浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

さんざんの結果

2010-09-24 20:33:33 | 日記/たく農園だより
農業体験79日目、
冷え込みが著しい今日この頃、
遅蒔きの野菜類の生長が心配されるため、
更に、トンネルを掛けることを目的に、妻と畑へ向かう。
ミツバの発芽後、低温の毎日が続き生長が停止している様子?
これにもトンネルを掛けることにした。

ハツカダイコンを収穫する、
アブラナ科の連作?と肥料不足?でさんざんの結果となった…
ここまで出来ないものかと落胆する、1ケ月掛けて90%が没になる。
種に問題ありか…?、
小粒だが、すが開いてはいない、味は良好だった。
15℃~25℃の最適生育温度だから、高温のせいか?
水不足か?良く分からないが、土壌に問題ありとする。

後地は、苦土石灰を入れ、耕運機で耕しておいた。
ユリ科のタマネギの種を蒔く予定。

地元農家のIさんに頂き物のお礼を済ませ、
番犬のかわいいワンちゃんに吠えられ…
午後3時前には、帰宅の途に着く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tchaikovsky&Brahms

2010-09-23 20:24:55 | 日記/たく農園だより
今日は降水確率80%、
介護の仕事を済ませると…
我慢していた雨が、冷たい雨が降って来た、
畑は行かないことに決めた。

コンサートに行こうと誘ったが、
妻は行かず、私一人で会場へ向かった。

Georg Mark
ゲオルク・マルク(指揮)

Birgit Kolar
ビルギット・コーラ(ヴァイオリン)

   playing: "Kolar & Lackinger" (向かって左側の二人)

Helmut Lackinger
ヘルムート・ラッキンガー(ヴァイオリン)

チャイコフスキーとブラームスのセットで、
前から聴きたいと思っていたので、迷わず出掛けた。

まず、
Georges Bizet
ジョルジュ・ビゼー(1838年-1875年)は、フランスの作曲家。
『アルルの女』第2組曲(1872年)を聴く、
"第1曲" 「パストラール」
"第2曲" 「間奏曲」
"第3曲" 「メヌエット」
"第4曲" 「ファランドール」

次に、
Tchaikovsky
チャイコフスキー(1840年-1893年)、ロシアの作曲家。
「ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品35」(1878年)を聴く。
"第1楽章 " アレグロ・モデラート
"第2楽章" カンツォネッタ アンダンテ
"第3楽章" アレグロ・ヴィヴァーチェシモ

最後、
Johannes Brahms
ヨハネス・ブラームス(1833年-1897年)は、ドイツの作曲家。
「交響曲第1番 ハ短調 作品68」を聴く、
"第1楽章" Un poco sostenuto - Allegro
"第2楽章" Andante sostenuto
"第3楽章" Un poco allegretto e grazioso
"第4楽章" Adagio - Più andante -Allegro non troppo, ma con brio
"①" "②"

アンコールは、
ブラームスの"ハンガリー舞曲第5番"だった。

ひとりぼっちだったけど、
大好きな曲を聴きながら、楽しい時を過ごせました…、満足!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ怖!

2010-09-22 21:01:47 | 日記/たく農園だより
農業体験78日目、
昨日、苦土石灰と元肥を入れ畝を作って準備した畑へ、
ホウレンソウ、ルッコラをトンネル栽培する為に、妻と出掛ける。
手前の2列を完成させました、
種から育てたメキャベツ2株を移植して、この中に入れる。


中央は、
アサツキの芽が元気に生長しています、
右端は、ニラ。


ラッキョウです、
アサツキの隣に植えてあります2年後に収穫予定です。


味覚の秋、栗の実が落ち始めています。
熊の餌にもなっています、食い荒らされた後が…、
木の上まで登って、楽しんでいるとのこと、
地元農家のⅠさんが教えてくれました、…ああ怖!。


桑の木、
畔にあって、株が邪魔になり歩きずらいので、
刈り込んでも、刈り込んでも芽を出してくる…桑の木。
背丈を抑えて、残すことにした。

ミニキュウリを15本と、地這いウリを4本を収穫して帰宅する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消毒はしたくないが

2010-09-21 22:01:01 | 日記/たく農園だより
農業体験77日目、
昨日は、妻と娘のコンビで収穫を目的に畑へ向かってくれた。
今日は、
4日振りに農作業が出来た、妻と畑へ向かう。

畑におりた第一号の花、
百日草が元気に咲いている…。


生長が遅れ、ようやく元気が出て来たメキャベツ…、
保温による生長の促進が目的で、囲いをする。

全滅とあきらめていたが5本に囲いをする、
あと2本は未処理のまま…。


白菜も何とか元気になってきて、巻きが始まったので、
紐で支えてやる事にした、妻が率先してやってくれた。
外葉は虫食いがひどい、中は大丈夫なのか?


モロッコがつるを巻き始めた。
支柱が不足しているので、
帰りにホームセンターにて追加購入(2mx5本)を済ませた、
明日、奥の4~5本が短いので取り付けしよう…。


野沢菜、左の3列も芽吹きを始めました。
見事に芽吹いてはいますが、良く見ると虫食いが目立つ、
どうすればいいのか?消毒はしたくないが…。


上と下の畑を分ける畔の斜面には、
小さな草花が、静かに咲いていた…。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喰いちぎられ

2010-09-19 15:41:31 | 日記/たく農園だより
農業体験76日目、
介護の仕事があり、私は農作業には行けない。
妻と娘と初めて愛犬2匹が畑へ…収穫だけに出掛ける。
地這いキュウリ10本、ミニキュウリ22本が取れた。

何やら怪しい侵入者が痕跡を残しているようだ、
ナスが食われ、バナナコショウ、トウガラシが喰いちぎられていた。
小さな動物の足跡があるようだ、
お隣の畑ではカラスの仕業と断定したようだが、果たして犯人は?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする