6月18日(土)の「歌声喫茶・ハミング~」にご参加、ありがとうございました。
蒸し暑い日、今シーズン初めてエアコンを冷房して2台つけました。
歌ったり、
本日歌った歌。
(降ってませんでしたが)にちなんで、 「雨」 「雨降り」
「雨降りお月さん」
「花嫁」・・・「花~嫁は~夜汽車に乗って~・・・」
「なんで? かけおち?」 などなど、おばさんトークを満載にして
本日はスタートしました。
おばさんは(おじさんは不参加ですが)何でも興味あります、お許しを。
「河は呼んでいる」 「翼をください」 「あの素晴らしい愛をもう一度」
「アニーローリー」 「ブルーライト横浜」 「フニクラフニクラ」・・・などなどでした。
食べたり、
お話したり、
「花もだんごも歌も」、楽しい時間でした。
本日のケーキの材料は
お庭に一杯生えてる、 これ。
レシピはこちら。
ちょっと材料費が安くついたので、「サクランボ」を添えました。
キッチングッズは重宝です。
(自称)「キッチングッズお宅」、たまには役立ちます。
※ ご報告 私は先日先生方主催の「ささやきの会」を小松市民センターで拝見しました。
先生方のご指導されてるコーラスグループの年に一回の発表会です。
大勢の人々がステージに代わる代わる上がってハーモニーを
聴かせてくださいました。 もちろん先生のソロも。
皆様とても楽しそうで、歌の好きな人達って多いんだなぁとつくづく感じました。
客席も一緒に歌ったり、とても楽しいひとときでした。
男性の方も多かったです。
又、先日は、いつも「歌声~」にご参加下さる「シンガーソングライター(自称らしい)」の
高橋さん(連日ギターを持って来て下さった)の「ライブ」も拝聴しました。
タントの小ホールでしたが、一杯の人でした。
今回は主に「松山千春」さん(コンサートに行って来られたらしい)の
曲が多かったです。
高橋さんの音楽への熱い思いが感じられて、そんな活動はステキだなぁと、
こちらにも伝わって来ました。
いいですね、なんだかルンルン~帰り道。
「歌の力」、大なり の日々でした。
◎ 次回は7月16日(第三土) 午後三時からです。
又多数の皆様のご参加をお待ちしています。