浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

ハンナ・チャン(1982年-)

2013-01-30 09:41:45 | Shostakovich/Britten
セルゲイ・ナカリャコフ(1977年-)と、
ハンナ・チャン(1982年-)のCDを昨日買った。
トランペットとチェロの奏者で、
聴いていると、気持が穏やかになれる…

xxx

Han-Na Chang
ハンナ・チャン(1982年-)
韓国生まれ。
3歳からピアノ、6歳でチェロに転向。11歳で、
ロストロポーヴィチ国際チェロ・コンクール1位。

P.I.Tchaikovsky
「弦楽四重奏曲第1番ニ長調 作品11」(1871年)
第1楽章 Moderato e semplice
第2楽章 Andante cantabile
第3楽章 Scherzo (Allegro non tanto e con fuoco)
第4楽章 Finale (Allegro giusto)

第2楽章冒頭の旋律は、
"「アンダンテ・カンタービレ」"と呼ばれ有名。

Händel
「組曲第7番 ト短調HWV.432」(1720年)
全部で6楽章あり、
その最終楽章が"パッサカリア(Passacaglia)"の原曲。

次に、
Shostakovich
"「チェロ協奏曲第1番変ホ長調作品107」"(1959年)を聴く、
"第1楽章" アレグレット(Allegretto)
"第2楽章" モデラート.アタッカ(Moderato. Attacca)
"第3楽章" カデンツァ.アタッカ(Cadenza. Attacca)
"第4楽章" アレグロ・コン・モート(Allegro con moto)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする