ(ロケット)」、
その後にこぼれ種で出た芽も発見、
花は素朴でいい感じ~、葉っぱはゴマの味がして、
サラダに生でも美味しいから、ピザにのっけましょうか。




「ミツマタ」がようやく、ぼんぼりのように開き出しました。




 
バラの新芽は赤いのも。 右は「花ニラ(ユニフローラ)」。
うわっ、すごいトゲトゲの棒からちゃんと新芽が、
ハマナス系のバラでした。




さて、お店の中のガラステーブルの下に、
「クリスマスローズ」を切花にして水に浮かべてみました。
花瓶に入れるとどうしても下を向いてしまうので、
この方がいいかもです。



寒~~い~~、暇なのでストーブ炊こう。

去年花メイトのKさんからたくさんの薪を頂いたので、大助かり。
それが(右の真っ直ぐな薪)半分くらいになったので、
もったいないし何か無いかと・・・、乱切りの薪を発見!(手前の物)

ハテ、これは何だったっけ???


そうです、思い出しました。



去年、花芽を一杯つけていたのに
2月7日の結構な雪でド~ンと根元から倒れてしまった「ミモザ」でした。  
まるで訴えかけるようにガラス窓に向かって、ギリギリに倒れてきた。

根元が虫に食われて傷んでたのでした。

どうしても庭に「ミモザ」を植えたくて、10年ほど育てて、二階の窓まで到達して毎年の今頃に、たくさん花をつけていてくれたもの。
虫が入ってたのに気付かなかった・・・、ごめんなさい。
もう切るしかなかったので、泣く泣くパパさんに薪にしてもらいました

今ご近所で咲いてますね、それを見ると少し心が痛みます。
そして今日、少し燃やしました。
暖かい~。 一本づつゆっくりとストーブに入れました。
大きい幹は大事に来年まで置いておきます。

ありがとう。
いつか又、庭でお仲間に会えるといいけど。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする